
来月からの転勤に備え、仕事の引継ぎに次いで愛車の引継ぎに忙しい昨今です(;^ω^)
まずは奥さんに運転の手ほどきを。
左がウィンカーで右がワイパーの基本から、ナビの使い方にオーディオなどの操作を色々と。
オーディオと言えば不具合が有り、引き継ぐ前に愛車のコンディションを整えておこうと思い立って1年点検も受けることにしました。
本来であれば11月に受けるのが適正なのですが、8カ月と7000Kmを走ったエンジンオイルを交換して変化が有るかを見極めたいという思惑もありました。
各所点検、タイヤ残溝とブレーキパッドの摩耗も正常。アイドリングストップをあまり使っていなかったのでバッテリーも正常と、健康優良児。
今後は奥さんの運転でアイドリングストップ使いまくりになるので、バッテリーについては要経過観察です。
件のオーディオ不具合についてはアンプの不良がエラーログにて判明しました。初期には原因不明と言っていたのに情報が集まったのでしょうね、ログが記録されるように診断機がバージョンアップされたようです。
続いてはハイマウントストップランプの球切れですが、こちらも初期導入車に同様の症例が見られるとのことでクレーム扱いになりました。
しかしながら、どちらの不具合も本国から部品を取り寄せないと対応できないとのことで、1か月後の再整備を待つことになりました。
これは、まあ、仕方ないことでしょうね (;^ω^)
そんなこんなで、一部不具合はあるものの至って健康なマイ308です。
普段会えなくなることが寂しくもありますが、奥さんの手足となって活躍してくれることを期待しております。
エンジンオイルを交換したことのインプレッションは、後日に整備履歴のまとめとして書かせて頂きます。
あと、一番感慨深かったのは、
自分の愛車が動いているのを見られたことでした。
これって、意外なことですよね (;^ω^)
ちなみにタイトル画像はブログのメイン画像の元です。
Posted at 2016/09/26 19:06:46 | |
トラックバック(0) |
点検 | クルマ