• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

名古屋 ひつまぶしの旅

名古屋 ひつまぶしの旅昨日は奥さんの発案で、名古屋まで、家族4人でひつまぶしを食べに行きました。

お店は「あつた蓬莱軒」新宮店。
熱田神宮のすぐ近くに店が有ります。
なんでもひつまぶし発祥のお店で、登録商標を取得されています。



自宅を出発したのは7時30分。
やはりシルバーウィークなので渋滞にハマる。
お店には11時30分開店のところ11時到着、なのに凄い行列で、順番待ちとなり13時過ぎで予約と相成りました。こちらもシルバーウィーク渋滞? (^_^;)


暇なので、熱田神宮をぶらぶら散歩。
ひつまぶしを食べるための暇つぶし  (^_^;)
池では亀が甲羅干し。


時間が来たのでお店に行くと、ほぼ予約通りの時間に入店。
家族皆でひつまぶしを食します。


一杯目は素の味を楽しみ、二杯目は薬味を掛けて、三杯目はお茶漬けで、
四杯目はお好みの味で、と言うのがこのお店のお勧めの食べ方。
自分はネギと海苔にワサビの薬味を掛けた味が気に入りました。

ちょっとお値段高めなのと散々待たされたから期待感がかなり上がっていたためか、お味の方は思ったほどでもなかったような・・・。
美味しいんですけどね。

これだけで帰るのも、もったいないので名古屋駅周辺を散策。

お約束の「ナナちゃん人形」。

手のポーズがアイアンマンが飛ぶ時みたい(^.^)

これまたお約束の「世界の山ちゃん」。

てばさき、ではなく「てばさき棒」。うまい棒のてばさき味??

お茶して、お土産買っていたら時間切れとなり、トヨタ博物館には行けずじまい。

帰路の渋滞が気になりましたが大丈夫でした。

そう言えばハイドラで、行も帰りにも同じ方とハイタッチしました。

車の数が多く、走行速度も抑え目となり今回の燃費は以下の通りに。

渋滞が無かったら20を超えたかも。

秋の交通安全週間なので、皆様も安全運転で\(~o~)/
Posted at 2015/09/21 15:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年09月19日 イイね!

警察と検察

先日の、スピード違反を警察で認否したことで、昨日検察に出頭しました。



恥の上塗りかもしれませんが、その際にタイトルのことを改めて実感したので記します。



 



警察は犯罪を走査し、容疑者を捕まえるのが仕事です。



検察は警察の捜査内容を確認し、容疑者を立件するのが仕事です。



分かっていたようで分かっていなかったことを、我が身で体験してしっかりと理解できました。



 



今回の自動車運転速度超過の場合、警察はオービスという速度違反自動取締機の測定結果を示して、さぁオービスに速度違反現場を撮影されたから違反を認めなさいと、容疑者の段階なのに否定する権利を与えずに罪を認めさせようとします。



一方検察は、現場の状況写真やオービスの点検に整備履歴などの事実を丹念に調べ、客観的に道路交通法に違反していることの事実を証拠として提示し、裁判に応じるかと聞いてきます。



検察官の方が丁寧で、法律に従い容疑者の権利を認めて動いていると感じました。



しかも、試乗車に乗って浮かれていた自分の情状も酌量するような言葉も掛けてもらい、43号線はいびつな現状ではあるが道路交通法に検察は順守することしか出来ないような話もしたので、自分としては納得するしかありませんでした。



同乗していたセールス氏の責任も尋ねたのですが、運転者が今からスピードを出すと言って止めなかったら何らかの責任は問われるが今回のケースでは当てはまらないと言われました。こちらもごもっともですね。



初めから、警察でこのような丁寧な説明があれば納得してたんですけどね。



 



小日向文世さんみたいな風貌の、やんわりとした中に知性を感じさせる検事さんの喋りにも納得感がありました。



ちなみに事務次官は髭男爵の山田ルイ53世みたいでした。



 



一方で、警察の捜査にはずさんなことも有るようで、移動式のオービスでは設置に不備があったり追尾式取締りでは状況証拠が揃っていないと認められた場合は、不起訴になることも有るそうです。



なので皆様も、何かおかしい納得いかないと感じられたら、警察では認否して検察に捜査を頼んでもよいかもしれません。



 



自分にとって貴重な体験をしたなぁと思えたので、無駄な出来事にならなくてよかったです。

Posted at 2015/09/19 07:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年09月18日 イイね!

気になるあいつ

気になるあいつwebCGに308GTLineの試乗記が書かれていて、気になっていた18インチタイアの乗り心地にも触れられていました。おおむね好意的な感想でしたが、“猫足”を味わうのならば16インチが良いと結ばれています。
自分の予想では、16だとややリアの腰砕けを感じるので17がベストではと思います。
http://www.webcg.net/articles/-/33034





そして燃費の公表値が16.1Km/ℓから18.1Km/ℓに変わっているそうです。
こ、これは  (ー_ー)!!
エンジン出力は同じなので、ATが改良されたか制御プログラミングを変更したか?
気になるなぁ (^_^;)


「GTi」の発売予想も書かれているので、近いうちに必ず加わるのでしょうね。
こちらも気になるなぁ(^_^;)
Posted at 2015/09/18 15:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年09月10日 イイね!

BMW試乗キャンペーンについて

BMW試乗キャンペーンについて日曜日にみんカラを徘徊していたら、BMW車1週間試乗キャンペーンの記事に遭遇し、思わず応募してしまいました。性懲りもなく(^_^;)
車種は1と2だけですが、なかなかの太っ腹な企画ですね。

http://www.bmw.co.jp/jp/ja/general/news_events/campaign/201509_campaign/index.html
こんな機会でないと、BMWなんて早々乗れませんからね自分(^_^;)

で、次の日には自宅に電話あり。
奥さんが出たので詳細は分かりませんが、ご応募ありがとうございますという丁寧なご連絡のようでした。

で、で、本日には自分が希望したNEW3シリーズのカタログ(タイトル画像)が届きましたが、この厚みと丁重さはカタログではなく“本”ですね。
恐るべし、バイエルンのエンジン屋。
何事にも完璧を求める生真面目さが、末端の広告媒体にまで満ち溢れた作りです (ー_ー)!!


ますますBMWへの敷居が高くなったと思ったキャンペーンの顛末ですが、
万が一にも当選したらどうしようと不安を感じている昨今です。
Posted at 2015/09/10 21:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年09月06日 イイね!

道の駅探索 その3

道の駅探索 その3今日は朝から雨でドライブには適さない天候だったのですが、気分転換を兼ねて道の駅探索にまたも赴きました。

タイトル画像は今日のドライブには全く関係なく、先日始めて見たBMW i3です。
個性的で、憎めないルックスですね。







家を出た時はさほどでもなかったのですが、移動中には激しい雨に降られました。
雨の日のドライブはさほど嫌いではありませんが、今回はワイパーのビビり音が気になって嫌でした。
「マジ水」効果で窓ガラスはピカピカなのですが、雨滴の撥水がイマイチでビビり音にも影響しているようです。フロントだけでもガラコを塗ろうかなと思っています。

そんなこんなで辿り着いたのが「しんぐう」。

昔からよくあるような、ちょっとした休憩場所の提供と特産物の販売をメインにしている場所でした。
施設はこじんまりとしており、駐車場も狭い方です。
それを訪れる方も御存じなのか、次々と車は入れ替わり回転率は高いと思いました。



次に向かったのは「あいおい城龍城(ペーロンジョウ)」。

沖縄っぽい建物の外観から想像できるように、アミューズメントパークのように客をもてなす工夫が凝らされている場所です。
施設名にも使われている「ペーロン」は多人数で漕ぐ競艇のことで、地元で祭事として賑やかに催しが行われているようです。
ここへは以前に訪れたことがあり、牡蠣を自前で焼くことが出来る場所が用意されていました。瀬戸内海沿いなので、新鮮な海産物を手ごろなお値段で頂くことが出来ます。

このような顔抜き看板もありました。

「ど根性だいこん」。懐かしいですね。



続いて向かったのが近隣に有る「みつ」。

こちらもしっかりとした作りの大規模な施設で、駐車場はかなり大きく臨時を含めると3カ所もあります。


あいにくの天候で、荒れた瀬戸内海を望む。

休憩場所、販売場所、景観を望む場所がしっかりと整備されており、気候が良かったら駐車場は混みます。こちらも年初に訪れており、その際は警備員が駐車場の整理をしていました。
牡蠣などの海鮮物を焼くBBQスペースも有り、賑わいを感じられる場所です。
今日のお昼ご飯はこちらの「寿司サンド」。

見た目が面白く、お米たっぷりなので安価でお腹いっぱいになりました。


最後に向かったのが「山崎」。

どうやら、こちらは閉鎖されたようです。
いつも使っているサイトの駐車場表示が“0台”になっており、ナビが反応しないので、新しい施設かと思って向かったら、目に付く看板が無く通り過ぎてしまい、引き返してようやくそれらしき場所を確認しましたが、やはり施設名の標記などはありませんでした。
でも、ハイドラのポイントは頂けました (^_^;)


と、いった今回の道の駅探索で、ハイドラ道の駅中級をゲット。
雨降りでの200Kmちょいの走行は、安全運転にて5時間ほどかかり、程よい疲れを覚えて無事帰宅することができました。
Posted at 2015/09/06 19:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
6789 101112
1314151617 18 19
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation