• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

岡山のエビ丼

岡山のエビ丼秋晴れの良い天気が続いています。
一昨日はイジリと試乗で自分だけ楽しんだので、昨日はグルメ旅に家族で赴きました。
もっとも、グルメと言ってもB級なんですが(^_^;)

ちょっと前にTVで紹介されてから気になっていた、梶屋さんのエビ丼です。
デカ盛りの店としても有名らしいです。






休日は混むと聞いていたので、開店前に着こうと家を出て11時30分過ぎに到着したのですが、既にB級好きの方々(失礼!)でちょこっと行列が出来ていました。
食べログでは11時30分開店と書かれていましたが、正確には11時開店です。

でも10分ほど待つだけで入店できました。

どうやら直近で改装されたようです。
そこそこの大きさの店内は、綺麗で、厨房を中心に置いて店内の全てを見渡せるように客席が用意されており、理路整然とした配置が好印象。

待望のエビ丼を家族4人で注文、サイドメニューは唐揚げで。

熱々のホクホクです。下味がほとんど付いていないので、一緒に付いてくる辛子入りのタレを付けるもよし塩を振ってサッパリと食べるもよしの、王道を行く味でした。


そして、エビ丼が来ました。

店主がお客さんをビックリさせるために考案したという、3本のエビフライが丼の蓋を持ち上げる力強いビジュアルの持ち主です。
丼いっぱいのご飯にはたっぷりのタルタルソースが掛けられ、マヨラーならず“タルラー”も納得の“汁だく”ぶり。

そして・・・、ただの・・・、ご飯ではないのです。

中には甘辛く煮込んだ小エビが。
更には海苔も隠れていて、表面に散らしたカイワレ大根が相まることで、それれらの味わいが複雑に絡み合い、タルタルも甘すぎず香辛料(コショウかな?)が効かせてあるので食べ飽きることがありませんでした。

でも、さすがに量が多かった。自分は食べられましたが、奥さんと二人の娘には多すぎたようです。
ご飯少な目も選べます。逆に大盛りも(^.^)

で、このまま帰るのも勿体ないので次に向かったのがルーラルカブリ農場。

ヤギ農場です。
ヤギ以外は特に見物無し(^_^;)
道中が擦れ違うことも出来ない狭さの酷道で、秘境に辿り着いた気分。

なので(?)ソフトクリームを食しました。

ヤギ乳ソフトはかなりの濃厚味。
レアチーズケーキにヨーグルトをプラスオンしたような味でした。
好みが分かれそうで、娘には不評でしたが私は好きかな。

帰りのPAで本気度の高いアルファ・ジュリア(ジュリエッタ?)さんに出会いましたが、擦れ違いだったため写真は撮れず。サーキット走行されていたのか、ルーフにタイアを積んでいらっしゃいました。目が覚めるような爆音でした。

で、今日は有休なので、のんびりブログを書いてます。

今日は無風の雲天なので絶好の洗車日和
一昨日洗車したばかりなのに、フロントが虫の墓標となった308を洗う予定です(^.^)
Posted at 2015/10/05 08:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記
2015年10月03日 イイね!

プチイジリとS660試乗

プチイジリとS660試乗

前回のプチイジリでトリコ・シールを貼るも、なんだかなぁな出来ですぐに剥いでしまい、本日リベンジ。













素材はこちらのフランス国旗シール。ABで180円で売ってましたが、ポイントで0円。

前回は“ど真ん中”にべ~んと貼りちょび髭状態になったので、今回は細く切って端っこに、少し斜めにして貼ってみました。

あ、小さすぎた

青が目立たないなぁ。
グリルの角度に合わせてもっと斜めに貼るべきか・・・。

またリトライしよっと (^_^;)

そして、洗車をして午前中は終わる。


午後からは、奥さんのフィットのリコール部品が入荷したと連絡があったので、ホンダDに行きました。

行ってみると、ナンバー付のこの車が置いてあります。

すわ、試乗申込み。
セールス氏に「こちらはレンタカーで次のお客様がすぐ来場されますので・・・、でも短時間ならOKです」と快諾して頂きました。

10分弱の、試乗での感想です。

スマートキーを受け取り、クラッチペダルを踏んでスタートキーを押してエンジン始動。ウォーンとタコメーターが跳ね上がり、やる気を煽ります・・・が、エンジン音が荒くてスポーツカーの“らしさ”は薄い。
とか言いつつ、1速にギアを入れ(リンクでつなっがてる感が強くてダイレクト感薄い)、クラッチを慎重に繋ぎます。なんせ云十年振りのマニュアル運転なので・・・、よかった~エンスト無し (^_^;)

走り出すと、ごっついタイアと車高の低さから印象していた足回りのゴツゴツ感はほとんど無く、わりと快適な乗り心地です。セールス氏は無限キットを組むともっと柔らかくなると言ってました。
乗車位置が低いのでゴーカート感覚で一般道を走られます。
小さなボディは閉塞感が強いので、窓を開け、リアの20㎝程度の小窓も開けると解放感が・・・って、ルーフ開けてなかった(*_*)

リアの小窓を開けるとガラガラ回っているエンジン音が聞こえて興ざめしますが、ブローオフバルブの“シュッパーン”って音もよく聞こえるので気分が盛り上がってきます。
トルク感が薄いためか、するすると速度が上がり、メーター見ないと何キロで走っているのか分かりにくいです。
ハンドル操作は軽くて手ごたえが無いので、接地感が乏しいです。ワインディングを試せなかったのですが、このハンドリングでコーナーに安心して突っ込めるのかと疑問を感じます。足回りの“いなし”でグリップを高めておらず、主にタイアに依存している印象を持ちました。
あと車重が軽いからか、道のうねりや横風にボディが煽られるように感じました。

等々、短い試乗のみなのに適当なことを書き散らしましたが、ドライバーは久し振りのマニュアル運転に四苦八苦で、クラッチを繋ぐ度に車体はガクガク3速と5速を間違えるという体たらくだったので、話半分程度と思って頂ければ幸いです <(_ _)>


で、試乗はご好意により無料でしたが、正規の料金は以下となります。


ちょっと、お高い (^_^;)
いえ、数人で割り勘したらお安く済みますね。

でも現実的に、気楽に乗れて楽しいオープンスポーツを選ぶとしたらロードスターの方が良いかなぁ・・・って、先立つ物無いから個人的に現実的でないし(*_*)

Posted at 2015/10/03 17:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4 5678910
11 1213141516 17
1819202122 23 24
252627 2829 3031

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation