• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月20日

物欲 その2

物欲 その2 海の向こうにはやはり凄い御仁が生息している。
いつもの如く,eBayでウィンドー・ショッピングをしていると,あった。

ジェット・エンジンやガス・タービンと聞くと,機械弄りに長けたオッサンでも,「とても複雑で手が出せない」と思うだろう。
しかし,レシプロ・エンジンに比べると,実際には基本構造は遙かに単純だ。扇風機と燃焼用の筒が数本と,垂れ流しのインジェクターがあるだけだ。スパーク・プラグも一旦起動すれば不要だ。(ただし雨中では運転中も失火対策のためスパークさせる)

複雑なバルブ機構や「可変バルブ・タイミング」「可変カム・リフト」なんぞもなく,「バリオ・ラム」「バリオ・カム・プラス」・・・と言った「舌をカム」宇宙語も存在しない。

ただし設計と開発とテストには,膨大な経験の蓄積と時間がかかる。特に流体力学のシミュレーションには膨大なCPUパワーを要する。またベアリングやタービンの材質,工作精度や品質にもコストが惜しみなく注ぎ込まれている。
ブログ一覧 | そら | 趣味
Posted at 2007/02/20 21:47:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌✨
brown3さん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

腰痛が……🤣
ポンピンさん

この記事へのコメント

2007年2月21日 10:10
ジェットエンジンまで売ってるんですね。(^^;
ただ文系の私にはオブジェにしか見えません。

ところでちょっと質問していいですか?
(先生お得意のH系ではありませんが)

今、純正のスポーツエギゾーストを装着していますが、最近その音にも慣れた所為かイマイチ排気音が低く(こもった様に)感じられます。
そこで、エキマニ、キャタ、及びチタンマフラーの換装などを考えていますが、如何せんかなりの額になります。そんでモッテ音が気に入らなければ意味がありません。
希望の音はもう少し高音で渇いた感じです。
なにか良いアドバイスありませんか?
コメントへの返答
2007年2月24日 0:42
オブジェとは失礼な! GEの熱出力4,200hpの最新型「ポン菓子製造器」です。
お米と砂糖とバケツを早く用意。ただし砂糖はよそのお宅のと混ぜるので,大島産の黒砂糖を持ってきても,自分とこのに掛かるとは限りませんよ。

お悩み&鑑定依頼承りました。ちょっとお待ちください。今霊視しますから。

ドアを開けてと・・・ややっ!入り口の敷居に,かれ・・加齢ら・・・という白い文字が見えます・・・。
こりゃ良くないですね。これはネーちゃんを排除する呪文で,邪悪なオプションです。すぐに外してこちらに送りなさい,19時以後の時間指定で。
丁重にお炊き上げして供養してあげます。代りに風水で好ましい黄色い板にしなさい。

まず最初にこれで運気が上げたあと,女人断ちの願掛けして,チタンで等長エキマニ,マフラー,テールパイプを作ると御利益があるかもです。

ただし,好みをじっくりと聞いてくれて,オーダー・メードで気に入るまで手直ししてくれる所でないと効果薄でしょう。
「バタバタ」を消して「カァ~~ン!」に近づけるには,排気干渉を減らす等長が風水上好ましいです。またチタンが硬質音に貢献するかもです。

なお相談料はスイス銀行の「03HE8931931」へ。覚え方は「オッサンの屁は臭い臭い」です。
2007年2月21日 15:31
>加齢ら・・・という白い文字・・

”女人断ち”も不可能ですが、これも外すわけには参りません。
オッサンの自慰・・じゃない自己マン必須アイテムです。

やはり「チタンで全部」・・ですか?
制作後の手直しも必要なんですね。
近くに専門ショップ無いんですよ(泣)

カレラSのエキマニは”ほぼ等長”と聞きましたが、それでもタコアシにすべきですか?
スポーツステンレスキャタ+チタンマフラーだけではあまり意味ないですか?
全部するとしても、金銭的に一度に無理ならどの部分からすべきでしょう?

先ほどから口座確認してるんですが、あまりにも臭いので「屁ー鎖」されたようですよ。
コメントへの返答
2007年2月24日 0:44
>加齢ら
こっちのに付きそうなのはそれしかないので,苦渋の選択です。

どこまでやるかでしょうが,「爆音に」なら先だけでできますが,「泣きが入った」音作りは楽器と一緒で,ホルンの先っちょだけ変えても無理・・・という素人考えからです。

合流までの長さ,径,合流箇所と方法でも,変わってくると思います。数cmの差でも共振域が変わり,このあたりはそのエンジンのクセと音作りの経験が物を言うかと思います。

確かに等長風ですが,見た目で「ええ音しそうやなぁ~」と感じさせるのは,合流までもっとのたくり回っています。
現在ので流用可かは,音屋さんとの相談でしょうね。

音の好みは百人百様なので,意図をくみ取る能力が要求され,一発では決まらないでしょうから,試行錯誤を聞いてくれることが大事になってくるかと思います。

「ダンナ,えぇXXいまっせ。最高っすヨ」ではなく,イメクラのように,客と一体になってプレイを築き上げるように。

あと全チタンの最大のメリットは,耐蝕性と20~30kgの軽量化で,911にとってケツの軽量化は大きいです。アチキのチタン好きも大きいですが。インコネルならもっと・・・

最後に法規制変更との兼ね合いも要確認です。




プロフィール

好奇心の塊で物事を知れば知るほど己のアホさを知る,通りすがりのオッサン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
巡航速度:4,000m/h 戦闘速度:15,000m/h 戦闘出力:370mPs 上昇限 ...
その他 その他 その他 その他
出力:毎度のごとく説明書は厳重保管し,行方不明につき不詳 巡航速度:1,200m/h 最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation