• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

オーディオ不調再発

オーディオ不調再発皆さま、こんばんは。

今日は308のオーディオが鳴らなくなったことの顛末を記します。

あ、タイトル画像は全く関係ない、先日の横浜赤レンガ倉庫でのイベント、ミシュラングルメイベントにて撮影した画像です。
ちなみに、ビブと一緒に写っているお姉さんは全く見ず知らずの方です(;^ω^)


数日前から308のオーディオ関連(オーディオ、ナビ、ソナー)が、またも鳴らなくなったと奥様から連絡ありました。
そうです、以前も同様のトラブルがあり、その時はアンプを交換して復帰しておりました。
エンジンのON~OFFで鳴ったり鳴らなかったりを繰り返し、最終的には全く鳴らない状態に。ディーラーに入庫と相成りました。
結果はですが、右スピーカーの接触不良で、スピーカー交換で収まったようです。しばらくは様子見ですが。

接触不良をコントロールユニットが検知すると、強制的にオーディオ関連の電源をOFFにするそうです。
初期ロットではメジャーなトラブルのようで、対策品のスピーカーが用意されていました。

あとUSBメモリーの相性もあるようで、合わないメモリーでオーディオ不良にもなるそうです。


今回は右スピーカーの交換だけで、左もやがて壊れる可能性が高いのですが、壊れてからの交換をPSAが決めているそうです。

合理的ですなぁ。
日本人的には微妙な対応とも思えますが、壊れていないものを捨てるのはもったいないと捉えるべきなのでしょうね。

で、急いで修理してもらったので、急きょ用意して頂いた代車は308ディーゼルでした (*´▽`*) できれば自分が乗りたかった・・・・。


それと、冒頭のミシュランイベントで食べたのはトマトラーメンです。



あと、みん友さんが書かれていたミニカー・ガレージの展示品も見に行きました。



それでは、今回はこんなところで。
またお会いしましょう( `ー´)ノ
Posted at 2017/08/24 22:21:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2017年08月12日 イイね!

3008GT BLUE HDI 試乗

3008GT BLUE HDI 試乗暑い日が続いてますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

こう暑いと出歩くのも嫌になりますよね。
なので、エアコンを効かせた愛車に乗って、エアコンの効いたディーラーに行って、エアコンをガンガンに効かせて3008GTに試乗してきました (^^)

3008の人気が絶好調らしいですね。
新たに加わったディーゼルエンジンのGTもまた人気で、年内納車分は完売しているそうです。
う~~ん、景気いいなプジョーさん。
この勢いでCC作ってくれんかなぁ~(ー_ー)(しつこい・・・)


で、試乗の印象です。3月に乗ったガソリンエンジンの印象が薄れてまして、正確な比較ではないことを、まずはお詫びします。

今回は担当セールス氏が不在で、店長から鍵を渡されて「30分くらい好きに走って」と言われました。
これはラッキー、と思ったことはセールス氏には内緒です(*^。^*)

出足がいいです。180psと400Nmの出力は、ガソリンから15psと160Nm増強されてます。トルクの増しがハンパないですね。308比だと、同じか少し上ぐらいの出足の感覚です。車重の増加はいかほどかは確認してませんが、増し増しなトルクで完全に補っています。
そして、スポーツモードにすると恐ろしい加速をします。登り道でのスタートで強めに踏み込んだところ、軽くホイルスピンしてから鬼のような加速を体感しました。(4000くらいまで回しちゃった。40Kmしか走ってないのに(^_-))
エンジン音はディーゼルらしい音が車内まで入ってきますが、気に障る音質ではないので嫌な気にはなりませんでした。

ハンドル操作は適度な軽さで、スポーツモードにしても変化量は少なかったです。クイックではありませんが、SUVであることを忘れるようなひらひら感があります。鼻先の重さや重心の高さは感じませんでした。

足回りは少し硬めに感じました。ガソリンの時はどうだったか覚えてませんが、タイヤのサイズは同じでも、銘柄のちがい(コンチかミシュラン)が影響したかもしれません。

あとブレーキが良く効きますね。遊びが少なく、踏み始めからじわっと効いて踏み増す量にリニアに反応してくれます。これも車重に対応した結果でしょうか。





デジタルの計器類は見慣れると違和感なしで、タッチパネルは見やすく、スイッチ類も手に届きやすい位置に有ります。運転席側に傾いてるのも良いですね。ちゃんと右ハンドル仕様になっています。
308から一転してスイッチ類が増えたのは操作性からなのかデザインのためなのか、特徴的なシフトレバーも含めて、操作には慣れが必要ですね。
室内のテクスチャーにプラ以外のフェルトのような物が使われていて、造形は凝ってるけど、ごちゃごちゃしてるとも見えるし汚れも気になるところです。

残念なのがシートで、レザーの表皮が硬く、ファブリックの包み込むような柔らかさが欠けていることでした。


大きなパノラミックグラスルーフは解放感有りますね・・・後席では。
チルト、オープンしてみました。車外の音が聞こえて解放感がさらに上がります・・・が、暑くてすぐに閉めました(-_-)/
布製のシェードは開けっ放しでしたが暑くはなかったです。

あと、ハンズフリー・リアゲート・オープナーも試しましたよ。面白いです。安全性から、足をかざして少し待ってからリアゲートが開きます。
至れり尽くせりですね~~。


結論は、3008買うならディーゼル!!
30万円の価格差は、燃料費と運転の楽しさで帳消しでしょう。
(自分のライフスタイルと合わないから、自分では買いませんが・・・)

308もディーゼルの方が売れてるらしいっす。
燃費とトルクの太さは、日常運転でも魅力的で、ロングクルーズならなおさら効果を発揮します。


しかし、欧州ではディーゼルへの風当たりが強く、2030年にはガソリンエンジン車の新車販売が禁止されそうですよね。
この先のモーターライフは激変しそうです。

ディーゼルはCO2排出量が少ないから欧州で支持されていたのですが、例の、V○の、あるいは○Wの不正から端を発したPMなんちゃらの問題が重なり大変なことになってます。

それがあってか、マツダは自然着火ガソリンエンジンなんて技術を開発してるのかなぁ。


暑い夏に、熱い話題を、涼しい車内で想起した顛末でした。

それでは (-_-)/~~
Posted at 2017/08/12 19:06:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2017年07月17日 イイね!

備忘録

備忘録生存報告を兼ねて久しぶりにブログを書こうとしたら、タイトルの「備忘録」は「忘備録」じゃないのか調べたところ「備忘録」で正解だったという、どうでもいいことから始まります (*´▽`*)

先週末に自宅に帰省しておりました。約1か月ぶりの帰省のため、久しぶりの洗車をしたところ激しく汚れており、下地磨きからコーティング施工まで半日コースと相成り、汗だくずぶ濡れとなりました。
ずいぶんと虫がこびりついており、嫁殿が憂さ晴らしに暴走したかと思いきや、マイ担当セールス氏がエンジンフォルト修理後の試運転で暴走したらしいです。やるなぁT氏。さぞかし、カーボンも燃えたことでしょう (;^ω^)
修理の詳細ですが、排気側可変バルブタイミングのソレノイド不良のため交換でした。ふん詰まりになってたんですなぁ。


で、洗車後の水切りを兼ねて近所のABへ訪問し、記念(何の?)に写真を撮りました。
エンジンは快調でしたげ、なんか足回りが跳ねるような気がしてタイヤの空気圧を測ると、リアが0.1~0.2ほど高かったため調整しました。

その際、タイヤが冷めるのを待つために店内をうろうろしていると以下のブツを発見し、さっそくゲットしました。

大玉スイカ1000円也 (*^^*)

あとはビバンダム君お勧めお店でランチしました。

★は付かない(?)ようですが、美味しかったです。


ついでの情報として、8月に3008ディーゼルの試乗車が入庫するとT氏から連絡があったため、『お返しに新車のエンジンをぶん回してやるぜ』と復讐を狙っておる昨今であります ( `ー´)ノ

それではまた!!

Posted at 2017/07/17 07:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2017年05月06日 イイね!

GWプチ・メンテ

GWプチ・メンテどうも、ご無沙汰しております。
G・Wということで自宅に帰省し、洗車とプチ・メンテを行いました。
メンテは車のみならず、昨日は家のメンテで、生垣を剪定して日焼けしました。この時期は日差しが厳しくなる頃ですね。
一転、本日は曇り~雨の予報。
愛車が斑汚れになりそう。また洗車すればいいけどね(*^。^*)

で、せっかくのG・W洗車なのでエンジンルーム内を拭いていると、ポロリと何かが取れました。
それは以下のブツでして・・・


何かの嵌め合い用の爪みたいですが、ここに何かが付いていた、または付く予定でもあったのでしょうか?オーナーなのに知らないというね・・・(^_-)


謎の取り付け穴と爪が複数並んでいるのに、今頃気づくというね・・・。
しかも爪は、タオルで拭くだけで折れるという体たらく ('_')
何かが付いていて納車前に外されたのか・・・?

どなたかご存知でしたらお教えくださいませ。


あともう一つのメンテはスカットルカバーのシール張替。


2年以上使っていると擦り傷だらけになりますが、シールを張り替えるだけで新品に ♪


これは簡単でお勧めですよ~ (*^。^*)
おしゃれは足元からと言いますし。

あとは嫁殿運転で回しが足りないエンジンをキッチリ回すのもメンテの一環ですね。
あいにくドライブに行けないのですが、近所を走るときに低速でも回転だけ上げてます。

そんなところで、今回はおしまいです。
それでは、また、どこかでお会いしましょう (-_-)/~~~(てっ、どこで?)
Posted at 2017/05/06 09:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2017年03月20日 イイね!

NEW3008試乗記

NEW3008試乗記週末から神戸に帰省しておりまして、今日は時間が空いたので気になっていたNEW3008を試乗することに。
事前に試乗クーポンを申し込んでミニカーをゲットすることにも、怠りなく(*^。^*)

MY.Dの東灘に朝一で到着。ここはいつ来ても空いているのでよいです。
MYセールス氏も待ち構えていらっしゃって、3008は暖気済みでした。


以前、目黒の室内展示で見たときには大きく見えたのですが、屋外で見るとそんなに大きく感じません。でも、308と並べると一目瞭然の大きさですね。全長190、全幅35、全高160、ホイールベース55、と其々308にプラスオンです。

まずは運転席に座ってメーター類の確認。


これにまず目が行きますね!(^^)!


こうなったりもします。


ギミックめいた気はしますが、視認性は悪くなく、ちょうど308のセンターディスプレイを大きくした感じでした。もちろん日本語表示です。
試乗車のGTLineでは前方車との距離や車線逸脱の警告など様々情報が表示されて背景色も選べました。この他にも数パターンの表示が有りました。

シフトノブはジョイスティックみたいな感じ。

PからNへは側面のボタンを押しながら手前に1クリック、Dへは更に1クリック、Pに戻す時にはPボタン1プッシュという仕組みでした。
側面のボタンを押さずに動かそうとするとメーターに『ボタンを押してください』と日本語で説明書きが表示されました(*^。^*)

更にはドリンクホルダーが2個。

しかも固定用の可動式の爪が有る。
いやぁ~プジョーも来るとこまで来ましたね(ー_ー)!!

あとはトリムや先ほどのドリンクホルダーにも間接照明が有ったり。
(見えにくいけど青い筋の箇所です)


パノラミックサンルーフがチルド&オープンだったり。

自動ブレーキにアラウンドビューモニター、ルームミラーにサイドビューが映されたりと至れり尽くせりです。

日本車に完全に追いついて、一部では追い越してますね。


肝心の走りですが、一番感銘を受けたのがシート。

すんごいホールディングが良かったです。なおかつ体によく馴染んで長時間乗ってもどこかが痛くなるような素振りもなく、面圧分布が上手くできている気がしました。

1.6プリンスエンジン+アイシン6速ATとのマッチングは、一言で言うとジェントルな雰囲気。パンチには欠けるが変速がすごく滑らかです。GTLineのみ装備のスポーツモードも試しましたが、ぶっ飛び感は308が上のように感じました。車重(+210Kg)の影響も有るけど馬力はそこそこ有る(+35ps)ので、しっとりした走りために敢えて加速度を弱めているような気がしました。
そのためか、走行安定性は申し分なしです。コーナーをひらりひらりとはいきませんが、周囲の流れを少しリードするような速度でコーナーに入っても、上屋が傾くような不安定な挙動は全く感じませんでした。
かといって足廻りはガチガチではなく308比ではやや硬め。猫足と言うよりは正しくライオンの足で、重いボディをどっしり支えて荒野を疾走するための足で、決して嫌な硬さの部類ではありません。

結論は良くできてるなぁで、カーオブザイヤー受賞も納得の出来です。
しかし、我が家のニーズには合わないなぁ。子育て時期の10年前なら無理してでも買ったかも (^_-)
やっぱりCCが欲しい・・・。
でも、この勢いだったらCC出るかも・・・と、思わしてくれるプジョーさんの作りこみを感じられました。


かなり販売が好調で、初期導入限定モデルは既に完売。
今後のラインナップは、アリュールとGTLineに、夏前頃に本命の2.0ディーゼルが加わるという布陣のようです。

、あと、308GTi270は終売とのことです。

いろいろとダイナミックな、ある意味ドラスティックでもあるプジョーさんの動きには、今後も注目が必要ですね。

本当に、次の308のマイチェンで、シラッとCC出すかもしれん。
Posted at 2017/03/20 16:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation