• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

ようやく冬支度

ようやく冬支度昨今、急に寒くなり、愛車の冬支度を整えられる方を多くお見受けします。
自分もその一人で、今年の冬を迎えるにあたり、ようやくスタッドレスタイヤを準備しました。

え、去年はどうしたかって?
純正ホイールが高くて、社外品は適合に不安が有ったので・・・、
雪が降ったら愛車に乗りませんでした (^_^;)



会社へは歩き(実は直線距離にして2Km程度でして、愛車通勤の場合はわざと遠回りして5Kmです)、または奥様のフィットで送迎して頂きました(なぜか謙譲語、滝汗)

そんなことも有り、楽〇で「適合可」と言う文字をちらほらと見ることができるようになって、ようやくスタッドレスタイヤを購入。

しかし根が貧乏性な自分はより安価なタイヤを求め、辿り着いたのが、
ダンロップ DSX-2 195/65R15+BORBET typeCA 6.5J-15inchという組み合わせで、価格は9諭吉弱。
前車の207も15inchを履かせており好感触だったので、今回も迷わず15で。タイヤの扁平率が下がることで手応えはおっとりとしとますが、ゴムの変形が激しくなるため雪道への接地も強くなるのかなと、勝手に思っています。
ホイールのデザインにはさほど拘りは無く、タイヤも国産なので、無難な感じで問題ありませんでした。

後は納品を待つだけなのでしたが、ここからが長かった。

初めに届いたのが・・・・タイヤとホイールのセットが2本だけ

奥様が受け取り「プジョーは高性能だから2本でいいのね (^.^)」みたいに仰っていました (^_^;)


いやいや、そんなわけないやろうということで販売元へメール。

自分:タイヤが2本しか届いてません

お店:タイヤは2本組を2小口で送ったのでしばらくお待ちください

自分:いや、伝票は1本に1枚貼ってあるから、これで2小口だろ

お店:当店では2本を1小口で送っています、そのようになっていませんか?

自分:なってねぇよ(画像を送る)

・・・・・・・。

お店:申し訳ございません、誤発送でした

という経緯で、発注から納品までに1ヶ月を要しました (*_*) この間に雪が降らなくてよかったと切に思いました。


2本組が基本なのになぜ1本で送ったのか発送と在庫の照合はいつ行うのかなどの疑問がわきますが、終わり良ければすべてよしとします。

後は履きかえてからの感想です。
こちらは後日書かせて頂きます。


あ、ちなみに、お店の名前は
宅配タイヤ〇郎です (ー_ー)!!
Posted at 2015/12/02 22:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年11月29日 イイね!

1年の実感

1年の実感たぶん去年の今頃だったか、308が納車されたのは。

先日、1年点検を終えてはいましたが、本日洗車をしたことでより1年の流れを実感しました。

画像の308は納車直後です。ウィンカー球がLEDでないのでオレンジ色が見えています。




最近の終末はドライブ洗車かどちらかの日々を過ごしています。
たまには映画を観ることもあり、本当は先行上映の007を観に行きたかったのですが、次女も観たがっているのに試験直前で行けないため、お預けを喰らいました。
寒いから早起きしてのドライブもキツイし、注文したスタッドレスが届いていないため履き替えていないという不安もあります。
等々の理由から洗車決定です。


ドライブはもちろんですが、洗車も愛車との対話だと常々思っています。
自分の手足の延長線上にある操作感覚を楽しむことと、汚れたボディを綺麗にすることは、等しく愛車と会話しているように感じてます。

で、洗車していると見たくないものが見えます。

フロント・ウィンドウに付いた傷。


バンパーやボディに付いた傷。

他人様には気付かないくらいの小さな傷で、走る上では仕方ないことですが、見つけてしまうと、やはり悲しい (*_*)
207の頃はさほど傷が気にならなかったのに、308は塗膜が薄いのか高速走行が多いからか・・・。

最近気付いたのですが、ボディに付いた傷は錆びなければタッチペンで補修しない方が目立たないですね。
その代りにマジ水Evoでコーティングしています。

コーティングも今年最後ですね。
これからもっと寒くなるので、今日は気合を入れて磨き倒しました。



で、磨いていると、こんなことにも気づく・・・

画像では分かり難いのですが、フォグランプが曇っています (*_*)
レンズに、立ち昇る虹のような曇りが出来ていました。

もっとも、バルブをハイワッテージに換装しているので文句は言えませんが。



車の寿命を人に例えると、10年=100歳でしょうか。
自分の308は10歳となり、まだまだ若く溌剌としております。
膝や肘に擦り傷をいっぱい作る年頃です。

そう思うと、少々の傷など勲章に見えてきますね。
Posted at 2015/11/29 18:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年11月25日 イイね!

プチいじり計画中

プチいじり計画中TMSでも展示され、いよいよ日本での発売が近づいたGTiです。

派手さは相変わらず有りませんが、ちょこちょこと外観をモデファイしていますね。

(※画像はネットから拝借しております)



リア周りは下部がディフューザー形状になり本物のツインマフラーが装着されています。

マフラーとバンパー下部の面一感が素晴らしい。



グリルの形状はチェッカーフラッグを意図したデザインらしいです。

PEUGEOTの文字が赤く塗られています。



全体像を見ると、サイドスポイラーはGT-Lineと同じかなと思いますが、サイドウィンドウのモールがブラックアウトされているのが目に付きました。


しかし、自分が気になったのは、コレです。

小さなリップスポイラーです。

高速のコーナーで、ややフロントの接地感が乏しい印象を受けたことがあったので、これは有用なのかなと感じています。



で、現行OPを改めて見ると、コレが有りました。

こちらのスポイラーはかなり大きいですね。
大きいから効果も抜群?
しかし、見た目から言えばこちらの方が、よろしいか(^.^)


他にも208のOPを見ていたら、ホイールセンターキャップをデザインした良さげなブツを見つけました。

なかなかオシャレですなぁ (^.^)


等々、自分の普通のアリュールさんを、せめて外観だけでもイメチェンしたいなぁと模索しているところです。



おまけ。

GTiを色々と調べていたら、本国仕様はグローブボックスが広いことに気付きました。


取説が楽に入るや~ん (^_^;)
Posted at 2015/11/25 19:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年11月23日 イイね!

ライトアップ

ライトアップ3連休の最終日ですが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

自分は毎年恒例の庭に植えたコニファー(針葉樹)の葉もぎをしておりました。
コニファーという奴は葉が枯れても自ら落葉せず、これを放っておくと葉が蒸れて最悪の場合木が枯れることもあるそうです。

脚立を使い枯れた葉を手でこぞぎ落とします。その際に、落ち葉を拾いやすいようにブルーシートで養生しております。


けっこう疲れる作業ですが、その甲斐あってか、さっぱりとした風貌になりました。

そしてXmasの飾りつけを。


毎年やってると、家族の関心が薄れ、興味を示されなくなりさほど感謝もされず、どうでもいいかと思うことも有るのですが、しかしやってしまうんですねぇ (^_^;)


次は車ネタ。

バックモニターの夜間視認性向上を目論みました。

みん友のボルボスキーさんのアイディアを借用し、バックモニター・カメラに遮蔽用シールを貼りました。


ナンバープレートの白色でカメラがハレーションを起こして暗闇が見えにくくなっていること教えて頂いたので、自分もと思い、カメラ・レンズに直接シールを貼ってみました。


昼間は、こんな感じ。
いつもナンバーが写っている箇所が隠れました。
その後、貼り直したので多少ナンバーが見えるようになりましたが。

期待しての夜間。ナンバー灯+リバースランプ。


おや・・・。+でブレーキ灯。


おや、おや・・・変化なしです (*_*)


ボルボスキーさんはレンズカバーを装着されていらっしゃったので、綺麗に見えたのかな。
自分は直接レンズに貼ったので、上手くいかなかったかもしれません。
次回、リベンジ決定です。

ツリーのライトアップに愛車のバックのライトアップと、なかなか思うようにいかなかった3連休の終わりでした (^_^;)
Posted at 2015/11/23 18:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年11月22日 イイね!

牡蠣を食べに行きました

牡蠣を食べに行きました冬の海の幸と言えば蟹、そして牡蠣。

広島の牡蠣が有名ですが、兵庫も同じ瀬戸内圏内なので美味しい牡蠣が食べられます。で、兵庫県たつの市までドライブ。










いつもは「海宝」さん http://www.tsudausuisan.com/kaiho.html




なのですが、先日立ち寄った「道の駅みつ」のレストランも美味しそうだったので、今回はこちらに http://www.totonaya.com/

(こちらの画像は前回立ち寄った時のもの)

迷わず、牡蠣膳(1700円)をオーダー。

牡蠣は蒸しとフライに味噌汁。他に刺身に漬物、サラダとデザートまで付いています。
美味しかったのですが、やはり定食ということで事前に用意されていたようで、フライは暖かかったのですが蒸し牡蠣が少し冷めていました。味噌汁に入っていた「あおさ」や刺身は美味しかったです。
色んな食材を楽しめて、コストバリューは高いと思います。
でも牡蠣を満喫するのであれば、牡蠣飯単品+蒸し牡蠣or焼き牡蠣単品の方が良かったでしょうか。お値段も変わらないし。

食べ終わって店外に出ると、露天がずらりと並び、多くの誘惑が待ち構えています。甘~い焼き芋に塩饅頭、そして牡蠣 !(^^)!

ついつい蒸し牡蠣を注文(タイトル画像で、一皿500円)。
繁盛していたので蒸したてを頂けたようです。身は小粒ながら柔らかく、味は濃厚で殻に溜まった出し汁も美味い。家族で一皿ずつ食べてしまいました。これにて、ようやく牡蠣を堪能しました。

そして、ついでと言うか揚げ蛸も (^.^)

こちらも身が締まっていて、コリコリとした歯ごたえと自然な旨味が美味しい。ビールが飲みたくなる旨さです。

上記した事をまとめると、わざわざレストランに入らずとも露天で十分に事足りると言うことでした(おにぎり持参であれば完璧) (^_^;)


建物は海に隣接しており、レストランからの眺望も抜群で、すぐに海岸まで降りることが出来ます。

まった~り、のんび~り、できますね。


駐車場で出会った珍しい車はダッジ・チャレンジャー。

308が完全に威圧されて怯えているように見えます (^_^;)


で、奥さんの、追加のお土産は石。

手前に置かれている鉄鉱石のような石を海岸で拾って持ち帰りました。
その他の石も旅行先で拾ったものです。
玄関先の前庭に置かれたこれらの石は毎日必ず目にするので、これらを見て旅行の思い出が蘇るのが面白いと感じています。
Posted at 2015/11/22 18:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation