• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

パッドの慣らしにひとっ走り

前のブログでパッドの当たりつけについての疑問点を書きましたが、まあとりあえず取説に従ってひとっ走りしてきましたw

まず、走る前の状態がこれ。


70~80%でサーキットを2~3周に相当する温度に上げてやらないといけないということなんで、とりあえず下り区間を走ってみました。
交換当初から街乗り程度では、純正と同等の効き具合と感じてましたが、温度が上がるにつれて、さらに強力に。
で、適度なとこまで温度が上がったかな~ってところで、停車。
写真じゃよく分かりませんが、煙がモクモク出てました。独特の匂いも結構してます。


で、常温まで自然冷却してやれってことなんで・・・

待つこと30分。

なんだか、ローターに被膜のようなものが出来てるように見えません?最初の写真と比べると影の映り方が違うような・・・


で、再度走り出してみてびっくり。
温度がある程度上がるまで、ブレーキの効きが非常にマイルドになってました。ここにきてやっとサーキット用パッドである実感w
温度が上がると初期制動も結構強くなりますが、最初より若干マイルドな感じでコントロールしやすいかも。しっかり踏めばかなり効きます。純正とは比べ物になりません。

ただ、発熱量も純正よりかなり増えてるような・・・
純正のときはDOT3で何の支障もなかったけど、これはもしかしたらヤバイかも・・・

ちなみに、帰ってからみんカラ徘徊してて見つけたところだと、もっときれいにパッドの当たりがついてから熱を入れたほうがいいようです。
まあ、今回はもともとローターの状態がそれほど悪くなく、当たり自体にそれほど大きな問題がなかったので、大きな影響はないものと思いますが。

あと、買う前に心配してたダストの問題は、コレです。

ちょっと慣らしに山を走っただけで、この前のタカタと同じくらいのダストが発生してますorz
これは、こういう作業を頻繁にする必要があるかもしれませんねぇ・・・

ってことで、パーツレビューをアップしました。
あと、整備手帳も(内容はほとんどこのブログと一緒ですが^^;)
ブログ一覧 | MR-S(インプレ) | クルマ
Posted at 2007/10/14 22:51:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

辞退ですかい!?
レガッテムさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

伏木
THE TALLさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2007年10月15日 11:31
うちはまだ煙出るほど走ってないですねぇ^^;
ホイールクリーナー…最近は100均のトイレ洗剤(酸性)ばかりつかってますw
コメントへの返答
2007年10月15日 20:15
ですか。結構軽く走ってても下り区間なら煙が出てました。多分最初だけだと思うので、もしかして気付かないうちに煙が終わってしまってるとかw

私のも安いですよ~。100円よりは高いですがw
でも、ワックス効果があるので、次のクリーニングが楽かなとか。
2007年10月15日 18:17
なるほそ。LM500はカーボンメタルでしたか。
なら皮膜作る慣らしも納得です。( ´∇`)

ウチのは皮膜+皮膜になったのか、皮膜が焼けた(・・・ありえるのか)のか、エライ黒いローターになってしまいました。(苦笑
コメントへの返答
2007年10月15日 20:17
カーボンメタルです。
被膜作る慣らしって普通なんですか?知りませんでした^^;
これって、一度作れば大丈夫なんでしょうか?それともローターにサビでも出たりとか、走り方次第でなくなっちゃったりとかあるんでしょうか?

被膜+被膜ならものすごくブレーキ効いたりとか。ローターがすごく長持ちしたりとかw
黒いローターってのもある意味新しいドレスアップかもw
2007年10月15日 20:54
ほぉ~、アタシもカーボンパッドですよ^^
温度が上がると皮膜できますねー。暫く待ち乗りすると取れちゃいますが、暖まればすぐできます^^

エンドレスやプロμは焼き入れ済みなので、ローターとパッドを馴染ませるくらいで十分だと思います^^
コメントへの返答
2007年10月15日 21:11
そうですか。
この被膜ってやっぱりハードな走行してないとなくなっちゃうんですね。

プロμは焼入れ済みなんですね。
ただ、取説に一度温度を上げて冷ませって書いてあったんで、理由も分からないまま、言われたとおりにしてたんですよね。
2007年10月15日 21:10
と、言うことです。(笑

どうやら適正温度域でカーボン皮膜を作っちゃ削ってみたいな性質なんで、低温で軽いブレーキばっか使っていると皮膜が安定しないようで。( ´∇`)

「黒いローター」はカーボン皮膜ついたヤツをもっちっと青黒くしたカンジですかねぇ・・・。
削れてなかったらそのうちパシャッと。(笑
コメントへの返答
2007年10月15日 21:14
と言うことみたいですねw

ってことは・・・
結局、サーキット走るときは最初にこれをしてやらないといけないってことになりますね・・・
冷ますのに30分かかったんで、岡国とかの30分枠どうしたらいいんでしょう^^

青黒いんですか。
気になりますねw

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation