• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

金沢ドライブ

金沢ドライブ昨日は会社の公休だったので、1日有休を取って、GW前の観光客が少ない時期を狙って金沢までドライブへ行きました。

自分が住む兵庫県中部からは舞鶴若狭道と北陸道を使って片道300Km、4時間弱程度のドライブでした。

舞鶴若狭道と北陸道は割と最近繋がったようでナビには載っていませんでしたが、事前にググったところこのルートが最速と表示されました。
ところが、片道1車線区間がけっこう有り工事区間も多く思うように走れなかったので、最速かどうかは疑問ですが燃費には貢献しました。
道中では猿の群れが道を渡るシーンを目撃するという貴重な体験もできましたし(^_^;)

朝早く出発できたので、道が空いていてスイスイ進み、途中の杉津PAでこのようなものを目撃。

30年前なら鍵かけてたかもな(ー_ー)!!



とかいうことも有りました、そのまま金沢に行くのは勿体ないかと思い東尋坊に寄り道。

東尋坊タワー。
206さんが駐車中。


ダ、ダーン、ダ、ダ、ダ、ダ~~ン(火スぺのテーマソング)
で、有名な自殺の名所である東尋坊ですが、本日は快晴で凪の海、穏やかな風情を感じました。


道端のお店で購入したイカ焼きなどを食し、金沢を目指します。
(食べ歩きしているとトンビに襲われることが有るそうです)



そして金沢に到着。
ホテルの近くに近江町市場が有り、お昼前だったので、すわ、昼飯に。

こちらもググった近江町食堂。
市場から少しだけ奥に入ったところに門構えが有りました。

そこで海鮮丼を食す。

当たり前に旨いです。刺身は新鮮、アオサのお吸い物も美味しかったのですが、ホテルに車を停めたので飲むことが出来たビールが一番美味かったです



その後は西茶屋街に移動。

ここは一本筋を外れているので閑静な感じです。

メインの筋は・・・。

まあ、観光地なので。
でも、お茶屋さんのお値段は何処も高そうでした。(ビビッて入ってない)



その後は定番の兼六園。








大きな盆栽が沢山並んでいるような、日本人らしいわびさびと美的センスを感じる場所でした。(ここが一番観光客が多かったかな)


並んで有る金沢城公園にも立ち寄りました。

場内に入らなかったら無料です。
写真に写っていない、右隣に有る芝生の広場がめっちゃ広くて気持ちよさそうでした。

こうしてドライブと観光の一日目が終了。
けっこう歩いたので(賢明な皆様へのお知らせですが、周遊バスが有ります)疲れ果て、ホテルで爆睡しました。



翌日は金沢21世紀美術館に。



これが有名なプールの底から上を見られるという展示物を、普通に上から観たのでタダのプールです。
しかし、前日無駄に早く寝たために開館1時間前に到着してしまい、開館を待つのもなんだかなぁということで次の目的地に移動。





航空自衛隊小松基地です。
基地内に入るためには予約が必要で、自衛隊飯の『体験喫食』も可能です。
今回は余裕が無いと思い予約していなかったので立ち寄っただけでした。
でも、待ってる間に戦闘機が1機発進したので、それで満足。


で、来た道を逆走。
ゆるゆると走る区間が多かったので、641Km走り18.1/ℓの高燃費達成 !(^^)!



しかし、愛車のフロントは蟲の墓標に (*_*)


一息入れた後に蟲落としをしました。

皆様、ドライブは出発して無事に帰るまでがドライブではなくて・・・、







帰ってから蟲落としするまでがドライブなのです!!
Posted at 2016/04/26 19:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年04月23日 イイね!

『レヴェナント』

『レヴェナント』今日は久々に映画鑑賞。

ディカプリオ念願の、イニャリトウ監督2年連続の、オスカー受賞で話題な作品です。
(画像は全てネットから拝借しております)

ネイティブアメリカンと移住者の闘いと言えば西部劇なのですが、本作は舞台がアメリカ北部(アラスカとか?)なのが珍しい。吹き付けるのは砂塵ではなく吹雪の西部劇で、その寒さが身に沁みることも有り、壮絶な復讐の物語になっていました。



ディカプリオ演じるグラスは優れた身体能力により狩猟チームのガイド役を担っており、ネイティブアメリカンとの闘いを切り抜け砦への帰還の先鋒を務めていたところ運悪く熊に襲われてしまう。

これ、まじで怖いです。猫がネズミをなぶり殺しにするような、逆らえない圧倒的な力の差を感じました。

その後、仲間の裏切り合い、復讐の鬼と化すグラス。
その結末は・・・、と言ったお話しでした。


印象として、ロケーションが素晴らしいです。

極寒の地で9か月にも及ぶ撮影、それも当初はカナダで始めたが暖冬で雪が溶けたため南米の極地に移って撮影を続行したそうです。
その撮影も自然光にこだわって照明は全く使わなかったとのこと。
そのせいか色味が淡白で、邦画のような趣を感じました。
BGMが坂本竜一なので、よけいにそう感じたこともあるでしょうか。

イニャリトウ監督の前作『バードマン』は落ちぶれた役者の再起をイメージ映像で繋げた物語でしたが、本作でも、それに似たイメージ映像が挿入されていました。

やや技巧に凝り過ぎたと思えるシーンも有りはしましたが、印象的でインパクトが感じられました。

見応えがあり、2時間半の長尺に飽きることはなかったです。
でも、それは自然の驚異に圧倒されたからで、そのために人のいやらしさへの訴えが薄くなっているような気がしました。
興味深くて面白かったけど感動する作品とは言えない、と言うのが正直な感想です。
技巧に凝りすぎてポイントが散漫となり、作品に込めるべき魂が薄くなったような気がします。
Posted at 2016/04/23 18:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年04月07日 イイね!

プジョー試乗キャンペーンについて

プジョー試乗キャンペーンについて昨日プジョー試乗キャンペーンのメールが来ていました。

http://web.peugeot.co.jp/motion-emotion/?top_slide
(画像は全てプジョージャポンホームページからお借りしています)


そのキャンペーンの、試乗車の選択肢に308GTiが有ったんですね !(^^)!

凄いと思って申し込もうとしたら、エラーが出て申込みできず。

本日覗いてみたらGTiが選択肢から消えてました (-_-;)



今は、ここには208、2008、308、308SW・・・しかありません (-_-;)

昨日はGTiに加え、3008に5008も有ったような気がします・・・(*_*)


おそらくwebページ制作会社がまちがえたんでしょうね。

でも308がGTLineだったら18インチタイヤの乗り心地を確かめてみたいかな。



ノベルティグッズが貰えるし、抽選に当たれば旅行も出来るかも、です。

さあ、そこのプジョー好きを自負している貴方!
ぜひ申し込んで最新のプジョー車に触れてみませんか。

別に、プジョージャポンから何か貰っているわけではなく何か欲しいくらいですが、
GTiに乗ってみたかったのにぃ~~(*_*) という思いが本音だったりします(^_^;)
Posted at 2016/04/07 19:50:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2016年04月03日 イイね!

桜ドライブ

桜ドライブ愛車308が修理から戻ったので、いつものコースへドライブに行きました。

天気は曇りがちですが風が冷たくない。

春ですねぇ。

桜がほぼ満開でした。


枝振りの良い桜を見つけ、ドライブコースの途中でパチリ。

60Kmほど走り、帰宅するとフロント廻りが蟲だらけ

春ですねぇ~(^_^;)

帰宅して、部活で遠征に向かう次女を駅まで送って、帰り道にある温泉の駐車場でまたまたパチリ。


天気が回復して綺麗に映りました。


ウィンドウに映り込んだ桜。



久し振りの308ですが、なぜかシートがしっくりこない。3008に体が慣れたからかな。
パワーもこんなもんだったっけって感じで、3008との排気量と馬力の差を実感しました。
一番驚いたのはハンドルの軽さなんですけどね (^_^;)

パノラミックガラスルーフから満開の桜を見てみたかったです。
Posted at 2016/04/03 12:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月01日 イイね!

3008 代車生活まとめ

3008 代車生活まとめいやぁ~、ようやくディーラーから連絡が有り、明日、愛車308を引き取りに行くことになりました。

代車の3008は大変魅力的な車で運転も楽しかったのですが、さすがに愛車と離れた期間が長くなったので寂しく感じておりました (*_*)

3008と過ごしたのは12日間と300Km。
せっかくなので、この期間を振り返ってまとめてみます。



動力性能は申し分なしです。穏やかにアクセルを踏むとしずしずと走り、それなりに踏むとグッと加速します。308との比較ですが、絶対的な排気量の差を力強さとして体感しました。ブレーキペダルの剛性、効き具合も申し分ありません。
ハンドル捌きもSUVらしからぬきびきびとした反応で、アクセルを抜いてハンドルを切り込むと、すっとノーズが向かいたい先に向きます。フロントヘビーせいかタックインのような挙動を見せます。大きなボディを意のままに駆ることが出来るのは、さすがプジョーと言わざるを得ないでしょう。

相反するのが足回りの固さで・・・、さんざん書いたので割愛します。


続いて、細かい使い勝手を書きます。

大型のフットレストが良いです。

アクセル、ブレーキペダルと高さが揃っていて足を置きやすい。
両足が自然なポジションを取ることで、くつろげるのを初めて知りました。
308にも導入したいなぁ。

ダメなのがナビの位置。

差し込む光りによって全く画面が見えなくなる時が有りました。
同じようにダッシュボードのフロントガラスへの映り込みも強くて、視界を遮るようになるのが気になりました。

一番の疑問が、コレ。

空調噴き出し口の上に有る、出っ張りと窪み

シートに座ると結構遠い位置に有ります。
ここに何を置けと言うのかプジョーさん (-_-;)
何らかのOPを設置するための物なのでしょうかね?

流れの良い道をしずしずと走ると高燃費です。

ATのシフトアップ・プログラムが早目で、ノンストップで長距離を走るともっと高燃費になりそうな気がします。


などと、少々(?)文句も書きはしましたが、広い居住空間に荷室は言わずもがなで、大きなフロントガラスに繋がるようなパノラミックガラスルーフの解放感は本当に気持ちいいです。
海水浴とかのレジャーに使うのに凄く便利な気がしますねぇ。

海とか山とか、レクリエーションが有る終末に貸してもらおうかなぁ(^.^)



街中で乗るサブカーに208を確保しておけば、至福のプジョー・ライフを過ごせそうな3008です。

これぐらい走ると車の持ち味が分かるので、次期愛車購入時には2週間は試乗車を貸してください、プジョー・ジャポンさん (^.^)
Posted at 2016/04/01 17:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3456 789
10111213141516
171819202122 23
2425 2627282930

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation