• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

NEW3008試乗記

NEW3008試乗記週末から神戸に帰省しておりまして、今日は時間が空いたので気になっていたNEW3008を試乗することに。
事前に試乗クーポンを申し込んでミニカーをゲットすることにも、怠りなく(*^。^*)

MY.Dの東灘に朝一で到着。ここはいつ来ても空いているのでよいです。
MYセールス氏も待ち構えていらっしゃって、3008は暖気済みでした。


以前、目黒の室内展示で見たときには大きく見えたのですが、屋外で見るとそんなに大きく感じません。でも、308と並べると一目瞭然の大きさですね。全長190、全幅35、全高160、ホイールベース55、と其々308にプラスオンです。

まずは運転席に座ってメーター類の確認。


これにまず目が行きますね!(^^)!


こうなったりもします。


ギミックめいた気はしますが、視認性は悪くなく、ちょうど308のセンターディスプレイを大きくした感じでした。もちろん日本語表示です。
試乗車のGTLineでは前方車との距離や車線逸脱の警告など様々情報が表示されて背景色も選べました。この他にも数パターンの表示が有りました。

シフトノブはジョイスティックみたいな感じ。

PからNへは側面のボタンを押しながら手前に1クリック、Dへは更に1クリック、Pに戻す時にはPボタン1プッシュという仕組みでした。
側面のボタンを押さずに動かそうとするとメーターに『ボタンを押してください』と日本語で説明書きが表示されました(*^。^*)

更にはドリンクホルダーが2個。

しかも固定用の可動式の爪が有る。
いやぁ~プジョーも来るとこまで来ましたね(ー_ー)!!

あとはトリムや先ほどのドリンクホルダーにも間接照明が有ったり。
(見えにくいけど青い筋の箇所です)


パノラミックサンルーフがチルド&オープンだったり。

自動ブレーキにアラウンドビューモニター、ルームミラーにサイドビューが映されたりと至れり尽くせりです。

日本車に完全に追いついて、一部では追い越してますね。


肝心の走りですが、一番感銘を受けたのがシート。

すんごいホールディングが良かったです。なおかつ体によく馴染んで長時間乗ってもどこかが痛くなるような素振りもなく、面圧分布が上手くできている気がしました。

1.6プリンスエンジン+アイシン6速ATとのマッチングは、一言で言うとジェントルな雰囲気。パンチには欠けるが変速がすごく滑らかです。GTLineのみ装備のスポーツモードも試しましたが、ぶっ飛び感は308が上のように感じました。車重(+210Kg)の影響も有るけど馬力はそこそこ有る(+35ps)ので、しっとりした走りために敢えて加速度を弱めているような気がしました。
そのためか、走行安定性は申し分なしです。コーナーをひらりひらりとはいきませんが、周囲の流れを少しリードするような速度でコーナーに入っても、上屋が傾くような不安定な挙動は全く感じませんでした。
かといって足廻りはガチガチではなく308比ではやや硬め。猫足と言うよりは正しくライオンの足で、重いボディをどっしり支えて荒野を疾走するための足で、決して嫌な硬さの部類ではありません。

結論は良くできてるなぁで、カーオブザイヤー受賞も納得の出来です。
しかし、我が家のニーズには合わないなぁ。子育て時期の10年前なら無理してでも買ったかも (^_-)
やっぱりCCが欲しい・・・。
でも、この勢いだったらCC出るかも・・・と、思わしてくれるプジョーさんの作りこみを感じられました。


かなり販売が好調で、初期導入限定モデルは既に完売。
今後のラインナップは、アリュールとGTLineに、夏前頃に本命の2.0ディーゼルが加わるという布陣のようです。

、あと、308GTi270は終売とのことです。

いろいろとダイナミックな、ある意味ドラスティックでもあるプジョーさんの動きには、今後も注目が必要ですね。

本当に、次の308のマイチェンで、シラッとCC出すかもしれん。
Posted at 2017/03/20 16:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2017年03月11日 イイね!

横浜北線ウォーキング

横浜北線ウォーキング今日は近隣で横浜北線ウォーキングが開催されていたので、ぶらっと、参加してきました。

高速道路を歩くのは車が故障した時ぐらいなので、ある意味貴重な体験で、ある意味では体験したくないことですかね (;^ω^)


明日も歩けます (*^^*)


午後2時過ぎから入ったので、人出はまばら。
普段見る景色が、少し違って見えますね。




トンネルに入るとライトアップされていたり・・・、


消火用の水が噴出されたりして、トンネルの安全紹介イベントで盛り上がってます。

そのなかでも面白かったのが脱出用滑り台

入口です。


出口。


走行路の下に避難通路が有るんですね。
ここを歩いていくとトンネル出口に辿り着きました。
なかなか凝った作りで、こりゃあ通行料金が高くなるわけだと、妙に納得させられました (;^ω^)

その他の展示物で面白かったのが、これ。

ウニモグの除雪車仕様。
備えあれば患いなし、ですな (*´▽`*)

トンネルを出たところには・・、

縄張りのマーキングが (#^^#)

今日は少し寒かったけど良い天気で、ぶらぶら歩くイベントには最適の日和でした。


では、また。
Posted at 2017/03/11 21:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation