
昨日は会社の公休だったので、1日有休を取って、GW前の観光客が少ない時期を狙って金沢までドライブへ行きました。
自分が住む兵庫県中部からは舞鶴若狭道と北陸道を使って片道300Km、4時間弱程度のドライブでした。
舞鶴若狭道と北陸道は割と最近繋がったようでナビには載っていませんでしたが、事前にググったところこのルートが最速と表示されました。
ところが、片道1車線区間がけっこう有り工事区間も多く思うように走れなかったので、最速かどうかは疑問ですが燃費には貢献しました。
道中では猿の群れが道を渡るシーンを目撃するという貴重な体験もできましたし(^_^;)
朝早く出発できたので、道が空いていてスイスイ進み、途中の杉津PAでこのようなものを目撃。
30年前なら鍵かけてたかもな(ー_ー)!!
とかいうことも有りました、そのまま金沢に行くのは勿体ないかと思い東尋坊に寄り道。

東尋坊タワー。
206さんが駐車中。
ダ、ダーン、ダ、ダ、ダ、ダ~~ン。(火スぺのテーマソング)
で、有名な自殺の名所である東尋坊ですが、本日は快晴で凪の海、穏やかな風情を感じました。

道端のお店で購入したイカ焼きなどを食し、金沢を目指します。
(食べ歩きしているとトンビに襲われることが有るそうです)
そして金沢に到着。
ホテルの近くに近江町市場が有り、お昼前だったので、すわ、昼飯に。

こちらもググった近江町食堂。
市場から少しだけ奥に入ったところに門構えが有りました。
そこで海鮮丼を食す。

当たり前に旨いです。刺身は新鮮、アオサのお吸い物も美味しかったのですが、ホテルに車を停めたので飲むことが出来た
ビールが一番美味かったです。
その後は西茶屋街に移動。

ここは一本筋を外れているので閑静な感じです。
メインの筋は・・・。

まあ、観光地なので。
でも、お茶屋さんのお値段は何処も高そうでした
。(ビビッて入ってない)
その後は定番の兼六園。
大きな盆栽が沢山並んでいるような、日本人らしいわびさびと美的センスを感じる場所でした。(ここが一番観光客が多かったかな)
並んで有る金沢城公園にも立ち寄りました。

場内に入らなかったら無料です。
写真に写っていない、右隣に有る芝生の広場がめっちゃ広くて気持ちよさそうでした。
こうしてドライブと観光の一日目が終了。
けっこう歩いたので(賢明な皆様へのお知らせですが、周遊バスが有ります)疲れ果て、ホテルで爆睡しました。
翌日は金沢21世紀美術館に。

これが有名なプールの底から上を見られるという展示物を、普通に
上から観たのでタダのプールです。
しかし、前日無駄に早く寝たために開館1時間前に到着してしまい、開館を待つのも
なんだかなぁということで次の目的地に移動。

航空自衛隊小松基地です。
基地内に入るためには予約が必要で、自衛隊飯の『体験喫食』も可能です。
今回は余裕が無いと思い予約していなかったので立ち寄っただけでした。
でも、待ってる間に戦闘機が1機発進したので、それで満足。
で、来た道を逆走。
ゆるゆると走る区間が多かったので、641Km走り18.1/ℓの高燃費達成 !(^^)!
しかし、愛車のフロントは
蟲の墓標に (*_*)
一息入れた後に蟲落としをしました。
皆様、ドライブは出発して無事に帰るまでがドライブではなくて・・・、
帰ってから蟲落としするまでがドライブなのです!!
Posted at 2016/04/26 19:26:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