• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

マツダロードスターRF

マツダロードスターRFどうも、ご無沙汰しております。

今日は寒いけど天気が良かったので、時期愛車候補の一つであるマツダロードスターRFの試乗に行きました。(生憎、写真が撮れなかったのでカタログでお茶を濁しています・・・)
時期愛車はオープンと決めていて、プジョーさんがCC作ってくれないので、現行車でオープンを探すと自ずとロードスターに辿り着きます。(メルセデスやBMWはお高いので(;^ω^))アバルト124スパイダーも有りますけど、元はロードスターですからね~。
もっとも、期限付き転勤明けの3年後に購入予定なので、その頃は何が発売されているかわかりません。
なので、あくまでも現行オープンのお試しという試乗です。

まずは、元のロードスターとRFの違いを。
1.RFは屋根が電動開閉する、が、Cピラー周りが残る
2.RFはエンジン排気量2.0と、0.5ℓ増し
3.RFは重量も約50Kg増す
4.RFは金額も約50万円増す

 とにかく50増し・・・という感じですかね。

※拾い画像で説明します。


RFはクローズドがカッコいいです。
後ろから見るとミド・エンジン・スポーツカーみたいですよね。
メタルトップなので質感が高いし、対候性やセキュリティーも安心。


でもCピラー周りが残るので、フルオープンの開放間が少しだけ劣るんですよね。試乗した感想はオープントップのようで、試乗後に中古のソフトトップに座ってみたら、やはり開放感はソフトトップが上でした。

運転した感想は、乗りやすいの一言。
ハンドルは軽くて、すっと鼻先が動く。そのためか設置感はやや乏しいのが残念。
エンジンはトルクフルで扱いやすいです。久しぶりにMT操作しましたが、市内走行では1~3、たまに4速で充分カバーします。たぶん、2と3だけでもイケそうです。シフトの入りも好ましくクラッチの繋がりも優しいので、なんちゃってMT乗りでも楽に扱えました。サービス満点で、ヒル・アシストまで付いてるんですよ。
足回りは固いが、いやな突き上げは有りませんでした。タイヤも17インチで無暗にインチアップしていないのも好ましかったです。
さすがに荒れた路面のオープン走行時ではボディがブルブル震えました。クローズドでは大丈夫だと思いますが。

短時間の街乗りでの感想はこんなところです。

では、ソフトトップ(以下ST)とRF、どちらが「買い」なのでしょうか?
たぶん、使い勝手なのでしょうねぇ。
フルオープンの開放感はSTが勝る、クローズ時の外観や安全性はRF。
きびきび走るには、たぶんSTで、ゆったり流すにはRF。等々・・・。

あとは諭吉さん。カーポートは15諭吉ぐらいで設置できますからねぇ。

どっちがいいかなぁ~・・・と悩んで、ふと我に返ると、冒頭に書いたように3年後にはどうなっているか分かりませんでした(;^ω^)

あと、308CCでもいいなぁ~なんて思いながら帰路についていると、MG-Fが走ってました。
選択肢は、まだ他にも有るなぁと思った次第です。
Posted at 2017/02/11 17:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728    

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation