• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

PLMの旅2日目

PLMの旅2日目







その1からの続き。

※PLM主催者様。会場で撮った写真をアップします。不都合がありましたらご連絡ください、削除します。

さあ、待ちにまった当日。期待もあり、前日早く寝たこともあり朝早く目が覚め、お一人様だと何もすることが無いので8時30分にホテルを出発しました。
ナビの表示で下道1時間とあったので、GS寄って、白樺湖にも立ち寄り10時30分に着く予定が、白樺湖をほぼ素通りしてしまい、下道が快適走行で見知らぬアルファ156さんとランデブー走行し、9時30分には到着してしまいました (^_^;)

自分と同じように時間を読み違えた方々(失礼!)が既にならんでいらっしゃいました。
スタッフの方が10時の開場を早めて頂き駐車場へ。最前列から2列目の駐車と相成りました (^_^;)

開場前の会場(オヤジギャグじゃないよ)。

閑散としております。


上から見下ろしても、閑散としております

この状態で待つこと1時間強。

続々と皆様方がご来場。かなりにぎやかな雰囲気に。

展示物は現行車フルラインナップ。
プラスで、208GTi30thとラリー仕様車。

どちらもカッコいいッす。
誰もいなかったので触りたい放題でした。

こちらは308GT line。

現行車のオーナーとしては微妙な感想です。初めから選択肢に加えとけよなぁ~、と言った気分にさせられました。
フロントガラスに張ってあるスペック表記に変化は無かったので、足回り等に追加が無ければ外装のみの特別装備車となるようです。
現行のオプションに有るブラックミラーカバーやサイドスポイラーを確認。
グリルもちがえばフォグランプもちがうし、リアにはダミーのツインマフラーが付いています。内装も色々と豪華になっておりました。
しかも、この青色、現行車に設定が無いのですね。
う~ん、と唸りながら展示車を5~6週回りました (-_-;)

しかし、当日は暑過ぎでしたね。長野だから寒いかもと厚手の上着を用意したのに、短パンが欲しいくらい。
クイズに答えて景品をもらうために場内+リフトに乗って山頂へとうろつき回り(タイトル画像が山頂に有った208ラリー仕様)、ぷちコンクール・デレガンスに参加されたお車を拝見し、お昼ご飯を食べるために並んで、座って食べる場所を探してうろついてで、疲れ切ってしまいました(*_*)
そのため、グッズを貰える抽選の15時30分を待たずに14時には早々と帰路へ。もったいないので抽選券は見知らぬ方に差し上げました(その前に試乗の抽選に外れ、自分は籤運が悪いのを思い知らされたこともあって(^_^;))。

やはりこういったイベントはお一人様にはキツイようです。場所取りが出来ませんから・・、と帰路に着く時に、駐車場の愛車の傍らで自前の椅子を用意されくつろぐ方が多数いらっしゃいました。こういう知恵、慣れが必要なんでしょうね。

そしてこの催しですが、あえて苦言を呈すると、色々な催しで来場者の興味を惹こうと頑張っていたとは思いますが、もうちょと展示車に工夫が出来なかったのかと言うことです。
現行車をこれでもかと並べているので、売らんかなという姿勢が見え、ちょっと気力が萎えたのも事実です。大きな展示会という印象も覚えました。
一部の参加者の方が往年のプジョーの名車に乗ってこられているのに、主催者がそれを用意できなかった、しなかったのを残念に思いました。
プジョーとしての歴史があるのだから、それを有効活用しないともったいないのにね。
とか言いつつ、結構楽しめた自分です。クイズの、グッズもゲットしたし。

以下はオマケ。

元祖、DSさんです。
PLMで、こういった展示車が見たかったなぁ。
ハイドロが動いていないと、こんなに沈むんだということを確認できたのは幸いです (^.^)

こちらは、偶然PAで。

なんだ、このバイクは!!
サイドカーにライオン君が!!!
しかも、乗っていらっしゃったのが白髪のご老人(失礼!)。
そしてサイドカーには同年代と思われる奥様が。
これぞ、というものでしょう。
見習いたいと思いました。
Posted at 2015/05/31 19:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年05月31日 イイね!

