• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

PEUGEOT LION MEETING その2

PEUGEOT LION MEETING その2先日、参加を検討していたPEUGEOT LION MEETINGですが、

チケット買っちゃいました  (^.^)

近くの宿も取りました。会社の補助金制度を利用して安価なペンションを2泊予約しました。
予定は、チョイと無理をして29日に有休を取り前日移動、付近をうろうろしてから翌日のミーティングに備え、ミーティングに参加して、最終日はゆっくりと帰宅しようと考えています。

前妻の207SWに7年弱乗り、今嫁の308には半年ちょっと。プジョーの何たるかを今だ理解出来ていない自分ではありますが、プジョー乗りの皆様の気概に触れることを期待しております。
車と言う共通の趣味を持っておられる方々と出会い、単純に色んな車が見られる、それだけでもわくわくしています。

車って、素のままで乗っても楽しいしイジって個性を出しても楽しくて、それに興味ない人には全く通じなくて、趣味の世界って大体そんなものですが、一般に普及している物に個性を見出すことに味わいが有るのかなぁと思ったりしました。

あとはドライブですね。
前回のドライブでも車との一体感が有って楽しめたので、今回も期待しています。

自分初のミーティングなので、色々な妄想が膨らんで困っています(^_^;)
(念のために、画像は前妻と今嫁のツーショットです)
Posted at 2015/04/30 23:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年04月28日 イイね!

PEUGEOT LION MEETING

PEUGEOT LION MEETING来る5月30日に開催されるPEUGEOT LION MEETING。
プジョー・ジャポン初めてのファン・ミーティングらしい。


当初は全く参加する意思は有りませんでしたが、
嫁殿の「行ってもいいよ」≒「勝手にすれば」という、
励まし(?)のお言葉を頂き、参戦を検討しております(^_^;)

ググってみたら、現地の長野までは400Kmちょいで4~5時間の運転距離。
先日の長崎ドライブと比べると少し距離は短いが、交通量の多さが気になるところです。

で、このイベントについて少し調べてみると、あまり好意的な意見を窺えませんでした。
参加料を取るのかとか、企画の詰めが甘いとか、タイムスケジュールが・・、等々、云々。

慣れないイベントを企画した担当者の落度を責めるのは、赤子の手をひねるように簡単です。
初めてのことなんでしゃあないやん、ちゅうか、初めてのことをやろうとする気負いを褒めることが出来ないのでしょうか。
最低限のルールとして、責めるのはそのイベントに参加してからですよね。
実際にどうなんだったかを確認してから、何が足りなかったを道筋立てて教えるのが、ちゃんとした大人の対応でしょう。

こう書いてきて、自分は、責める根拠を探そうとして参加を検討している・・・、わけではありません。
先日の長崎ロング・ドライブが望外の程に楽しかったからです。

でも、日帰りは無理なので、前泊・後泊込みで検討中です(^.^)
Posted at 2015/04/28 22:43:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年04月25日 イイね!

6ヶ月点検に行きました

6ヶ月点検に行きました本来ならば来月の5月で6ヶ月なのですが、長崎までのロングドライブで結構走ったので、無料点検を受けにディーラーに行きました。
自分の日々の走行距離は片道5Km弱の通勤のみなので、今回のドライブで1600Km弱の走行距離を稼ぎました。



で、朝エンジンを掛けるとジャスト4000Km!!
(昨日、気付いてなかった (^_^;) )
スピードメーターの針が跳ねるか・・・と思ったら跳ねなかった(ー_ー)!!


そしてディーラーに赴き、点検。
まぁ、輸入車とは言え最近の車なので悪い個所などなく、一通りの点検を受け異常無しとの診断を受けました。
ただ、一つ指摘されたのがバッテリーの充電不足。定量の80%しかなく、特殊なバッテリーのため補充電は出来ず悪くなれば交換する必要が有るとのこと。
たった半年で・・・。
アイドリングストップのせいなのか、オルタネーターの発電容量が不足しているのか、生真面目なディーラーの心配性からくるお節介なのか。今しばらくは注意が必要です。

まぁ、そんなことはさほど気にならなかったのですが・・・。

今回一番ショックだったのは・・・・、ノベルティグッズが貰えなかったこと。

ミニ・エナメルバックを期待してたんだけどなぁ・・・。
207SWの頃は折りたたみ傘やらキャンプ用の椅子やら貰えたのになぁ。
プジョーも2台目だから餌撒きは不要と思われたのかなぁ。
しくしく、しく(涙)

くそ~っ。次行くときはゴルフのカタログを助手席に置いといてやる
(ー_ー)!!


と、言うのは冗談です。
サービスで簡易コーティングをして頂いたので、愛車のボディがいつもより艶ピカに感じられる今宵でした (^.^)
Posted at 2015/04/25 22:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年04月19日 イイね!

高速道路の運転について

高速道路の運転について先日の九州旅行はほぼ高速道路走行でした。
と言うことで、長い時間高速道路を走り気付いたことを書いてみます。

その1「クルーズコントロール」
自分、クルコン初体験でした (^_^;)
便利な物ですね。速度を保つし、前車に追いつくと自動でスピードダウンするから、“カルガモ走行”も可能です(やってませんが)。
加減速が自分の意に反して行われるので、慣れるまでは気持ち悪かったです。登りで減速すると思うと同時に自動で加速、前車に追いつくかと感じた途端に自動で減速と、運転手の判断の一歩先を車が読んで動くのに違和感を覚えました。
あと右足の置き場に悩みました。床に置くと万が一にブレーキを踏むのが遅れるし、アクセルペダルに置くのも何だかなぁ、右側にもフットレストが必要か、なんてことも思いました(笑)。

その2「路面の凹凸」
長い距離を走ると路面のメンテに差が有るのが分かります。舗装の荒れや路地段差の大きさが区間によって変わります。
走行車数が多い程荒れるのでしょうか。逆に走行車数が少ない道ほどメンテを少なくして荒れていたような気もするので、判断は微妙なところです。
で、クルコンで走っていると余裕が出来るので、路面を観察しているといつも車が通る個所は凹んでいることに気付きました。
ならばここを避けて走ったらと思い立ち、試したところタイヤが車線間際になる場所が一番快適に走れました。もっとも隣の車線に車が走っていれば寄り過ぎになるので、単独走行時のみにできる行為です。

その3「高速走行のマナーについて」
行きがほとんど雨だったので、ずっとスモールを点けていたのですが、点けている車が少ないのが気になりました。他車からの視認性を考えていないのでしょうか。
次に追い越し車線を譲らない車。これはミラーをチェックしていないのでしょうか。うっかりしてると捕まります。それで、痛い目に合ってから分かるのでしょうか。
似たようなことで一定速で走らない車。遅いから追い越そうとすると急にスピードを上げるから追走すると道を譲りスピードダウン、これは負けず嫌い?自分が快適に走れる速度を理解していないのでしょうか。
いやぁ、自分もゴルフには道を譲りませんが(嘘)。

その4「高速最速伝説」
ドイツ御三家、スポーツカーは論外です。
営業車のワゴンが早いです。走り慣れてる感じがします。
そしてプ〇ウ〇。結構な勢いでカッ飛ぶ車を数台目撃。
意外なのはミニバン系。数台が追い越して行きました。お父さん、頑張っているのかなぁ。

番外と言うか昔の話なのですが、広島で都市高速を走っていた時に“黒塗りのベントレー”に後ろに着かれた時には心底ビビりました。




Posted at 2015/04/19 19:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年04月17日 イイね!

長崎は今日も雨だった

長崎は今日も雨だった

会社に、10歳毎に休暇と報奨金をもらえる制度が有り、せっかくなのでロングドライブを企画。
寒い所より暖かい所がいいよね、だったら北九州がいいかな、ということで長崎まで片道700Kmちょい、三泊四日のドライブ旅行に行きました。
しかし、天気は荒れ模様。
でも、長崎に着くと、ぐずついた天気ながら降られることは無く、あちらこちらをぶらぶらしました。







ホテルのすぐ近くに有った「オランダ坂」。
地味な存在なのか観光客はまばら。雨に濡れた石畳に点在する古い屋敷が情緒あります。


「出島」。自分のイメージとして“出っ張っている”のがあったのに、実際は陸続きとなっておりちょっと残念(^_^;)

その他、「グラバー邸」「大浦天主堂」など鉄板観光名所を路面電車で巡りました。こちらは1日乗車券500円がお得です。


せっかくなので島原半島を半周。
小浜温泉~雲仙温泉~雲仙岳災害記念館~島原城を巡るコース。
山道はスポーツモードで軽快に駆け抜けます。


「雲仙岳災害記念館」。眼前に普賢岳が有り、この場所まで火砕流が流れてきたそうです。そう思いながら資料を見るとより実感がわきますね。


「島原城」は、場内の資料が豊富でした。キリシタン関係に平和公園の像を作った「北村西望」の作品もあります。

そして今回の目玉「軍艦島」。





異様な光景です。島を改造したのも然り、廃墟となっているところにも。
波が荒れていなければ上陸できたのに、今回はNG。残念でした(*_*)

最後に「四海楼」の長崎ちゃんぽん、皿うどん。

発祥の店で食べたちゃんぽん、皿うどんはどちらも美味しかったです。
魚介の自然な甘みが旨味となったスープは、濃厚ながら後味さっぱり。全部飲み干しました !(^^)!(写真は皿うどんですが・・)

そして、忘れてはいけないのがロングドライブの感想。
優れた直進性とロードホールディング、あとたっぷりサイズのシートは長距離走行に向いています。ちょっと腰が疲れたかなと感じたらランバーサポートを微調整できます。
欲を言えば、路地段差のいなし方があと少し柔らかかったら更に快適でしょうか。
でも、楽に700Kmを走れました。208とは桁違い(数字の通り)の走行性能です。
やはり308はGT(グランドツアラー)の資質を持っていました。

Posted at 2015/04/17 09:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 678910 11
1213141516 1718
192021222324 25
2627 2829 30  

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation