• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月28日

妄想 その1 「どこま~でも行こぉ~~♪ 道は~果て~しなくぅ~~♪」

妄想 その1 「どこま~でも行こぉ~~♪ 道は~果て~しなくぅ~~♪」 「化石燃料はあと50年」と言われ始めてからも久しい。
実際には探索と採掘技術の向上で,年々「あと・・・」の年数は道路公団の償還年数同様に,延びていっているらしい。

ただし主に石油メジャーが作り出した危機意識,「中国のめざましい発展で石油消費量は膨大な増加を」「インドの・・・以下同文」「旧共産圏の・・・以下同文」で,取引上の需給バランスは逼迫して行く傾向にはある。ちなみにメジャー4社は2006年度の石油危機で12兆円ほどの史上最高益を稼ぎ出した。

確かにそれらの国々の,エネルギー需要の増大には戦慄すら覚える。石油を原材料とする化成品の重要性と,その代替品の確保の困難さからも,単純に石油を燃料として消費するのにも,もったいなさを感じる。

そこで今後も上昇傾向にある石油価格と「京都議定書」の観点からも,「燃料は何でも来い」の自動車を妄想してみた。蒸気機関と電池のハイブリッド・カーだ。
自動車の黎明期には蒸気機関のものがあった。燃料は石炭でサイズ,重量共にかなりのものであった。重いのは8トン~20トンとビルダーも蒸気機関車を踏襲していたため,いたしかた無かったのかも知れない。
難点はそれ以外に,着火後2時間程蒸気圧が安定するまで待ち,走行開始という代物であった。小型のものもあったが,いかんせんパワーも微力だった。大型大出力のものは農業用や産業用トラクターに用いられていた。

 そこで現代の技術を持ってするなら,燃料は燃えるものなら何でも。蒸気源の液体はフロン等のもので,タービンを回転後に凝縮して大気に放出せず循環させる。タービンで発電した電気はバッテリーに充電。
屋根やボンネットの太陽電池も併用。ちなみに蒸気機関車では水の消費量も凄まじく,燃料のそれに負けない。
 ハイブリッドにするのがキモで,走行開始までのリード・タイムを皆無にし,瞬発力も稼げる。

余談だが,戦中にあった「木炭自動車」は蒸気機関ではない。木材や木炭を蒸し焼きにして,発生した燃焼ガスをガソリンの代りにして走る。エンジン本体はガソリン・エンジンで,現代のLPGタクシーに近い構造だ。

内燃機関に拘れば,構造に適した燃料は限定されるが,外燃機関にすれば効率は多少犠牲になるが,燃料の種別の範囲はぐっと拡がる。
実用レベルでは,LNG,木材チップ,アルコール,石炭,メタンハイドレード等々になるとは思うが。

 キャンピング・カーに仕立てて,山間の県道を「お爺さんは山に柴刈りに」よろしく燃料を自給しつつ,おまけに予熱で風呂を沸かしながらトロトロと走る。抜かされたところで,一向に気にならない。何と言ってもこっちは「燃料費タダ」だ。
駐車中には勝手にアスファルトや周囲の樹木を「モグモグ」して,燃料補給するロボット機能を持たせれば,なおさら可愛い。
食費は焼き芋の売り上げで稼ぐ。

自給自足で永遠に走り続けられる車で,のんびり温泉巡りも乙なものだと思う。
ブログ一覧 | 妄想 | クルマ
Posted at 2007/03/28 23:06:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

0813
どどまいやさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

好奇心の塊で物事を知れば知るほど己のアホさを知る,通りすがりのオッサン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
巡航速度:4,000m/h 戦闘速度:15,000m/h 戦闘出力:370mPs 上昇限 ...
その他 その他 その他 その他
出力:毎度のごとく説明書は厳重保管し,行方不明につき不詳 巡航速度:1,200m/h 最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation