• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

ダントンのコート

ダントンのコート今週末は記録的な寒波が到来すると言われていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、そんな寒波襲来とは直接関係なく、たまたま特売していたダントンのコートを先週末に購入しておりました、自分。
何らかの動物的な予感が働いたのか、と、喜んでいる次第です。

あ、そこの貴方、ダンソンではありませんよ。





ダントンの説明は以下に。
http://vokka.jp/3964

フランスの、ワークウエアの老舗店です。
日本で例えるとミドリ安全みたいな感じ・・・ではありませんかね(^_^;)

密度の濃いウール生地は軽くて暖かく丈夫。作業着の何たるかを知っている作りで、デザインがさっぱりとしているので古びることなくさり気ないオシャレを主張してくれます。
同じダントン製品を着た工場の方々が自分の愛車を作ってくれたかもと想像を逞しくすると、また違った楽しみも感じられたりします。

フランス車好きの、そこの貴方、ダンソン・・・
ぢゃなくてダントンのコートはお勧めの逸品ですので、ぜひお試しあれ(^.^)
Posted at 2016/01/22 19:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2016年01月12日 イイね!

気分一新

気分一新人の顔って誰もが非対称なんですね。
なので、綺麗な顔立ちの人は対象に近く、完全な対象であるCG画像の顔は無機質に感じるそうです。


なぜこの話をしたかというと、今回眼鏡を買い替えた理由なのでした(^.^)
自分も顔が非対称な人で、今まで作ってきた眼鏡がことごとくフィットせず、長時間掛け続けると左の目尻が痛くなってました。

なので今回の眼鏡は量販店を避けて、以前から気になっていた、こじゃれた外観の個人経営店に出向きました。

小ざっぱりした店内に、色々なオシャレ眼鏡が並んでます。中には派手なデザインも有りますが、奇をてらった感じではないのが好ましい。量販店では目にしないモデルばかりで、店長に話を聞くと国内生産のハンドメイドがほとんどのことでした。

その中で、自分の目に留まったのがこのモデル。

マットブラックのフレームはチタン製でツルがセルロイドのため重心が後ろに有り鼻あてに負担がかかりにくい、やや地味ではあるが使い勝手は抜群なモデルです。
メーカーのホームページに『最高の普通』というフレーズが書かれてまして、正にその通りという感想です。
そのメーカー、オニメガネのホームページです。
http://www.onimegane.jp/cn19/pg370.html

フレームが決まって視力検査を受けたのですが、こちらがかなり細かい。輪っかの切れた方向を指すスタンダードなものから、数字を読む、平仮名を読むを繰り返し、並んで写った同じもののどちらが見易いかの測定も行い、普通の店の1.5倍は時間が掛かったか。
その後にツルの調整、レンズの焦点を目の位置に合わせるために瞳の位置測定まで行ってもらいました。
そのおかげがあって新しい眼鏡は見易くて掛け心地が良い。遠くの小さい文字の輪郭がはっきり見えるようになりました。古い眼鏡は、乱視をごまかすために近視が強く調整されていたということも分かりました。

このお店は、スーツや靴みたいに個人向けに眼鏡を仕立ててくれる「グラスフィッター」のお店でした。
量販店の物より1諭吉程度高いのですが、使い心地でその差は逆転して安いと思えます。

色が薄いのに光のギラギラを遮断するサングラスも置いてあったので、夏前に購入したいと思ってます。
Posted at 2016/01/12 14:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年12月30日 イイね!

今年の締めくくり

今年の締めくくり2015年も、あと1日とわずかとなりました。

朝晩はめっきり寒くなりましたが、本日の日中は穏やかな気候だったので、迷わず洗車&掃除機掛け、自分の308と奥さんのフィット、2台の大掃除を行いました。






昨年末に207SWから308に替えて、色んな意味で行動範囲が広がりました。
距離にして、西は長崎から東は長野まで、計1300Km程度の範囲に拡大。
みんカラに登録して、皆様とお近づきになり、車のアレコレはもちろん、色々と楽しいお話しを伺えたのも、自分の視野を広げるための貴重な経験となりました。自分が内にこもるタイプなので、車好きのサイトで、色々とお話をしたり聞いたりしたことが一番大きな収穫だったと実感しております。
来年は、できたらオフ会に参加してみたいです。

こんな、つまらない奴ですけど、今年はお世話になりました、来年もよろしくお願い致します <(_ _)>


PS 先日購入したサインボードを取り付けました。

なかなか、おちゃめです (^_^;)
Posted at 2015/12/30 17:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年12月19日 イイね!

1年目のイジリ

1年目のイジリ納車から一年が過ぎて、かなり馴染んだ愛車にアクセントを加えようと思い立ちました。
ボーナスも出たことだし(^.^)


さて、どこが変わったでしょうか?













フロント・リップ・スポイラーを装着 \(~o~)/



装着前。


装着後。

写真がヘタなせいもあるため分かり難いんですが、
それを差っ引いても、
言わないと分からないようなイジリです (^_^;)
相変わらず地味です。


しかし、先端が軽く反っているのでフロントタイヤの接地感は向上するでしょう(たぶん)。

また、地上との距離が近づいたので段差や車止めに注意しないと擦るでしょう (207の時もバンパーしたの整流版(?)を擦った経験有り(*_*) )。

駐車場が傾斜しているので若干前のめりになっていますが、地上との距離は、こんな感じです。


地味な出で立ちなのに、意外や攻めたセッティング((^_^;)?)。

効果のほどはスタッドレスから履き替えた春先頃に、高速コーナーで確認したいと思います。
Posted at 2015/12/19 17:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年12月13日 イイね!

007とスタッドレスタイヤ

007とスタッドレスタイヤ今日は「007 スペクター」を観に、映画館までドライブ。

昨日スタッドレスタイヤに交換したので、そのインプレッションも兼ねて。


オシャレで女たらしながら、並外れた身体能力と、とっさの判断力で、幾度の危機を切り抜けイギリスや世界さえも救うスーパー・スパイ、その名は・・・『ボンド、ジェームス・ボンド』なのです。

今のボンド役はダニエル・クレイグで、初代ショーン・コネリーから数えて6代目となります。
ギミックばかりが優先され、どんどんおチャラケていた007に、現実感を引き戻したのがクレイグ版007。
本作にもスパイ・グッズは出てきて、アクションもありえんやろな感じでド派手ではありますが、筋書きがシリアスなので大人の映画に仕上がっていました。

そして車好きとして興味が有るのがボンド・カー。

今回はアストンマーティンDB10。

映画専用モデルらしいです。大道具ですね。

DB5も出演していました。

こちらはショーン・コネリーの頃から出てます。
味が有ってよいですなぁ (^.^)

カーチェイスは追いかけっこの鍔迫り合いが面白かったのですが、鋭い操作でピンチを切り抜けるカッコよさが少なかったか。
同じスパイ物の、ミッション・インポッシブルの方がカーアクションは上手かったですね。
しかし、尺は2時間半と長いのに少しも退屈することなく楽しめました。面白かったです。

次は、いよいよスターウォーズですね。こちらも非常に楽しみ \(~o~)/



続いてスタッドレスタイヤのインプレッション。

アストンと続けて写すのは非常に気がひけますが (^_^;)

ホイールはBORBET typeCAで、可もなく不可もなくと言ったデザインなのがイマイチですが、安価で手に入れられたので文句は言えません。
15にインチダウンしています。タイヤはダンロップ DSX-2 195/65です。

走り初めはパターンノイズがやはり気になりましたが、帰り路ではほとんど気づかなくなりました。些細な差でしかないようです。
当りは明らかに柔らかくなり、シトロエンに近づいたような優しさを感じました。“猫足”を更に進化させた“猫のつま先立ち足”を覚えましたね (^.^)
一番気になったのが操舵感覚でしたが、こちらも違和感をほとんど感じませんでした。

前車の207は履き替え時にフンニャリした操舵感覚が凄く気になったのですが、この違いは、スタッドレスの性能が向上したのか、夏タイヤのミシュランが柔らかいのか。
そう言えば207の夏タイヤはコンチネンタルでした。308の操舵感覚が少しだけおぼつかないのとリアに腰砕けを感じるのはミシュランの特性なのか。
しかし、乗り心地とグリップ感から選ぶとミシュランの方が自分の好みです。今のエナジーセイバーが擦り減ったらパイロットに履き替えたいなと考えています。

あとは雪道の走破性能です。
雪が降らないと試せないので、暖冬予想がされている昨今、いつ試せるのかなぁ。

例年はギリギリまでスタッドレスに履き替えていなかったのですが、この乗り心地と操舵感覚であれば雪が降らなくてもいいかな、とか感じています(^.^)
Posted at 2015/12/13 18:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation