• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

ETC2.0再セットアップ

ETC2.0再セットアップ今日は暖かい一日でした。
もうスタッドレスはいらないでしょうね。
明日は天気が崩れそうなので、以降の休日にタイヤ交換を考えています。

で、今日はETC2.0の再セットアップをディーラーにて行いました。
ディーラーでは新旧プジョー車一群がお出迎え (^.^)
今日は、特におもしろいラインアップでした。

キャンペーンのおかげで施工代金は無料でした。
平成27年6月30日以前にDSRC車載器を購入・セットアップされた方にお勧めです。再セットアップ無料となるのは先着10万名までで、3月3日現在1万2千人の方が申し込んでいますので、お早目に。
詳細はhttps://www.go-etc.jp/etc_cp/setup.html

で、再セットアップのインプレッションですが・・・変化無しです(^_^;)
正確に書くと、変化するのは4月以降で設備が整った場所からでした。


その後ショールームに立ち寄り(自分のディーラーはサービスポイントとショールームが離れています)、担当セール氏と“ごにょごにょ話”を。
この“ごにょごにょ”はクレーム絡みの話なので、決着がついてから報告しますね。

その後は308GTiの話などで談笑。こちらのディーラーには展示車が無く、3月の決算期が過ぎてから検討するとのことでした。
実車を一度拝んでみたい、いや、できれば試乗したいなぁ
でも乗りこなせないだろうなぁ(^_^;)


Posted at 2016/03/05 17:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月28日 イイね!

卵かけごはん 玉の助

卵かけごはん 玉の助先日、いつものドライブコースを外れて走っていた際に、卵かけごはん専門店を発見。
面白そうだったので本日行ってきました。
お店の名前は『玉の助』です。
以下はお店の紹介文。
『こだわった餌と平飼いで育てた鶏の新鮮卵を、ガス釜で炊いたほかほかの丹波産コシヒカリに好きなだけかけて。地元特産の麹味噌を使ったお味噌汁とともにどうぞ。』
http://hitosara.com/0006057147/

メニューは至ってシンプル。しかもリーズナブル。
卵かけ定食と、だし巻き卵に一品料理のみ。



前払いの料金を払い、待つこと数分ですぐに呼ばれました。
料理の受け取りや片づけなどはセルフ方式です。

本日のメニューは卵かけ定食(大)と、日替わり一品の黒豆とうふ。この地方特産の丹波の黒豆を使ったとうふです。
他には、おでんもありました。


食べ放題の卵に四種類の卵かけ専用醤油、海苔を掛けて頂きます。

白身を残す人は3個が上限となります(^.^)


卵を割ってみると、こんな感じ。

殻が薄いようで、割れやすかったです。
黄身はやや濃いでしょうか。
ためしに一個、そのままで飲んでみましたが、味の違いはよく分かりませんでした(^_^;)


しゃかしゃか、かき混ぜて熱々ご飯に投入。
まずはお店オリジナルの醤油をちょっと垂らして頂きました。
お味はと言うと・・・卵かけごはんの味です(^_^;)

醤油を変えながら食べられるので、味に変化が付いて飽きません。
トッピングの海苔やネギも適度に混ぜると、また美味しい。


普通のかけ方で2/3を食べてから、ネットで調べた食べ方を実践。

分離した白身をご飯によく混ぜて、後から黄身を投下。醤油をちょびっと垂らして、黄身を適量混ぜながら頂きます。
白身がまとわりついたご飯はメレンゲのようにふわふわになり、黄身の味をより濃く感じられました。これはお勧め!(^^)!


ワンコインちょっとで美味しい一時を楽しめ、ハンバーガーより健康的です。
でもこれだけのために来られるかと言ったら微妙です。家でも食べられる味ですからね。自分はドライブのついでなのでちょうどよかったのですが。

ちなみにもっと有名なお店が北部に有ります。そのお店は『丹熊』さん。http://tabelog.com/hyogo/A2808/A280801/28005323/
こちらも何かのついでがあれば寄ってみたいです。


で、帰宅すると308GTiのカタログが届いていました。

カッコいいです。
実車は買えないので、バンパーコーナーのスポイラーでも買おうかな(^_^;)
Posted at 2016/02/28 16:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食レポ | グルメ/料理
2016年02月22日 イイね!

