• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2007年07月18日 イイね!

純正のブレーキパッドって・・・

純正のブレーキパッドって・・・写真は、世界の山陰の車窓からですw
内容とは一切関係ないので忘れてくださいw

また、この前の車検ネタですが、純正ブレーキパッドの残量ってどのへんまでOKなんでしょうか?

車検前に、工賃のこともあるので、ある程度減ってたら交換を相談してほしいと言っておいたんですが、結果、フロント4mm、リア5mmだったので交換しなかったとのこと。
元々どれくらいあるものかと聞いたら、9mmくらいということでした。
ってことは、まあ、まだしばらく持つかなと、そのときは思いました。

ただ、良く考えてみると、経験上、ある程度減ってからの減り方は大きいような気がします。
それと、もう一つ思い出したのが、純正のパッドって、確か交換時期を知らせるためにローターを引っかいて音を出すやつがついてたような。
久々の純正パッドなんで、すっかり忘れてました。
下手すると、この引っかくやつでローターを傷めちゃいますが、これってあと何ミリくらいのところから音が出るようになってるんでしたっけ?
あと4mmってまだ本当に大丈夫??とちょっと不安。
いや、自分で現物を良く見ればいいんでしょうけど^^;
2007年07月17日 イイね!

エンジンマウント続報

今日のテーマは、「頑張れ俺の理性」ですw

ミッション交換の際に、エンジンマウントを一緒に交換してしまえば、工賃が安上がりではないかというのがあって、今日、ディーラーに問い合わせてみました。

結果、工賃3,000円とのこと。
ただし、ミッション交換と同時だろうと、別だろうと、同じだそうですorz

もう、心は完全にマウント強化!になってます。
3,000円だったら工賃安いなと思っちゃいました。
でも、工賃が特に安くはならないということなので、このタイミングでやらないといけないというのはなくなっちゃいましたね。
それに、あくまで普段使いができる車であることがテーマなんですが、TRDのものとはいえ、エンジンマウントのインプレをいろいろさがしていると、評価は分かれてます。ありえない振動になったというのと、毎日乗っている人でないと分からない程度というのと・・・一体どっちなんでしょう?

ということで、頑張れ俺の理性w
2007年07月16日 イイね!

ドライバッテリーいってみる?

昨日の車検の結果、バッテリーの寿命が近いとのことです。
まあ、納車から3年ですから、そろそろかと。

で、どうせなら、バッテリーも軽量化してやろうかと。
そうなるとやっぱりドライバッテリーですよね。まあ、移設してやろうなんて、私の技術でそんなダイソレタことは考えてはないですが。

で、予算もないので、候補はこいつ。エム・ツー販売ドライバッテリーです。
普通のドライバッテリーは高すぎです^^;

そうなるとやっぱり気になるのがクオリティーですよね。
安かろう悪かろうじゃ、ものの性質上ちょっと心配ですし。
特に、今は都合上、MR-Sは周に1、2回しかエンジンかけてないので、バッテリー上がりが心配ですね。
あと、バッテリーの性能って、走りにも影響してくるんでしょうか?良く分からないのであれですが、アーシングであれだけ効果が出てるってことは、下手なバッテリーだとやっぱり悪影響あるんでしょうかねぇ。

実際使っておられる方もおられるので、コメ待ってますよ~w
2007年07月16日 イイね!

ロゴtype-R?

先日兵庫方面にドライブに行ったときに見かけた車です。写真はないですが^^;

前に黄色いロゴが走ってました。
近づいてみると、ホンダの赤バッジに「type-R」のステッカー。
この手のステッカーチューンは多いので、最初は特になんとも思わなかったんですが、他にもどこかで見覚えがあるような黄色と水色のステッカーがありました。

「あれどこで見たっけ?」とか思い返してみると・・・
イニチャルTさんのMR-S(type-R?)にも同じのが付いてたような・・・
ってことは、この店のでしょうか?
このハーフウェイなら、MR-SやエキシージにインテグラtypeRのVTECエンジン載せたり、ミラにコペンのエンジン載せたりしてるので、もしかしたらありえるかもとか思っちゃいましたね。
いや、ただそれだけですが^^;
Posted at 2007/07/16 16:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2007年07月15日 イイね!

フィットも上々?

午前中にMR-Sの車検を受けた後は、午後はフィットの一年点検です。

点検前に、念のためもう一度クラッチの焼き込みをやって、点検ついでにATフルードと4WDデフオイルを交換してもらいました。
ジャダーの状況はさらに改善ですね。かなりスムースになってくれました。これで当分はオッケーでしょう。

あと、問題のEGRバルブの点検も併せて行いましたが、うちのは交換対象でした。
あれ?スムースになったのこれ関係してないよね?w
Posted at 2007/07/16 02:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「Aライ更新!
今年からモータースポーツマイページってのができてて、そこで更新するんだけど、問い合わせメールが殺到している様子。
やってみたら、超絶分かりづらい上に、既に持ってるライセンスの更新なのに全項目入力させるとか意味不明・・・そりゃ、問い合わせするわな。」
何シテル?   11/10 22:23
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation