
今日は良い天気なので朝から洗車。日中は暑すぎるので、9時には完了させました。
どうせ洗ってもすぐ汚れるんですけど、汚れたボディを見ているとどうしても洗いたくなる、
洗車中毒です (^_^;)
で、時間が空いたのでプチ・イジリを。
イジリその①
フットランプのLED化

センターピンを引くと抜けるやつを、運転席は2個、助手席は3個外すと薄いカバーが取れます。コネクターを抜いてケースを外し、T10バルブをLEDに交換。
今回は楽天でポチッた2個で600円の物。以前取り付けた孫一屋さん製品の半額です。

上が孫一屋さんの物。値段が倍額なので作りがしっかりしてます。極性フリーなのも便利。
今回の物は通電する線がきちん接触せず受け金具に合わせて曲げたりしましたが、明るさは同等でした。
後は耐久性ですね。経過観察します。
イジリその②
ドアノブカバーにカーボン調シール貼付け

以前スカットルカバーに貼った物を今回はドアノブカバーに貼付けます。
内張り外しでカパッと外し、
シール貼付けて、取り付け。

湾曲部はドライヤーの熱で伸ばして引っ張ると綺麗に馴染みます。スピーカーやドアノブの開口部は、貼り付けてからカッターで切り抜き、シールがヘナってなるくらい暖めてよく馴染ませます。
使用するカッターはデザインナイフか刃が薄い壁紙用が良いでしょう。
特売990円のシールでも何とかなるものです。
次回はエアコン吹き出し口にトライする予定。
ドアハンドルには本物のレザーが良さそうだなぁ~。
ちょっとずつ変化させた方が飽きが来ないですね。
イジリその③
? ティッシュボックスカバー装着

Amazonでポチッたティッシュカバー、1500円也。
ただし薄型のボックスは2個重ねて入れないとちゃんと伸びません。予備も同時にカバーできると好意的に捉えます。
ちょっとした後席のアクセントになりました。
おまけその①
イジリ工具

中国製で500円の内張り外しセットに、100均の工具、時計用工具など。
あとはプラモ用のカッターやヤスリが重宝します。
おまけその②
308のプチ情報

最近気付いたのですが、タッチパネル内をタッチしても画面が切り替わります。左矢印を押すと音楽画面に、右を押すと温調画面に切り替わります。
ちょっとだけスイッチが近くなり、少しだけ操作が楽になります。
皆さん、お気づきでした??
以上、役に立つやら何やらよう分からん、プチ・イジリとプチ情報でした。 本日もお付き合い下さり、ありがとうございました \(~o~)/
Posted at 2015/05/10 14:50:41 | |
トラックバック(0) |
よしなごと | クルマ