• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

308BlueHDi試乗記

308BlueHDi試乗記猛暑日が続く昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。

こう暑いと外に出るのも億劫になりますね。
ほんとは海水浴に行って涼みたかったけど家族の都合がつかずに断念し、今週初めに試乗車入庫を知らせて頂いていた308BlueHDi(ディーゼル)の市場にディーラーに出向くことに。車に乗ってれば涼しいし、冷たい飲み物も頂けますからね(#^^#)

試乗車は308アリュールBlueHDi。タイトル画像は自分の308普通のアリュールと並んでますが、パッと見、まったく見分けがつかない。
見分けるポイントはリアハッチのバッチのみ。

GTは「GTバッチ」が付くのでまだ分かりやすいのですが・・・(;^ω^)

エンジンをかけるとアイドリング音が違います。ややうるさいです。
しかし車内に入るとほとんど気にならないレベルで、ステアリングに伝わる振動も同様に意識しないと気付かないレベルです。逆に、やや野太い排気音が勇ましい音色で、自分にとっては好きな部類でした。

内装も全く同じで新しい車に乗るというわくわく感が沸きませんが、いざ、と軽くアクセルを踏むと動き出しがまるで別の車でした。
エンジン出力を比較すると、ディーゼルのトルクはガソリンの230Nmより70も多いんですね。1750rpmの低回転でMAXとなる太いトルクは、車重50Kg増加も帳消しにしたうえにゆとりまで感じました。セールス氏と2名乗車でエアコンを効かせたディーゼルは、ガソリンの1名乗車エアコンOFFと同等の動き出しと感じました。
そして市街地から空いた港湾地域への試乗へ。ディーゼルの最高馬力は10ps低いのですが、発生回転数が5500rpmから3500の常用域に下げられているためにエンジンの美味しい所を使い切ることができます。市街地走行に向いています。空いた道で5000弱まで回してみましたが、回転が頭打ちになるような感覚は無く、滑らかに吹け上がりました。
もちろんスポーツモードも装備されており、ONにすると更にトルクが盛り上がります。ギミックの排気音もガソリンより猛々しく、咆哮と呼んでいいほどの音色に変わります。あと、シフトダウン時の回転上昇が高くなったような気がします。
ATのギア比は同じですが最終減速比は若干低められていますね。高いトルクに対する対応でしょうか。都市高速をリードする速度で巡行してもエンジン回転は1800くらいなので、かなりの高燃費が期待できそうです。
あと未確認ですが、ブレーキの効きが良くなったような気がしました。足回りも含めて変化ないそうですが、セールス氏も情報を得ていない(来週、名古屋で研修が有るそうです)ので個体差かもしれませんが。

外観や内装から走り出すまでは期待感がほとんど無かったのに、走り終わると全く違う車に感じられ、すっかりディーゼルの虜に(#^^#)
帰る時に間違えたふりして乗って帰ろうか、と企んだのはセールス氏には内緒です(*´Д`)

思っていた以上の出来でしたね、プジョー・ディーゼル。
本当は足回りやブレーキも強化された308GTに乗りたいところですが、タマが少ないので試乗車に下せないそうで、そのうち用意される508GTで2ℓディーゼルを味わってみようと思ってます。

ますます魅力が備わった308シリーズ。
さあ、そこの貴方、ぜひ試乗に行きましょうと勧めさせて頂きます。
(ディーラーから何か貰っているわけではありませんよ・・・(;^ω^))
Posted at 2016/07/31 15:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2016年07月09日 イイね!

そんな雨の日

そんな雨の日昨晩からの雨を引きずった今朝、降る量は減りはしたが降り続いているので、今回の週末ドライブは山道へ向かわずにマイDへ。

今治タオルがもらえるという案内を頂いていたので、さっそくゲッツ(*'▽')
会社の昼休憩にやっているバトミントンに役立ちそうです。

お出迎え頂いた自分の担当さんに、フューエルリッドのゴム紐が切れたことを詫びて頂き、「ワイパーゴムの方がよっぽど動くのに切れていない」と切れた文句を言った自分が恥ずかしかったりしました。
その後の話題は308ディーゼルから始まり、担当さんの406クーペの窓が今朝下がったままになったこととかで、楽しい一時を過ごさせて頂きました。


実は今日Dを訪れたのはもう一つの目的が有り、それは奥さんの時期愛車候補の情報収集でした。
奥さんのフィットGE-6が来年車検なのですが、最近不具合が散見されだして早めに買い換えようかという話になり、だったら208の中古だよねということになり相場を確認しました。
ほかの候補はシトロエンC3や、ルノーのルーテシアや時期トゥインゴだったりします。

そんなことを話したからか、帰り際にこのような物を頂きました。

208のプルバック可動のミニカーです。


結構よくできてます。
細部の再現は大したものですね。
自分が一番感動したのはホイールのデザインで、208らしい物になっていると思いました。


自宅に308と208が有ればプジョーライフを満喫できそうや、
406とかCCとかコアな所は味わえないけどなぁ、
とか、色々な野望を抱きつつ帰路につくと・・・、

トンネル入り口で事故が発生して渋滞しておりました(*_*;

こ、これは、落ち着いてよく考えなはれや、というプジョ神様からのお達しなのでしょうか(;^ω^)
Posted at 2016/07/09 19:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2016年07月05日 イイね!

アドブルー、とは?

アドブルー、とは?プジョー車にディーゼルエンジン搭載のお知らせが自分にも来ました。

エンジンは直4SOHCで、性能は1.6ℓで120psで30Nm、2ℓは180psで40Nm。さすがにトルクが太いですね。

ディーゼルに疎い自分はマツダと比較してみました。
CX3の直4DOHC1.5ℓは105psと27.5Nm、CX5の直4DOHC2.2ℓは175psと42.8Nm。
CX3とCX5のエンジンがマツダ最新なのかは知りませんが、出力としてはプジョーの方が優位にありますね。
ディーゼルゆえに気になる燃費は、プジョー1.6が21.0Km/ℓで2.0が20.1、マツダ1.5が23.2で2.2が18.4。
プジョーがほとんど変わらないのに、マツダが大きく変わるのはボディ重量(前述の並びで1340kg、1480、1270、1570)のためなのか、エンジンの進化なのか。

内装はGTLineにほぼ準じていますが、ブレーキと足回りが308GTi250並みに強化されているようです。


そして自分が何より気になったのがAdBlue(アドブルー)というモノ。
ディーゼルに疎い自分は初めて知りましたが欧州車では一般的な存在なのですね。
http://www.n-eco.co.jp/adblue/about/

こいつを補充しないとエンジンが掛からなくなるそうです。
でもネットで買えるほどに流通環境は整っているみたいです。

最後に価格は、308HBで299万円から308SWGTの378.8万円、508ではGTが434万円からSWGTの464万円となっています。
308GTでも354万円なので、十分魅力的な価格設定となっていますね。
今から308を買おうと思っている方には選択肢が広がって羨ましい限りです(;^ω^)
Posted at 2016/07/05 21:17:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2016年07月02日 イイね!

エネオス・ヴィーゴを入れてみた

エネオス・ヴィーゴを入れてみた皆さまこんにちは。

以前のブログでガソリン各社性能比較の話を書くこと1カ月半、ようやく愛車のガソリン銘柄を変えることができました (;^ω^)


奥さんも使うからなるべく近くて便利が良くて、お客さんの回転率が高くて繁盛してそうで、尚且つ値段の安いスタンドを物色し、そこからクレジットカードを作って、ギリギリまでガソリンを減らしていたら1カ月以上の時が過ぎてしまったわけです (#^^#)


そうして選んだ銘柄はエネオス・ヴィーゴ。
エネゴリ君が有名ですが、ヴィーゴマンなるキャラもいました。
http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/vigo/index.html

値段も、カード払いにすると最大値引きになるため今までと変わらず、カードの年会費が無料になったのでトータルでお得になりました。

洗浄効果+燃焼効率で№1はシェル・V-Powerらしいのですが、いかんせん近くにスタンドが無いのです。
しかしヴィーゴも、ホームページを読んでみたらそう劣るわけではないような気がします。自社開発のエンジンオイルも有るだけに、ガソリン添加剤の効果は期待できそうです。


そうして本日初給油。
軽く走った印象は・・・・、

なんか動き出しが軽くなったような気がします ( ゚Д゚)
今日も暑いのでエアコン使ってますが、アクセルを余分に踏まなくとも不通に加速する気がします。低速トルクが向上したような感じで、軽くアクセルを踏んでパワーが足らない時に踏み増す量が減ったように思えました。

ガソリンが完全には入れ替わってないため、今後ますます印象が変わるかもしれません。
燃費にも注意して、気づいたことが有ればまた報告しますね。

一番気になるエンジン内の汚れは確認できませんが (*'▽')
Posted at 2016/07/02 16:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation