その1からの続き。
※PLM主催者様。会場で撮った写真をアップします。不都合がありましたらご連絡ください、削除します。
さあ、待ちにまった当日。期待もあり、前日早く寝たこともあり朝早く目が覚め、
お一人様だと何もすることが無いので
8時30分にホテルを出発しました。
ナビの表示で下道1時間とあったので、GS寄って、
白樺湖にも立ち寄り10時30分に着く予定が、白樺湖をほぼ素通りしてしまい、下道が快適走行で見知らぬアルファ156さんとランデブー走行し、
9時30分には到着してしまいました (^_^;)

自分と同じように時間を読み違えた方々(失礼!)が既にならんでいらっしゃいました。
スタッフの方が10時の開場を早めて頂き駐車場へ。最前列から2列目の駐車と相成りました (^_^;)
開場前の会場(オヤジギャグじゃないよ)。

閑散としております。

上から見下ろしても、
閑散としております。
この状態で待つこと1時間強。

続々と皆様方がご来場。かなりにぎやかな雰囲気に。
展示物は現行車フルラインナップ。
プラスで、208GTi30thとラリー仕様車。

どちらもカッコいいッす。
誰もいなかったので
触りたい放題でした。
こちらは308GT line。

現行車のオーナーとしては微妙な感想です。初めから選択肢に加えとけよなぁ~、と言った気分にさせられました。
フロントガラスに張ってあるスペック表記に変化は無かったので、足回り等に追加が無ければ外装のみの特別装備車となるようです。
現行のオプションに有るブラックミラーカバーやサイドスポイラーを確認。
グリルもちがえばフォグランプもちがうし、リアにはダミーのツインマフラーが付いています。内装も色々と豪華になっておりました。
しかも、この青色、現行車に設定が無いのですね。
う~ん、と唸りながら展示車を5~6週回りました (-_-;)
しかし、当日は暑過ぎでしたね。長野だから寒いかもと厚手の上着を用意したのに、短パンが欲しいくらい。
クイズに答えて景品をもらうために場内+リフトに乗って山頂へとうろつき回り(タイトル画像が山頂に有った208ラリー仕様)、ぷちコンクール・デレガンスに参加されたお車を拝見し、お昼ご飯を食べるために並んで、座って食べる場所を探してうろついてで、疲れ切ってしまいました(*_*)
そのため、グッズを貰える抽選の15時30分を待たずに14時には早々と帰路へ。もったいないので抽選券は見知らぬ方に差し上げました(その前に試乗の抽選に外れ、自分は籤運が悪いのを思い知らされたこともあって(^_^;))。
やはりこういったイベントはお一人様にはキツイようです。場所取りが出来ませんから・・、と帰路に着く時に、駐車場の愛車の傍らで自前の椅子を用意されくつろぐ方が多数いらっしゃいました。こういう知恵、慣れが必要なんでしょうね。
そしてこの催しですが、あえて苦言を呈すると、色々な催しで来場者の興味を惹こうと頑張っていたとは思いますが、もうちょと展示車に工夫が出来なかったのかと言うことです。
現行車をこれでもかと並べているので、売らんかなという姿勢が見え、ちょっと気力が萎えたのも事実です。
大きな展示会という印象も覚えました。
一部の参加者の方が往年のプジョーの名車に乗ってこられているのに、主催者がそれを用意できなかった、しなかったのを残念に思いました。
プジョーとしての歴史があるのだから、それを有効活用しないともったいないのにね。
とか言いつつ、結構楽しめた自分です。クイズの、グッズもゲットしたし。
以下はオマケ。

元祖、DSさんです。
PLMで、こういった展示車が見たかったなぁ。
ハイドロが動いていないと、こんなに沈むんだということを確認できたのは幸いです (^.^)
こちらは、偶然PAで。

なんだ、このバイクは!!
サイドカーにライオン君が!!!
しかも、乗っていらっしゃったのが白髪のご老人(失礼!)。
そしてサイドカーには同年代と思われる奥様が。
これぞ、
粋というものでしょう。
見習いたいと思いました。
Posted at 2015/05/31 19:21:48 | |
トラックバック(0) |
よしなごと | クルマ