
いやぁ~、ようやくディーラーから連絡が有り、明日、愛車308を引き取りに行くことになりました。
代車の3008は大変魅力的な車で運転も楽しかったのですが、さすがに愛車と離れた期間が長くなったので寂しく感じておりました (*_*)
3008と過ごしたのは12日間と300Km。
せっかくなので、この期間を振り返ってまとめてみます。
動力性能は申し分なしです。穏やかにアクセルを踏むとしずしずと走り、それなりに踏むとグッと加速します。308との比較ですが、絶対的な排気量の差を力強さとして体感しました。ブレーキペダルの剛性、効き具合も申し分ありません。
ハンドル捌きもSUVらしからぬきびきびとした反応で、アクセルを抜いてハンドルを切り込むと、すっとノーズが向かいたい先に向きます。フロントヘビーせいかタックインのような挙動を見せます。大きなボディを意のままに駆ることが出来るのは、さすがプジョーと言わざるを得ないでしょう。
相反するのが足回りの固さで・・・、さんざん書いたので割愛します。
続いて、細かい使い勝手を書きます。
大型のフットレストが良いです。

アクセル、ブレーキペダルと高さが揃っていて足を置きやすい。
両足が自然なポジションを取ることで、くつろげるのを初めて知りました。
308にも導入したいなぁ。
ダメなのがナビの位置。

差し込む光りによって全く画面が見えなくなる時が有りました。
同じようにダッシュボードのフロントガラスへの映り込みも強くて、視界を遮るようになるのが気になりました。
一番の疑問が、コレ。

空調噴き出し口の上に有る、
出っ張りと窪み。
シートに座ると結構遠い位置に有ります。
ここに何を置けと言うのかプジョーさん (-_-;)
何らかのOPを設置するための物なのでしょうかね?
流れの良い道をしずしずと走ると高燃費です。

ATのシフトアップ・プログラムが早目で、ノンストップで長距離を走るともっと高燃費になりそうな気がします。
などと、少々(?)文句も書きはしましたが、広い居住空間に荷室は言わずもがなで、大きなフロントガラスに繋がるようなパノラミックガラスルーフの解放感は本当に気持ちいいです。
海水浴とかのレジャーに使うのに凄く便利な気がしますねぇ。
海とか山とか、レクリエーションが有る終末に貸してもらおうかなぁ(^.^)
街中で乗るサブカーに208を確保しておけば、至福のプジョー・ライフを過ごせそうな3008です。
これぐらい走ると車の持ち味が分かるので、次期愛車購入時には
2週間は試乗車を貸してください、プジョー・ジャポンさん (^.^)
Posted at 2016/04/01 17:50:29 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | クルマ