歳をとるとですねぇ、用もないのに日曜でも朝早く目が覚めてしまいます。
家人が寝ているのであまりゴソゴソできないと言う理由もあって、日曜の早朝はドライブしています。
日曜の7時過ぎは道が空いていて走り易いですね。
峠道に入り、チャンスがあるとマニュアルモードで5000rpmまでエンジンを回してカーボンを燃やしたりします。4速4000rpmまで回すと結構な速度になるのと、5速以上は回転落ちが大きいので、3~4速を頻繁に使います。
しかし、ATの
スポーツモードで走った方が早いという事実も有ったりしますが(^_^;)
豊かなトルクを使って走ると、意外にスポーツモードでも燃費は悪化せず、峠に付くまでの通常走行を含めて50Km走って12Km/ℓくらいいきます。
回した後は、排気音がやや澄んだ高音になって、ヌケが良くなったような気がしますね。
そのせいか、エンジンオイルの状態が1か月前より改善されたように見えました。ティッシュに沁みたオイルの色が綺麗に見えます。
1年1ヶ月で11000Km走行。 1年2ヶ月で11800Km走行。
冷温時に、2回拭いたティッシュ。 温暖時に1回拭いたティッシュ。
点検時の油量と温度がちがうので純粋に比較できませんが、カーボンと思われる黒色の汚れが減ったように見えます。
もう1か月後に経過確認しようと思います。
エンジン回転を上げて走ることは、運転して楽しいし、更に愛車のコンディションも良くなるならば一石二鳥ですね。
Posted at 2016/03/20 14:08:41 | |
トラックバック(0) |
よしなごと | クルマ