• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月14日

困った時のハマグリ その4

困った時のハマグリ その4 なんと,前夜ネット接続不能で,最終確認できなかった1つの出品が,開始価格=希望落札価格となっていた。当然ながら一発落札。その方にとっては「日頃の行いのご褒美」,私にとっては「日頃の行いの報い」と諦める。
後日談だが,希少な物が含まれていたそうで,落札者さんにはたいそう喜ばれたので,まぁ出品の甲斐があったので良しとした。私の元で死蔵されるより,毎夜好き者のおっさんに,ニタニタと嘗め回すように眺められるほうが,よっぽど良いに決まっている。(落札者様失礼)
・・・と言っても裏AVとかではない。

 そんなことはどうでもよく,これからが地獄の闘いのスタートであった。
無線LANが使用不能は「業務に重大な支障を来す」
早い話が,トイレで使えない。屋根の上でも,車を弄りながらも,そして布団の中でも・・・
特に「Gyao」の無料映画を見ながら,腹の上にパソコンを載せたまま寝入った時に,有線では寝返りと共にケーブルが首に巻き付き,アクション映画さながらの連続ピンチという,それは怖い夢を見る。運が悪ければ,命に拘わる重大な問題だ。仮に新聞沙汰になったところで笑いのネタになるのがオチ。


私のノート・パソコンのOSは出荷時のディスク・イメージを,HDDの特別区画に保存してあるタイプなので,出荷時状態にバッサリと戻すことは可能だが,ドライバー1個だけを戻すという芸当はできない。

(後日談:偶然発見したが,できるよう用意されていた。また自分でも購入時にイザという時のために別HDD,CDにもドライバー類をバックアップしていたが,今まで全くノントラブルだったので失念していた。保険をこれでもかと掛けている人が事故らないのと似ている)

別のHDDに展開して,目星を付けたDLLを拾ってくることもできるが,曲芸は概して墓穴を掘ることが多い。

先ずは定石に従い,障害の切り分けに取りかかった。ルーター(無線LANのベース・ステーション + ルーター + VoIPの複合機)のファームを再ロードし再起動した。
このルーターは,製造元自体は大企業だが,この世界ではマイナーであまり好きではなく,光ネットのプロバイダーの限定指定機種なのでやむを得ず使っている。
ソフトが「今3つ」って感じだ。このルーター自体も日頃何かと不思議な技を見せてくれていた。

「ダメだ」

次に,この所ご無沙汰しているパワー・ブックを引きずり出して,試してみる。

「ダメだ」

私が思うに,設定項目のシンプルさと,ネットの接続性ではMacの方がデファクト・スタンダードの機種より遙かに優れていると思う。障害時の切り分けにはMacが重宝する。

「ルーターか?」

設定項目を確認しようとするが,ルーター設定のパスワードが通らない。Ether経由で何とか色々試し,やっとルーターにアクセス。
このルーターには「初心者向け」と「詳細」の2レベルの設定項目があって,パスワードも別個となっている。「初心者向け」メニューにはアクセスできるが,マニュアル記載のパスワードでは第2段階の「詳細」メニューにはアクセスできない。
やむを得ず「初心者向け」の設定を変え,試してみる。

「ダメだ」

何と,このルーターは概略設定を保存すると,詳細設定は全てクリアされるとんでもない設計だった。

怒り心頭

「おのれには,もう頼らん!!!」

こうなると

「困った時のハマグリ」

昔使っていた無線LANの元祖「AirMac ベース・ステーション」に,ご登場願うことにした。
大きなハマグリを思わせる形状のプラスチック製で,接続性も良い可愛い奴だ。

「ヤフオクで売り飛ばさなかって良かった!」

・・・と思いきや,どこを探しても見当たらない。以前は良く見かけた記憶はあるのだが・・・
自室は勿論のこと,家具の上や裏側,いっぱい作った床下収納含め,家中を探し回る。

「もしや,あっちに持って行ったかも?」

と,電話で聞くが,遠く離れたマンションにもない。

こうなれば最後の手段,

「このぐらいの大きさで,プラスチックでできた,大きなハマグリみたいな形の可愛い奴,どこかで見たことない?」
「3年ぐらい前まで,横に並んだ小さなランプがチカチカしてた奴」

「そんな得体の知れない物,一度も見たことない!!」

「・・・ふぅ~~・・・。ま,そうだろな・・・」

期待を決して裏切らない,見事に切り捨てる回答が帰って来た。
そうして半ば諦め家中をぶらついていた頃,ふと視線を落とすと,

「あった!!!」


何と,電話,FAX,コピー機を並べた机の上に置いてあるではないか。3年間はその位置だ。
彼女は素通りとは言え,日に何度もその部屋を通っている。FAXとコピー機の使用頻度は,私よりも遙かに多い。

「どこに目玉を付けてやがる!」
・・・と静かに心の奥底で毒づいた。人のことは言えた義理ではないが。

「やった! これで解決!」

・・・が,そうは問屋が降ろさなかった。
以前とは環境が変っているので,設定変更が必要だ。先ずはリセット。

「ん?」

工場出荷時のIPアドレスとパスワードが記憶とは違う。何とか探り出し設定完了。

苦労の末,めでたくパワー・ブックとは無線にてアクセス成功!
・・・が,肝心のメイン使用のWindowsノートPCとは繋がらない。

データー・スコープを持ち出し,パケットの解析をするが,今一,ハード・ソフトの切り分けができない。
LAN上の全てのデータを表示するものだが,これを持ち出す時は迷宮入りの時で,ちなみにこれを使えば,物理レベルで把握できるので,セキュリティーやヘッタクレも関係なく,「丸見え」となる。
 久しぶりに使うためか,厄介なことに,こいつ自身もなかなかうまく動いてくれない。前回使用時のフィルタリングの設定かもと確認するが,別におかしな所はない。
AppleTalkのパケットは拾えるが,肝心のIPが送出はできるが拾えない。火事場で消防自動車の修理をしているもどかしさを感じる。

無線内蔵のパソコンだが,やむなく手持ちの無線カードを差し込む。
・・・が,OSに適合するドライバーがない。メーカー・サイトを探しダウン・ロードする。マイナーなメーカーだが潰れていなくてホッとする。

「繋がった!」

でも出っ張った無線カードはスロットを占有し,折角の特注仕様が台無しになる。そもそも横向きに寝ころんで見る時にも邪魔で,屏風のようにパソコンを立てられない。


・・・・等々の,1つのソフトを入れたがために,NHK教育テレビの「ピタゴラ・スイッチ」の如く,次々と新たな障害がドミノ倒し的に発生し,ほとほと参った。

結果的には内蔵無線チップのファームとドライバーの更新版を,奇跡的にネット上で見付けダウンロードし,現在は内蔵無線LANが使えている。
無線のベース・ステーションは奇怪な動作をせず,動きが読める

「困った時のハマグリ」

ことApple製の「AirMac ベース・ステーション」をブリッジとして使っている。
ブログ一覧 | 困った時のハマグリ | パソコン/インターネット
Posted at 2007/09/26 07:54:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

好奇心の塊で物事を知れば知るほど己のアホさを知る,通りすがりのオッサン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
巡航速度:4,000m/h 戦闘速度:15,000m/h 戦闘出力:370mPs 上昇限 ...
その他 その他 その他 その他
出力:毎度のごとく説明書は厳重保管し,行方不明につき不詳 巡航速度:1,200m/h 最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation