• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月21日

運試し その1 甘いかすいか 3

運試し その1 甘いかすいか 3 そんな暗く落ち込んだ日々でも,新しい仕事獲得の種蒔きだけは,虚しくても続けなければならない。
ポツポツと案件依頼の芽は出るが,なかなか成長せず,いつしか土に埋もれてしまう。

夜の砂漠を彷徨い,遠くに小さな光を見つけ,希望に胸を膨らませダッシュしても,何時しかその光は弱々しくなり闇に溶け込む。

「消えるぐらいなら,最初から光らないでくれ」

と言いたくなる。

ま逆の方角に,また新たな小さな光を見つける。

「今度こそ本物かも!」

と猛ダッシュ。

・・・そしてまた同じ結果。

精神的,金銭的なダメージは累積する。
でもそんな素振りは決して周囲には見せられない。

「何をやってもダメな時はダメ」

分ってはいるが動かないことには何も始まらない。土俵にさえ上がらせて貰えれば,どんな難題でも何とかできそうな自信はあるが,そこに上がるまでが,いつも苦労する。

今までも波はあり,とてもここでは書けない色々な目にも合って来たが,

「まぁ,いいや。勉強させて貰った。高い授業料だったけど」

「また,稼いでこよ~~うっと」

と,気持ちを切り替え,実際にそうして凌いで来た。
だがこの所,今までにない不調だ。ここに来て看板と営業力の貧弱さが,俄然クローズアップされ,いかんともし難い。


 以前から続けている,現時点では回収の見込みのない,将来に向けての先行投資の仕事にも当然ながら身が入らない。

 そんな落ち込んだ日々には,ふと宮仕えだった頃を妙に懐かしく思い出す。

その頃は最初から最後までとんでもない激務の連続だった。こなしてもこなしても,常に指名のバック・オーダーは列をなして待っており,どんどん現行プロジェクトに割り込んで来た。

「お前にできなければ,他の誰ができる」

ボスの毎度の殺し文句。

それも

「恨みでもあるのか?」

と思える程の難題ばかり。
元々進化と競争が激烈な業界の,それも未来を見越しての新製品やサービスを生み出す事業部。既存技術や手法の上で胡座をかいてできる,プロジェクトは一つたりとてない。その中でも選りすぐりが回って来る。

そういう自分も厄介な難題ほど

「やったろやんか!」

「誰も考えつかない方法で,前例のないものを作って,あっと驚かせてやる」

とまるでゲームに置き換え,そして楽しみに置き換えて挑戦し続けていた。当然ながら自発的に企画する事業計画も,前例のないとんでもないものばかり。過去や現在にある物では面白くも何ともない。

「これで,どうだっ!」

「他で作れるもんなら作ってみろ!」

と叩きつけて来た。
実際に,プロトタイプや新製品をショーに出展すると,あきらかにその筋の専門家とおぼしき技術者達から質問攻めに合った。
根堀り葉堀り,スペックや詳細な内部メカニズムを聞いてくる。

「どうすれば作れるか?」

という内容だ。

「企業秘密です」

とあしらうのでは芸がない。心の中で

「ねっ! これ良いでしょ!」
「ありがとう。欲しがってくれて。方向性が間違ってなかったようでホッとしたよ」
「同類を造って,全体のパイを大きくしてちょうだい」
「でも,その時にはこっちは,さらにその先を行っているからネ!」

と心の中で呟きながらも,そんな素振りは微塵も見せず,出し惜しみせずに対応していた。

しばらくすれば見掛けやスペックが類似した製品が,ライバル達から発表される。そしてそれが新たなトレンドとなって発展して行った。

そうした華やかな反面,

「このままでは,いつか殺されてしまう・・・」

漠然とした不安が常時つきまとってはいたが,戦士の血がそれを掻き消していた。幸い私が管理したプロジェクトと,私の管轄部門では留意していたのでなかったが,周りでは実際に何人かは命を落とし,プロジェクト終了毎に,数人の廃人が出るのは半ば常識化していた。

「いつか必ず来るその日までフル・パワーで走り続けてやる。他人にも自分にも偽ることなく」


 そう思って長距離ダッシュを続けた日々であった。
それはそれで辛い日々ではあったが,今から考えればとても恵まれた環境だったようだ。
宮仕えをしていた当時,自分の成果における自分の力の貢献度は30%で,70%は会社の看板と組織力の威力のお陰だと常々思っていたが,今ではせいぜい5%だったのだと痛感している。


 随分昔になるが,宮仕えを辞めて初めて知ったこと。
仕事がありすぎるのもとても辛いが,土俵に上がれないのはもっと辛く,悔しい。
つくづく芸能人のマネージャーのごとき存在が欲しいと思う。私は言われるがままに,何処へでも行くし,何でも喜んでする。

逆境の中でも自分の心の中に希望の光を灯し続けるのは,例えそれがごく小さなものであれ,膨大なエネルギーを注ぎ続けなければ,維持できない。

・・・・・・・・・

そんな底をさらに堀り下げ続ける,このところではあったが,一度は殆ど枯れ果て,自分の人生と同期するかのように,ほぼ諦めかけていた「スイカ」に,ここ数週間で変調の兆しが現れた。
ブログ一覧 | 運試し | その他
Posted at 2007/08/23 08:54:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年9月8日 20:21
私はそこまでの器量がありません。でもそんな開発のアイディアも出ないのですが。

プロフィール

好奇心の塊で物事を知れば知るほど己のアホさを知る,通りすがりのオッサン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
巡航速度:4,000m/h 戦闘速度:15,000m/h 戦闘出力:370mPs 上昇限 ...
その他 その他 その他 その他
出力:毎度のごとく説明書は厳重保管し,行方不明につき不詳 巡航速度:1,200m/h 最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation