• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月24日

これなぁ~~んだ? その4 こたへ

これなぁ~~んだ? その4 こたへ ご解答ありがとうございました。

答えはB-25 ミッチェルの胴体内爆弾倉の内部。

第二次大戦中のアメリカ陸軍の爆撃機で,ちなみに1942年に初めて日本の首都圏,名古屋,神戸を爆撃した。

陸上機ではあるが,この時は日本近海にまで接近した空母「ホーネット」から型破りの発進をし,さすがに着艦は不可能なので,中国に着陸した。
 そもそもこの爆撃がミッドウェー作戦実行のきっかけとなった。

現代と異なりカタパルトを装備しない空母の短い甲板から,滑走だけでよく離陸できたものと思う。

多数の爆弾の収納保持法とリリース法に興味があったが,これだけでは分からなかった。内壁側面左右に上から下まで多数並んだ,レバー付きボックスは,恐らく投下直前に信管か保持ベルトのキーを引き抜く装置ではと想像する。

全く自信ないですが・・・
ブログ一覧 | そら | その他
Posted at 2009/02/24 08:57:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

朝ごはん
アンバーシャダイさん

野沢温泉へ♨️
snoopoohさん

3回目
ターボ2018さん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年4月9日 15:47
お久しぶりです

まあ、なんともマニアックな内容で凄いですね。
ミッチェルですかー フォーエバーヤングを思い出しますね。
爆弾倉の構造? わからんですが 確かメンフィスベルで投下直前に
安全装置の解除作業をしてた記憶が....謎ですが。
コメントへの返答
2010年3月17日 3:39
気付くのが遅れ,超々遅レスで申し訳ございません。ご無沙汰してます。コメントありがとうございます。

>安全装置の解除作業
私もそれ関係の装置だと思います。
信管のヒューズ(安全ピン)からワイヤーを延ばして,アーム先端の穴に通すのではと思っております。

「REL」はRelease・・・投下?,「ARM」はArmed・・・安全装置解除,「TRIP」はアームのストロークの調整かもと想像します。

>メンフィスベル
B-17でしたかね。まだあどけない少年といったほうが相応しい若者が,ボンボン爆弾落として,ジャンジャン殺戮する違和感。・・・ヤですね戦争

プロフィール

好奇心の塊で物事を知れば知るほど己のアホさを知る,通りすがりのオッサン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
巡航速度:4,000m/h 戦闘速度:15,000m/h 戦闘出力:370mPs 上昇限 ...
その他 その他 その他 その他
出力:毎度のごとく説明書は厳重保管し,行方不明につき不詳 巡航速度:1,200m/h 最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation