
VWの不祥事が冷めやらぬ頃、いや、だからなのかもしれませんが508に
ディーゼル投入らしいです。
ちょっと前にDのセールス氏と与太話をした際に「最近のプジョ-は動きが早く先が読めない」と言われていたことを思い出しました。
(画像はWEBから借用しております)
308の車種整理も凄いですね。
自分が乗っているアリュールは残って、プレミアムとシエロは無くなり、GTLineが正規に加わると言うラインナップ。
しかもアリュールは30諭吉程度の値下げです。
発売から1年でこのバーゲン価格は、既存ユーザーを舐めてませんかねぇ、プジョー・ジャポンさん (
ちょっと、怒)
しかし、
GTiが発売される雰囲気がますます高まりました。
308自体よく出来た車とは思うのですが、ちょっと
華が無いのが難点。
なので、GTiが発売されればノーマルの308にも箔が付きますね。
RCZが販売終了となったのも、スポーツモデルのインパクトを強めるのが理由なのでは勘ぐっております。
思えば、名車と呼ばれる車には何らかの付加化価があります。
それは、レースシーンでの活躍が最も華々しいのですが、一般ユーザーからの憧れにも侮りがたいことが有ると思います。自分の乗っている車の秘めたポテンシャルが、スーパーモデルとして(無理をすれば)手に入れられる場所に存在することはイメージ的な価値が大きいと思います。
208が205の名を冠したように、GTiの名は存在価値が大きいとプジョーは気付いたのでしょう。
GTiが発売されて、308が今後名車と呼ばれるようになればいいなぁと、思わぬ
野望を望んでいる昨今です(^_^;)
Posted at 2015/10/05 21:46:46 | |
トラックバック(0) |
よしなごと | クルマ