ついに発表、308GTi

ついに発表、308GTi予告通り本日発表された308GTiです。
スクープ記事みたいなことを書いたせいで、出る出る詐欺と思われたらイヤだなと心配していたので、ほっとしました。



自分がつまらないことを書いてもしょうがないので以下サイトを参照ください。

プジョー・オフィシャル
http://www.peugeot.co.jp/showroom/308/gti-by-peugeot-sport/

webCG
http://www.webcg.net/articles/-/34063


何シテルでも書きましたが、商談予約キャンペーンにて抽選でミニカーを貰えます。
0%金利適用です、が、残価設定ローンのみです。
購入された方には抽選で、プロドライバー指導の下でサーキット走行にも参加できます。


自分の308はわずか130PSではありますが、トルクの美味しいところは4000rpmまでと言う低・中速域が楽しいエンジンなので、その最高出力の6速・6000rpmまで回したことも無く、回す必要も感じておりません。

しかし、通常走行であれば過剰な出力ですが、このパワーを使う場所を用意できる方には相応しい車なのでしょうね。

そう思うと自分には必要の無い車です。

と、自分に言い聞かせる今日この頃でした

でも、低・中速域の加速も半端ないだろうなぁ・・・(-_-;)
Posted at 2016/02/22 19:47:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2016年02月21日 イイね!

308のプチ情報

308のプチ情報今日、2月21日は何の日かご存知ですよね?

そう、308GTi日本発売発表の前日です。

あの情報ガセじゃないよね、ひょっとしたら入庫してるかな?

と言った不安と期待を胸に、ちょうど西ノ宮に出向く用事が有ったのでプジョー西ノ宮Dへ立ち寄りました。

画像のマグカップは今日の戦利品です。



結論から書くと、入庫しておりませんでした。残念。
3月以降でしょうか、こちらへの入庫情報はありません、と、あまり気のりではなさそうなセールス氏の発言。

まあ0%金利キャンペーンまで用意して今が売り時で忙しいのだから仕方ないですね。GTiのようなスペシャルな車を買えるわけがない冷やかし感満点な自分にまでノベルティ・グッズを頂けたので文句は言っては罰が当たります。

あ、0%金利は残価設定ローンにだけ適用らしいです。

このキャンペーン、日銀のマイナス金利政策を率先して適用した例として今朝のニュースで流れてましたね。

この情報だけだと申し訳ないので308の設定に関する情報を。
ウィンカーの音が変えられるのはご存知ですよね。
音響設定の画面から入ると変えられるのですが、ウィンカー音を変えるとシートベルト未装着警告音まで変わるのを今日気付きました。

え?

それだけかって??






ええ、それだけです(ー_ー)!!


以上、役に立たない情報で今日は終了です(^_^;)
Posted at 2016/02/21 17:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2016年02月13日 イイね!

オイル交換について(ちょっとだけよ)考えてみた

オイル交換について(ちょっとだけよ)考えてみた皆様、オイル交換の頻度はどの程度でしょうか?

自分は取説に従えばいいやと思い、そこに書かれている通りの1年または1万キロです。

しかし、気になる記事を拝見しまして、はて?と、悩んでいるところです。



直噴+ターボはオイルに厳しいといった内容で、実際の事例を基に分かり易く書かれており非常に参考になりました。(今更・・・(-_-;))
(勝手にリンク貼っても失礼と思い、リンクは無しです)

そちらの記事を要約させて頂くと、以下のように。

1.直噴エンジンはシリンダー内とインテークにカーボンが溜まりやすい
2.インテークに溜まったカーボンを落とす術は少ない
3.直噴エンジンはオイルが汚れやすい
4.ターボエンジンオイルに厳しい
5.日本の道路事情はオイルに対し過酷である。

と、いうことはですね、オイルはもっとまめに替えなあかんっちゅうことなんでしょうね。
自分、今まで、オイル交換をまめにやれというのはDとカー用品販売店の陰謀だと思ってました (^_^;)

でも、前車の207SWも同じ交換頻度で不具合有りませんでした、が、ターボ付いてなかったなぁ。
自分が住む所は田舎なので5はあまり当てはまらないかも、とか悩むこと多し。

要は、オイルの劣化を自分で確かめてから交換すればよいのでしょうね。
オイルの劣化は、色と粘度で確認できます。色は、オイルは不純物を取り込む効果が有るので一概に汚れていればダメとは言い切れませんが、粘度は分かり易い指標となります。実際に触るのが一番だと思います。新しい時に触って感触を確かめると粘度の低下が分かり易くなると思います。

と、偉そうなことを書きましたが、自分が最後にオイルゲージを確認したのは昨年の5月でした。明日、確認しよう (*_*)


でも、プジョー純正指定のトタルはかなりの高性能らしいです。
オイルを純正指定するからには何がしかの意味が有るのでしょうね。

しかし、安価なオイルを頻繁に替えるのと高価なオイルで長持ちさせることは、ほとんど同じくらいの出費になるような気がします。

そう思うと、ますます悩みが尽きなくなってしまう自分なのでした (^_^;)
Posted at 2016/02/13 18:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation