• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

NEW3008!!

NEW3008!!どうも、ご無沙汰しております。

1か月半ぶりのブログですね(;^ω^)

さて、今日は、既にご来場されている方が多い、プジョー目黒にNEW3008を見に、自分の住んでいる横浜から小一時間電車に揺られて行ってきました。

プジョー目黒は、割とこじんまりとした建屋ながら、ライオン君が存在感を放つ外観ですね。


NEW3008を見に来た旨セールス氏に伝えると、さあどうぞと2階に案内されました。
おお、階段上がってすぐのスペースに展示されていました。PLM2016で展示された個体と同じだそうです。

初見の感想は、思っていたよりイカツクない、でした。メッキがギラギラしてないので上品な印象を受けます。画像ではレンジローバーっぽいなと思った側面の印象も、まごうことなきライオンの血筋を感じました。

お尻は、こんな感じ。

シャープな印象が強いです。


内装は質感が、かな~り向上してますね。

シフトレバーやスイッチ類の操作感がカッチリしてます。
ドアハンドル上のパネルが、グレーの木目調でした。新しいデザインと質感ですね。
シートは308譲りの固めな感じでした。
後席はゆとりが有りますが、前席のスペースはタイトで、頭上もさほど余裕がありませんでした。着座位置が高くなったからかな?
あとサンルーフが開きますし、ドリンクホルダーが2個有ります(*´▽`*)

タッチパネルが日本語表記なんですよ~~(*^^*)

下に並ぶスイッチ類のクリック・タッチがカッチリしていて高級感あります。
ハザードスイッチが右端に有るのも好印象です。

話題の新i-Cockpitです。

操作が分からなかったので、画面切り替えは試せず(;^ω^)
液晶画面は見易かったですね。

ラインナップは、2.0ディーゼルGTと1.6ガソリン(GTLine、アリュール?)の予定だそうです。GTが400ちょい諭吉、ガソリンモデルが300後半諭吉になりそうとのことでした。
日本導入は4月以降(だったかな?)の予定で、本国でバカ売れしていて日本にタマが回せないからだそうです。

お土産が、これ。

カタログ、カレンダーinポーチ(ネットで事前申し来み、Amazon金券は無し(-"-))、スマホ用❝なんちゃって❞VRグラス。


帰りに気が付きましたが、1回展示場に現行3008が有りました。
台車で10日間ほど乗ったことが有りますが、現行も良い車です。
室内の解放感は現行の方が上ですね。フロントガラスが広くてコクピットが開放感有ります。
あと、バックドアの上下開きがよろしいです。上下に荷室が分かれる仕組みが好ましい。新型は普通の荷室で、現行よりも天地方向が狭い印象でした。自動開閉はできますが、これの良し悪しは好みは別れそうですね(;^ω^)

走りは、308GTで確認したディーゼルパワーが車重増加にどこまで対応できているのか気になるところですね。
入庫したら試乗します」とセールス氏に告げて、お店を後にしました。
あ、あと「オープンが出たら買うかもしれません」と、夢物語も伝えておきました(;^ω^)

それでは、また ('◇')ゞ
Posted at 2016/12/10 17:11:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation