• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月08日

ぜろ ぜろ ひち 危機一発 その1 「リモコン」

ぜろ ぜろ ひち 危機一発 その1 「リモコン」 私の大好きな映画にOO7シリーズがある。「こんなオッサンになれたら」という夢を叶えてくれる。その二作目に「OO7 危機一発」というのがある。
米ソで「レクター」暗号解読機の争奪戦を繰り広げる内容だ。マット・モンローが歌う主題歌も好きだ。
原題は「From Russia With Love」で,後に邦題も「露西亜より愛をこめて」に変わっている。

日本での封切り当時には,「ダブル・オー・セブン」というカッコイイ呼び方は一般的ではなく,私は当初「ぜろ ぜろ ひち」と間抜けた呼び方をしていた。まるで引っ越し屋さんか質屋さんのCMだ。

正しい四文字熟語は「危機一髪」だが,「危機一発」は弾丸をイメージさせる「一発」と掛けて,洒落で付けた当て字だそうだ。
 私ならボンド・ガール,それも今ではワシントン条約保護種であり,スッチーを上回る憧れの対象「ロシア女スパイ」との絡みに掛けて,「嬉々一発」とする。
だめ押しにボンド・ガール役のダニエラ・ビアンキは,元ミス・ユニバース,イタリア代表。

この映画以後,意図的か「危機一発」という誤用も,マスメディアで多用されているようだ。

脱線するが,映画において原題と邦題が,関連しないのは,ある程度やむを得ないが,不必要に原題と邦題が,かけ離れているのも困る。
映画好きの異人さんと話す時に,原題を覚えていない作品では,話が噛み合わず苦労する。

 例を挙げれば,私の好きな古い作品に,「The night porter」というのがある。主演女優はまだあどけなさの残る,シャーロット・ランプリング。

ある夜,ウィーンのホテルにオペラ指揮者と,若い貴婦人の夫婦がチェックインする。そこで彼女は旧知の男と遭遇する。
男はかつて,強制収容所を支配する側の独軍将校だった。そして彼女はそこに収容されていた。男は戦後,ナチ狩りから逃避すべく,過去を隠し,人目を避けて,ホテルの夜勤従業員として暮らしている。

 彼女は収容所での少女時代に,さんざん彼に辱められ,いたぶられた忌まわしい過去を持つ。記憶から消し去りたい存在だ。

二人はトラウマに苛まれながらも,それをかき消すか,懐かしむかの如くに,ドロドロした愛欲をむさぼり,甘美な破滅に安堵を求める。
・・・てな人間心理と男と女の複雑さを描いた,近松に通ずる逸品だが,これの邦題は何と

「愛の嵐」

これでは,昼メロの団地妻,よろめきドラマを連想させる。
いくら想像力を働かせても「The night porter」とは結びつかない。

ちなみに,この映画は実話がベースで,おまけに主演男優のダーク・ボガードは元連合国軍将校。最前線にいた彼は,戦時中,実際に強制収容所を独軍から解放した経験を持つ。


「危機一髪」に話を戻すが,以下は私の身近な最近の出来事。

ある日,車いじりをしようとした。いつもは工具を入れてある屋内ガレージの中でやるのだが,その日は無精して,そのA車の駐車場所でやろうとした。A車の駐車場所とガレージとは少し離れている。

まずリモコンでガレージのシャッターを開け,中に止めてある別のB車を中途半端に移動し,奥の大きな工具箱を移動させた。
リモコンはポケットに入れたままで,開いたシャッターの真下にはB車のルーフがある。

そうしてガレージから離れた場所で,A車をいじっていた。しばらくして,しゃがんだ拍子に,遠くでかすかに聞き覚えのある音がした。最初のうちは空耳だろうと,気にも止めなかったが,はたと凍り付いた。

「やばい! シャッターだ」

あせって辺りを見回し,リモコンを探すが見あたらない。

「ポケットの中だ」

ポケットの中をまさぐるが,すぐには出てこない。

「間に合わない」

私はガレージ目がけて,猛ダッシュした。
ポケットから取り出した,リモコンのボタンを押すが,焦っているためか効かない。
B車のルーフとシャッターとの隙間が10cmを切った。
私はシャッターの下に体を滑り込ませ,肩でシャッターを支え,無理矢理食い止める。

止まった。隙間は2cm。

ぜいぜいと肩で息をし,脂汗が流れるのを感じた。

ここで安心して肩の力を抜けば,押し縮められた状態のシャッターの先端は下がる。B車のルーフに当たるのは必至だ。そんなオチは欲しくない。
 支えたままの姿勢でリモコンのボタンを押す。シャッターが上がりきった後,モーターのブレーカーを切った。


いつもは励行している,鉄則を破ったのが原因だった。

リモコンはポケットに入れない。
シャッターの下に車を止めない。
シャッター下に物があるときには,モーターのブレーカーを切る。
何事も「なにか変?」と違和感を感じた時は,即座に徹底的に原因を探る。

経験上,3つ以上のミスと不運が重なると,事故の確立が飛躍的に高まる。念には念を入れての,重要性をあらためて痛感した出来事だった。

私は自分のポカミスが原因で,何らかのダメージに及んだ時には,酷く自己嫌悪に陥る。
他人様のミスはあまり気にならなく,却ってそれを予測して,カバーできなかった自分を責めるほうだ。

危機一発,いや危機一髪。幸運に感謝した。
ブログ一覧 | ぜろ ぜろ ひち 危機一発 | その他
Posted at 2006/11/09 23:18:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングドライブ…
porschevikiさん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

好奇心の塊で物事を知れば知るほど己のアホさを知る,通りすがりのオッサン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
巡航速度:4,000m/h 戦闘速度:15,000m/h 戦闘出力:370mPs 上昇限 ...
その他 その他 その他 その他
出力:毎度のごとく説明書は厳重保管し,行方不明につき不詳 巡航速度:1,200m/h 最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation