
今日の天気はおおむね晴れで、絶好のドライブ日和。
ネットでドライブコースを選んでいたら、砥峰高原にヒットしました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%A5%E5%B3%B0%E9%AB%98%E5%8E%9F
片道80Km程だったので全て下道で。
高速の方が時間は半分以下で済むのですが、単調な道に飽きてしまうので100Km程度なら下道を選んでいます。
なので早朝に出発します。自動的に渋滞も回避できます。
空いた道を快適にドライブして目的地に到着。駐車場も空いています。
秋らしい場所です。
映画やドラマのロケ地にもなっているようです。
どれも観てないですねぇ~(^_^;)
高原を周遊する3Km程度の道を歩くことにしました。

いやぁ、山道をなめておりました。
早朝だったことも有り肌寒かったのですが、山道を登り始めて5分ほどで熱くなる。1/3ほど登った東屋で上着を脱いで腰に巻いて靴紐を結び直して、更に上る。
歩き続けて木陰に入ると、途端に寒くなる。

良い感じでクールダウンできました。
小道の途中、本格的なハイカーの方々と擦れ違い挨拶を掛けてもらうと嬉しくなりました。自分はテキトー・ハイカーなので少し恥ずかしかったです。
更に歩き続けると・・・、
観てねぇし。
ノルウェイっぽくねぇし。
ススキまみれになるし。
はっ (*_*)
マムシ注意、とか、熊に注意とかの看板有った!
ハイカーさんが
熊避けの鈴を鳴らしとった!!
遭難の危機を感じましたが無事に帰還できました。
(嘘です、安全なピクニックコースです(たぶん))
休憩施設に有名なホテルの釜めしが販売されていたようですが、時間が合わずに次の場所に。
そこはコスモス畑で有名な場所でしたが、休耕地を転用して名物にした場所だったみたいで、駐車場代金を払う価値は無いかと、通り過ぎざまに写真を撮ろうとしたのですが携帯が不調で画像を撮れませんでした。
そうして帰路は昼前になり、車の量が多くなって、ゆるゆると自宅に辿り着きました。
6時30分に出発し帰宅は12時30分でした。
走行距離200Km弱で、燃費は18.8Km/ℓ。
晩酌で良い気分になりつつ、軽くふくらはぎに疲れを感じながらブログを書きました。
Posted at 2015/10/12 17:35:42 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