今日は、地元のウォーキングに家族で参加してきました。毎年、東日本大震災の起きたこの時期に、防災意識向上と地域の道や地形を良く理解して避難の時に役立てるため行われ今回で5回目の開催となります。去年に引き続き歩いてきました。
今日は朝から良い天気に恵まれ、180人くらいの参加者で賑わいました。

大震災の犠牲者に黙祷を捧げ、準備運動の後に出発です。ウチの家族は長いコースの方を歩きました。

コミセンか稲佐の浜を目指し歩きます。

天気が良いので気持ち良く歩きました。

日御碕が見えてきます。

水平線もくっきりでした。

朝、歩きたくないとか言っていた娘も元気に歩きました。

ねっこさんの激励もあり、元気がもらえます(≧∇≦)

稲佐の浜の社のところから大社さんの方に曲がり奉納山に登りました。
大社さんの周りには、小さな社が複数立っていました。

小さな物から

大きなものまで
写真はないですが、この社の脇にグランドシビックを発見EF系のSi(ZCエンジン)(^。^)結構綺麗な状態でした。

山の入り口から階段を登り

中腹に出雲の阿国の党がありました。

市川猿之助の名前がありました。
そこからさらに登り、頂上には綺麗な景色が

築港、日御碕方向

稲佐の浜から三瓶山方向

出雲市内方向です。
今年のテーマは荒木の地形を高いところから見て見ようでした。
本当に綺麗な景色でした。出雲の絶景スポットです。

帰りは神門通りを通ってコミセンまで歩きます。天気が良いため人出も多かったですね。

ゴール後は炊き出しのカレーを頂きました。
午後は子供と一緒に浜山公園へ
その後、洗車へ。水垢がヒドかったのでコンパウンドをかけて、ブリスを塗り塗り
ソコソコ綺麗になりました。
明日は雨なので、ガラコも塗り塗り
外側は綺麗になりましたが、エンジンルームは、ヘッドカバーの塗装が剥げて見苦しいです。
何とかならないかな、自分で塗装して見ようかなと思いつつ、ボンネット閉めます。
良い休日でした。
明日は、ちょい仕事で大田市まで。雨がやだなぁ^_^;
Posted at 2016/03/05 17:36:59 | |
トラックバック(0)