PLMの旅1日目

PLMの旅1日目











自分も行きましたよPLM。

まずは前日移動。片道400Kmちょいは、ほぼ高速。
平日なので大型トラックは多く、工事規制がいっぱいで予定より少し遅れ気味となりましたが、時間が余ったので松本城へ。

国宝なんですね。
この赤い橋は封鎖されてました。残念。
内部も古いままで保存されていました。
展示物は少なく、通航制限された通路を他の観光客とぞろぞろと歩き、急な階段を上り下りするので疲れました。割と人が少なかったと思ったのですが、満員だと辛いものが有ります。


続いて向かったのが大王わさび農場
   
見渡す限りのワサビ。日除けネットで覆われているしたには湧水に浸ったワサビが有ります。
そしてワサビソフト。さっぱりとした甘味で、美味。
入場無料で、景観を楽しむのもよし、ワサビ漬け作成体験などに参加するもよし、の家族で楽しめる場所でした。

そしてホテルに向かう道すがら、ビーナスラインを通過。

山々を縫うように走る観光道路です。
18時頃通ったので車は少なかったのですが、走り屋さんがちらほらいました。(翌日もなのですが、スイフト乗りさんが多かったです)
自分もスポーツモードで少し攻めてみました。気持ちよく走れるのですが、荒れた路面では足回りがバタバタした印象。タイトコーナーではリアがタイヤ一本分は流れるような印象を受けました。フロントがしっかりしているので不安は無いのですが、やはり気持ち悪い。自分程度の腕では、そこそこの速度で景観を楽しみながら走る方が良さそうな場所でした。

そしてホテルに到着。プロミネント車山高原です。

メインは冬なのでしょうね、お客さんはまばらで、ゆっくりできました。
ここを選んだ理由は、会社の補助制度で格安料金で泊まれるからです。
まずはビールで乾杯。
大浴場に露天風呂もほぼ貸切状態で、疲れを癒しました。
そして風呂上りにまた乾杯、一人で・・・
独り旅って気楽だけど、乾杯が、ちと寂しい (^_^;)

さぁ明日はPLMに参戦だ、と言うことで早々と寝床に着きました。
これが思わぬ悲劇を招くのですが・・・。

長くなるので、続きは後ほど。
Coming soon!!!
Posted at 2015/05/31 15:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年05月28日 イイね!

PLMの旅程について

いよいよ明後日に迫ったPLMです。

自分は前日移動なので、旅程を組み立ててみました。

朝、通期ラッシュを過ぎた9時頃に、GS寄って出発。
一路、長野へ。

第一の目的地は松本城。

先日の長崎旅行でも意外と楽しめたお城めぐり。
今回の松本城はお堀に囲まれているのか橋と一緒に移った画像が多く、そういった意味でも景観を楽しめそうです。
城内の展示はどうなっているのでしょうか。期待が膨らみます。

次の目的地は大王わさび農場。

わさびのテーマパークでしょうか。
見る、知る、食すで、わさびの世界に浸れそうです (^.^)
また自然に恵まれた立地のようで、こちらも景観に期待できそうです。

あと時間があれば白糸の滝に行ってみようかと思ってます。
宿泊先の近くに有る諏訪湖やビーナスラインにも行けそうです。

どうしようかと考えた結果、キャンセルしたのは善光寺。
5/31までが御開帳で、大混雑が予想されたので・・・(-_-;)

計画通りに事が進めば良いんですが、普段の行いが悪いから、ちと心配。

後、心配なのは天気ですね。
今のところ何とか持ちこたえそうな雰囲気ですが、カッパとか用意した方がよいかもですな、河童橋も有る長野だけに (^.^)
Posted at 2015/05/28 19:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年05月22日 イイね!

PEUGEOT LION MEETING その3

PEUGEOT LION MEETING その3













いよいよ開催日が近づいてきたPLMですが、天候がやや不安定なことが気になりますね。


そして、もう一つ気になっているのはチケット裏に有る注意書き。

これって、みんカラとかSNSへの投稿も禁止ってことでしょうか?
今の時代にこれは無いでしょうと、3日前に、事務局に問い合わせメールを送ったのですが、返信はありません。
まぁ、額面通りに馬鹿正直に捉えなければよいのでしょうが、封鎖的な雰囲気はちょっと気になります。

さあ、どうなることやらの初ミーティング。

そう言えば自分的にも初ミーティングで、おまけに人見知りなので、そういう意味でもドキドキ感が高まってきました (^_^;)

こういった、色々な意味で期待と不安が高まってきております (^_^;)
Posted at 2015/05/22 19:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年05月21日 イイね!

朝の儀式

朝の儀式









自分の、いつもの出勤スタイルなのですが、朝起きて、朝ご飯食べて身繕いして、さぁ愛車に乗って出発・・・、の前に必ずタバコを一服します。

それは、暖機運転のためです。
タバコ一服の時間がエンジンを暖める時間なのです。

暖機運転なんて今時の車に必要かと思うことはありますが、習慣になってしまい、必ずやっています。
オイル事情が劣っていた昔には有効で今では都市伝説化した対応かもしれませんし、よっぽど長期間放置してピストンの油膜が切れたような車であれば必須なんでしょうね・・・、とか思いつつ、我が子可愛さのあまり・・・、と言うのが実情です。

つらつらと書きましたが、実際の所、暖機運転と言う行為は不要なことなのでしょうか? (-_-;)




Posted at 2015/05/21 19:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 4 5 6789
1011 12131415 16
17181920 21 2223
24252627 282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation