• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月08日

トレジャーハンター その2 初めてのお使い 3/7

トレジャーハンター その2 初めてのお使い 3/7 トレジャーハンター その2 初めてのお使い 1/7
     


 ここで本題に入るが,私が特に興味を持ったのは「金属球を発射」する機構。「もしや」と思って少し調べると面白いことが判明した。
平和利用のイメージを強調するためか,プレスには「火工品」とまるで花火かのようにさらりと流されているが,断片的な情報から類推するに,もろ対戦車兵器そのものの仕組ではないかと思われる。もちろん「イトカワ」をブチ壊す必要はないので,威力は大幅に減じてはあるが構造は全く同じだ。
 
注: 後ほど一般的なピストル方式と判明。

軍事的には「自己鍛造弾」 (EFP: Explosively Formed Penetrator)と言い,簡単に言えば,中華鍋のような形状の銅合金板に,20ギガパスカル程度の強烈な圧力を瞬間的に加えると,金属はまるで液体であるかのようにふるまい(ユゴニオ弾性限界),非常に貫通力の高い粒に変形して飛んで行くというものだ。実際の粒の形状は「球」ではなく,座薬みたいな砲弾形になる。熱による変形ではなく冷間鍛造であるので,できあがった弾は緻密で非常に堅い。

公表資料では「金属球は秒速300m」となっており,これはピストルの初速をやや上回る。ユゴニオ弾性限界を生じさせる圧力なら,私感ではもう1桁上の速度になりそうな気がする。このあたりのことはあまり触れて欲しくないのかも知れない。
この方式のメリットとしては砲身なしで,ほぼ無反動で超高速の弾体を発射できる。
仮にピストル方式だったなら,打った瞬間にハヤブサは反動で,飛び上がりそうだし,構造的にも耐えられない筈だ。なにしろメインエンジンの推力ですら数gに過ぎないのだから。(・・・この考察はちょっと自信なし・・・)
それともコスト・構造的にはピストルを1丁固定すれば良かったのだが,「銃砲」の扱いになると,法規制の都合で不可能だったのかも知れない。


 参考として次のURLは航空機から無数の「自己鍛造弾」をばらまくデモ・ビデオ。無数の対戦車砲が空から降って来るようなもので,やられたほうはホッケーのパックのような不思議な物体に,あっけに取られてポカンと空を見上げるしかなく,為す術もない。堪ったもんではない。
いつもながら新兵器のデモ・ビデオを見る度につくづく,アメリカを敵に回して戦うものではないと思う。

CBU-97 SFW BLU-108

BLU-108 Detail

Shaped Charges

ブログ一覧 | トレジャー・ハンター | ニュース
Posted at 2010/06/08 10:45:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

好奇心の塊で物事を知れば知るほど己のアホさを知る,通りすがりのオッサン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
巡航速度:4,000m/h 戦闘速度:15,000m/h 戦闘出力:370mPs 上昇限 ...
その他 その他 その他 その他
出力:毎度のごとく説明書は厳重保管し,行方不明につき不詳 巡航速度:1,200m/h 最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation