• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

『レヴェナント』

『レヴェナント』今日は久々に映画鑑賞。

ディカプリオ念願の、イニャリトウ監督2年連続の、オスカー受賞で話題な作品です。
(画像は全てネットから拝借しております)

ネイティブアメリカンと移住者の闘いと言えば西部劇なのですが、本作は舞台がアメリカ北部(アラスカとか?)なのが珍しい。吹き付けるのは砂塵ではなく吹雪の西部劇で、その寒さが身に沁みることも有り、壮絶な復讐の物語になっていました。



ディカプリオ演じるグラスは優れた身体能力により狩猟チームのガイド役を担っており、ネイティブアメリカンとの闘いを切り抜け砦への帰還の先鋒を務めていたところ運悪く熊に襲われてしまう。

これ、まじで怖いです。猫がネズミをなぶり殺しにするような、逆らえない圧倒的な力の差を感じました。

その後、仲間の裏切り合い、復讐の鬼と化すグラス。
その結末は・・・、と言ったお話しでした。


印象として、ロケーションが素晴らしいです。

極寒の地で9か月にも及ぶ撮影、それも当初はカナダで始めたが暖冬で雪が溶けたため南米の極地に移って撮影を続行したそうです。
その撮影も自然光にこだわって照明は全く使わなかったとのこと。
そのせいか色味が淡白で、邦画のような趣を感じました。
BGMが坂本竜一なので、よけいにそう感じたこともあるでしょうか。

イニャリトウ監督の前作『バードマン』は落ちぶれた役者の再起をイメージ映像で繋げた物語でしたが、本作でも、それに似たイメージ映像が挿入されていました。

やや技巧に凝り過ぎたと思えるシーンも有りはしましたが、印象的でインパクトが感じられました。

見応えがあり、2時間半の長尺に飽きることはなかったです。
でも、それは自然の驚異に圧倒されたからで、そのために人のいやらしさへの訴えが薄くなっているような気がしました。
興味深くて面白かったけど感動する作品とは言えない、と言うのが正直な感想です。
技巧に凝りすぎてポイントが散漫となり、作品に込めるべき魂が薄くなったような気がします。
Posted at 2016/04/23 18:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3456 789
10111213141516
171819202122 23
2425 2627282930

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation