
皆様こんばんは。
あくまでも自分の主観なので不確かな事ではありますが、2008とスバル車のデザインの近似性が気になるので、その他の事も含めて書き散らしてみました。
(全ての画像をネットから拝借しております)
タイトル画像は2008です。
308も含めて最近のプジョー車は長方形のグリルとヘッドライトの下側段付きがモチーフになっていますね。
で、スバルのSUV。
どことなく、似てますなぁ。
バックミラーで見ると間違えること多し。どちらもSUVなので似通う設定となっているためなのか。
どっちが先でどちらが真似したとかのややこしいことは調べる気になりませんが、車の印象は顔つきでほぼ決まるように思いました。
改めて思うと、末尾番号が“7”系の吊り目ヘッドランプですが・・・

一昔前のマツダ車と・・・
似てますなぁ~。
グリルの形は明らかにちがい、最新のマツダ車のアイコンに引き継がれて、独自のデザインに進化しているので好感が持てます。
もう少しさかのぼって末尾番号5の頃になると・・・

トヨタ・カリーナに・・・

似ているようで
微妙に違う (^_^;)
こちらには406クーペのアイコンも含んでいるような、ハイブリッド・デザインなのかなぁ。
まぁ、デザインには流行り廃りが有って、その時代にウケることを狙っているので、モチーフを世界的に共有するように似通うことは有るのでしょうね。
そういったことも含めて改めて思うと、最近の日本車はメーカーそれぞれの個性がしっかりしているように思いました・・・
が、これは・・・

いつ見ても
ギョッとします。
深海魚系?
レクサスが成功したのでその流れを汲むエッジを強調したデザインを引き継いでいるようですが、主な走行環境である日本の景観に馴染んでいないように思えます。
ちっともエコに見えないのも、なんだかなぁ・・。
ミニバン系は『
トランスフォーマー』みたいになって、近未来的な尖ったデザインが増えてるトヨタさんですが、もう少し和める要素が欲しいように思っております。
Posted at 2016/06/04 19:59:09 | |
トラックバック(0) |
よしなごと | クルマ