
ブログを書く前に、「タイヤ」と「タイア」のどっちが正しいかが気になった自分です (^_^;)
今日は良い天気で、陽射しは若干強いがほぼ無風の、やや洗車日和。
何もすることが無いので、いざ洗車タイムへ \(~o~)/
シャンプー洗車後、1か月ぶりにマジ水エヴォを施工。
マジ水をスプレーしてクロスで拭き上げるのですが、エヴォはコーティング剤が強いためかクロスが固くなるのが早いです。ガラスへの定着力もより強いようで塗り過ぎるとムラになるように感じました。
しかし、仕上がりは極上。パキッとした硬質な艶感を得られます。
ボディを触ってもツルっとしないのは、塗膜の表面を、油脂系塗布剤で隙間埋めして平滑にするのではなく、塗装表面に薄いガラス幕を作る効果からなのでしょう。
なので、日中の強い光には乱反射してコーティング効果はさほど感じないのですが、朝夕の柔らかな日差しを浴びると、うっとりするほどの映り込みをボディに見ることが出来ます。
次はタイヤの話。
自分の308はミシュラン・エナジーセイバーです。
前車207SWはコンチネンタルが付いていました。
ミシュランはサイドウォールが柔らかいですねぇ。308の乗り心地があまりにも素晴らしいので、タイヤの恩恵も有るかと嫁フィット号にも導入した際に、
すりすりとお触りして実感しました。
9000Km走行したフロント左タイヤ。

一皮剥けた感じでしょうか。
同じく右側。

画像では分かりにくいのですが、左側より路面のショルダー部に“ヒゲ”が残っています。通勤ルートに左コーナーが多いからでしょうか。
ちなみにリアは
“ヒゲ”だらけです。

FFなのでタイヤの変形が少ないのか、リアサスのトーションバーの特性からなのか、ほとんど摩耗していません。
一般道をそこそこの速度で走って、フロントとリアの接地感のちがいがタイヤに素直に表れていると思いました。
辺りが優しいのに粘り腰な308の足回りは、サスとタイヤの両方の特性が上手くマッチしているからなのだと思います。
17インチを試してみたいのが実情ですが、
先立つ物がなぁ・・・(*_*)
Posted at 2015/10/17 17:58:06 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | クルマ