• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

本格的なトラブル発生!!

本格的なトラブル発生!!先ほど帰宅しメールをチェックしていたらLe Club PEUGEOTよりリコールの案内が (*_*)

以下、メール内容を転記。
(ちなみに画像はオイル交換時のものです)





『お客様にご愛用いただいておりますプジョー308におきまして、

フロントサスペンションのロアアームを取り付けしているボルトに

不具合があるため、ボルトが破損して走行中に異音が

発生するおそれがあることが判明しました。

そのため、このまま使用を続けると、最悪の場合ボルトが破損し外れて、

ステアリング操作に支障をきたすおそれがあります。

本事象を改善するため、ロアアーム取り付けボルトの交換作業を

させていただきます。』


自分の車は初期ロット(2014年11月登録)なので、近い時期に購入された方はご確認を。

ロアアーム破損は怖いなぁ。月曜に出かける用事が有るから明日か明後日にはDへ行くかなぁ。
NEW208に試乗できるかもしれない、と前向きに考えよう (^_^;)

Posted at 2015/10/30 19:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2015年10月28日 イイね!

マツダはキテル

マツダはキテルやはり勢いのある会社はちがいます。


それも“変な”勢いでは、ないからでしょう。







ロードスター発売からスポーツモデル復権へと動き出したのか、本格的になってRX7の復活に着手したマツダはえらい!!
省エネ推進でディーゼルを作りつつもロータリーへの情熱を捨てていない、車の楽しさを忘れていないメーカーさんなんだなぁと本当に嬉しく思います。

鯉のぼりみたいだなぁと思っていたグリル形状も洗練され、デザイン的にこなれてしっくりしてきました(レクサス系の奇をてらった感が全く無い)。
滑りとして低く構えたボディーワークは見ようによってはウナギ犬みたいですが、第一印象で綺麗と思わせ、じっくり見るとかな~~りキテル !(^^)!
アストンかマセラティをうりゃ~~って潰したみたいな感じですか (^_^;)
例えコンセプトカーとしても、日本車では近年まれにみるスポーツカーらしいデザインだと思うのです(個人的に)。

スバルも頑張ってるけど、それを借用しただけのト〇タは如何なものかで、ホンダもシビック復活(ちょっとだけよ)で盛り上がり、日産は“やっちゃえ”路線で本当にやっちゃう(何を?)のかなぁと、日本車の今後を色々思ってしまう秋の夜長でした (^_^;)
Posted at 2015/10/28 20:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年10月25日 イイね!

ラグビーと308

ラグビーと308最近話題のラグビーですが、日本代表ではなく高校ラグビー、しかも兵庫県内での話。

次女がラグビー部のマネージャーをしていて、今日が3年生の最終試合と言うことも有って見に行きました。
ちなみに「SA(サービス・アシスタント)」のベストを着ているのが次女です。
ちなみに給水係はやかんが書かれたベストを着ていました (^.^)

ルールで知っているのはパスは後方に出すことだけですが、男子の肉弾戦に強行突破と力と力のぶつかり合いは見ていて面白かったです。

ちなみに五郎丸さんの例のポーズも、地味ながら真似されておりました(^.^)


話変わって昨日のBMWさん試乗後の感想。

自分が気負い過ぎていたためか、あれっこんなもん、ってのが正直な感想。
もっとずば抜けた加速や運動性能を期待していたのですが、308のちょっと先を行っているだけなんやと感じました。
装備のクオリティーやサービス等の付加価値は圧倒的ですが、車の基本性能はちょっとだけよの差、いやメーカーの味付けだけなのではと改めて思いました。いつも走る道がアウトバーンであるか石畳であるのかの違いでしかなく、全く関係の無い日本で両車を比較するのは見当違いでしかないのではと言うことです。
308のタッチパネルでの操作に慣れたのか320のスイッチの多さに鬱陶しさを覚えはしましたが、最新のX1のセンターコンソールのデザインと機能性の高さには感心したりと、今では、結局のところ好みの問題でしかないような気がしています。

オマケの話はディーゼル問題。
P社のセールス氏にV社の話を持ちかけたところ、V車も持っているお客さんが行く先々で「話題の車やん」と弄られてPに乗り換えようかと思っているという笑い話で応えてくれました。
B車のセールス氏はMB社を引き合いに出しつつ(問題発覚直後にディーゼルモデル導入決定)、弊社のディーゼルには問題ありませんと優等生なお言葉を頂きました。

自分はラテン系なP社に付いて行きます !(^^)!


いやぁ~、まてよ・・・ARのJが気になってもおります(^_^;)
Posted at 2015/10/25 18:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年10月24日 イイね!

308と208に320

308と208に320昨日「SERVICE」の警告灯が点灯したのとNEW208絡みのDMをもらったので、Dに行きました。

警告等は、やはりメンテ時期オーバーの警告でした。
スピードメーター左下に有るスイッチを操作すると積算距離がリセットされ、警告灯も消灯しました。取説にも書かれてました。
余計なお世話の機能じゃないですかね。





で、ラ・フランスを頂く。


そしてNEW208を鑑賞 (順番が逆?(^_^;))

写真だとフロント周りがのっぺりした印象でしたが、抑揚に富んでいて良い感じ。自動ブレーキなどの豪華装備が追加されたそうです。
自分は前の208とのちがいがよくわかりませんが、オーナーさんなら一目瞭然なのでしょうね。


内装の質感がよろしいです。メーター周りのカーボン調にドアハンドル周りのピアノブラック塗装がワンランク上の雰囲気で、自分の308よりも上質でした。

来週中に登録完了し、来週末には試乗できるそうなので、また行かないといけませんな、やれやれ (^.^)

用事が早く終わったので、以前に試乗キャンペーンに申し込んでから、何回か試乗の案内が来ていた例のDへ、はしご。

それは、この御方ですわ。自分、BMW初体験です

X1のモデルチェンジキャンペーンでしたが、展示車を見ただけで満足(満腹)したので、試乗するのは車の基本形であるセダンにしました。320です。

ドアを開けるとサイドシルは薄さが意外でしたが、バスンと閉まる音に剛性の高さを感じます。着座位置も結構低い。
停止からのステアリング据え切りがやや重い。今回お相手を頂いたのが若い女性セールス氏でしたが、彼女曰く昔のBMWはもっと重かったとのこと。
ゆるゆると走り出すと室内は無音に近い。ステアリングに伝わる路面のフィールも良好。加減速や目地段差に車体が揺すられることは無く、かといってガチガチではない乗り心地。
軽くアクセルを踏むとエンジンの快音がコクピットまで聞こえてきて、8段ATは滑らかに加速してあっという間に×××Kmに。その際も車体の揺れや煽りは全く無く徹頭徹尾フラット。1回だけ中速域でコーナーを抜けましたがロールをほとんど感じませんでした。
アクセルペダルがオルガンタイプなんですね。これ軽くて微妙な操作がしやすいです。
ブレーキは踏み始めに遊びは有るが踏んでからはグッと効き、踏み込んでからの剛性が素晴らしい。
何一つ文句が付けられませんなぁ。
高速で長距離走っても全く疲れないだろうなぁ。

帰り際にi8があると言うお話を伺い、鑑賞しました。
お客さんの車なので写真NGは残念でしたが、目の保養に十分でした。

そして帰路に着く時に308と比較する。
シートの出来は同等か、ひょっとすると308が上かも・・・。
柔らかいとはいえ308の足の動きも好感触だぞ・・。
加速感で言えば6段ATも負けてないなぁ・。
ステアリング捌きもスポーツモードにすれば、なんとか(^_^;)
ブレーキは完全に負けてる (-_-;)

でも荷室は308の方が広いぜ。
ステアリングは308の方が小さいぜ (^.^)
なにより諭吉さん動員数が圧倒的に少ないぜ

都市部を走るのであれば320よりも308の方が使い勝手は良いでしょうね。
超高速ツーリングでは引けを取りますが、付いて行くことは可能です。
コスパが高い車だと改めて思い直した308でした。
Posted at 2015/10/24 15:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2015年10月23日 イイね!

NEW208

NEW208今日、会社から帰る時にエンジンをかけると「SERVICE」の文字が点灯。

数週間前からメーター間のディスプレイに「メンテが云々、あと数週間、あと何キロ」と読めないフランス語表記が表示されていたので、定期点検を受けなさいという警告なのかと思っております。
そのためDのセールス氏に問い合わせのメールを送信しました。

そして帰宅すると、何の因果か以下の案内が届いておりました。

昨今、プジョー好きの皆様の間で盛り上がっているNEW208へのお誘いの案内です。

中を開けると・・・

こんな可愛いブツが。テーブルに飾ってくださいとのご依頼も (^.^)

更には・・・

今週末が洋梨フェアーで、来週末にNEW208内覧会、2週続けてです。
かなり気合が入っていますなぁ。
取りあえずの愛車点検も有るのですが、両方とも行く予定となりました。

で、あらためて208のラインアップを眺めてみると、Style1.2L 5MTからGTi by PEUGEOT SPORT1.6L 6MTまで、お値段は200万円を切る所からスタートし、300中盤越えまでと、色んな意味で幅広いラインアップ。

おそらく、308もこんなラインアップになるんでしょうなぁ。
一番上のグレードは400を切る辺りかな。
自分のアリュールさんを少し不憫に感じもしますが、昨今のプジョーさんには勢いを感じますね。
Posted at 2015/10/23 19:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4 5678910
11 1213141516 17
1819202122 23 24
252627 2829 3031

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation