• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bimo大好きのブログ一覧

2009年03月01日 イイね!

これなーんだ? その5

これなーんだ? その5高性能を予感させる,若者に大人気の6段変速!
Posted at 2009/03/09 09:33:55 | コメント(2) | おか | その他
2009年02月24日 イイね!

これなぁ~~んだ? その4 こたへ

これなぁ~~んだ? その4 こたへご解答ありがとうございました。

答えはB-25 ミッチェルの胴体内爆弾倉の内部。

第二次大戦中のアメリカ陸軍の爆撃機で,ちなみに1942年に初めて日本の首都圏,名古屋,神戸を爆撃した。

陸上機ではあるが,この時は日本近海にまで接近した空母「ホーネット」から型破りの発進をし,さすがに着艦は不可能なので,中国に着陸した。
 そもそもこの爆撃がミッドウェー作戦実行のきっかけとなった。

現代と異なりカタパルトを装備しない空母の短い甲板から,滑走だけでよく離陸できたものと思う。

多数の爆弾の収納保持法とリリース法に興味があったが,これだけでは分からなかった。内壁側面左右に上から下まで多数並んだ,レバー付きボックスは,恐らく投下直前に信管か保持ベルトのキーを引き抜く装置ではと想像する。

全く自信ないですが・・・
Posted at 2009/02/24 08:57:40 | コメント(1) | そら | その他
2009年02月21日 イイね!

これなぁ~~んだ? その4

これなぁ~~んだ? その4 これはほぼ絶対に判らないと思う。

かねてから,構造に興味を持っており,機会があれば実物を拝みたいと思っていたが,予期せずしてついに念願が叶った。

不思議な物で,綿密に計画すると土壇場でオジャン。期待していないと棚ぼたと云うことが私の人生では往々にして多い。

例を挙げるなら

・・・計画大嫌いのこの私が仕事の段取りをつけ,死に物狂いの超高速でこなし,奮発覚悟のメシ屋を予約して,雰囲気とセンスの良いバーで理性を麻痺させ,その後あそこで夜景を見て,それから一気に・・・
と綿密に計画してうまくいった試しがない。

直前ドタキャンか

「今日はごちそうさま。この後予定があるので」

「楽しかったです。また誘ってください」

と逆に食い逃げされてしまう。

「じゃあ,またネッ・・」

と平静を装うが,当然心の中では

「誰が誘うか! この恩知らずの罰当たりが!」

となっている。


これとは対照的に,全く期待無しに,軽く冗談で

「今度メシ食う時はお気に入りのxxx履いて来て」

ぐらいで分かれ,次回B級グルメ食った後のほうが,

「エッ? ホントにいいの!?」

てな具合で・・・だそうだ・・・人に聞いた話ということで。


 ヒントはカテゴリーと半世紀チョイ前の物。

残念ながら実物を見てもさっぱりメカニズムが分からなかった。
何か構成パーツが省かれているか,使用時には補足パーツを併用するのではないかと思う。私のオツムのレベルでは,どう考えてもこれだけでは機能しそうにない。
スペックを記載した資料は多いが,こういうマイナー部分の詳細資料はなかなかお目にかかることはない。ましてや中に入って触れることは希有だ。

「めざせヒット数ゼロ」
なので,コメは期待できそうになさそうで,
・・・ま,一人遊びみたいなものですが・・・
Posted at 2009/02/22 17:54:25 | コメント(2) | そら | その他
2009年02月01日 イイね!

これなーんだ? その5

これなーんだ? その5高性能を予感させる,若者に大人気の6段変速。
Posted at 2009/03/09 09:25:45 | コメント(0) | おか | その他
2008年12月07日 イイね!

流れ流れて その5 終着駅と防人

流れ流れて その5 終着駅と防人流れ流れて その1
流れ流れて  その4 オペラ座の怪集団
流れ流れて  その6 D-Day


 先の閉ざされた「錆びたレール」と「防人」,人生に半ば行き詰まり流浪と流転の旅を続ける私にとって,これほど相応しいものはない。
文字通り,終着駅に来てしまった。

途切れたレールの端に立った赤丸の看板が,まるで

「アンタにゃ,この先はないヨ。明るい未来も」

と私に語りかけているようだ。


 辿り着いた第一印象

「・・・えらい所に来てもた・・・」

 ご存知の方も多いだろうが,ちなみに「防人」とは消防署の人のことではなく,「さきもり」と読み早い話が国境警備隊。
 当然ながら街からは遠く離れたうらびれた地が,必然的に防人の居場所となる。

「あの世に行けば,かくもこのような風景だろう」

と呟きながら,荒涼とした小径を進んでいると,突然張り巡らされたワイヤーに行く手を阻まれた。

「入ってみいぃ~~。撃ち殺すぞ,オドリャ~~」

の看板かと思ったが,銃口がこちらを向いているわけでもなく,看板を書いた人間の殺意が感じられない。何しろ最初は猟師のおっさんかと思ったぐらいだ。

砂地に打ち込まれた柱にワイヤーは直接固定され,電気的に絶縁する碍子もなく,通電されていないようだ。

 仕事で来たとはゆえ,さっぱりこの地の言葉「にも」疎いが,看板をしげしげと眺めると,どうやら・・・

「ランプが点灯中か,球体が掲揚されている時は,千客万来じゃなくて,入っちゃダメ! 弾着のレンジ内だよ。この辺りで落ちている物に,(私の大好きな)お触りはおろか,お持ち帰りもダメ! 大変なことになるアルヨ」 (注:一部脚色有り)

と書いてあるらしい。

「入っちゃダメ」は「この先ワクワクするものがあるヨ」と同義語である。
もちろん「(肌と肌の触れ合い密着草の根)外交官特権」として,何事も「一線を越える」のを常とする私は,境界線を越えて行った。
弾頭や不発弾でも転がっているかと,多少の期待は持ったが,・・・空薬莢はおろか,何もなかった。


 観光目的でなく,「この方面らしい」という情報のみで,何とか辿り着いたこの地だが,偶然,軍の射撃訓練区域にも辿り着いてしまったようだ。

やっぱり

「・・・えらい所に来てもた・・・」
Posted at 2009/02/03 04:41:12 | コメント(0) | 流れ流れて | 日記

プロフィール

好奇心の塊で物事を知れば知るほど己のアホさを知る,通りすがりのオッサン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
巡航速度:4,000m/h 戦闘速度:15,000m/h 戦闘出力:370mPs 上昇限 ...
その他 その他 その他 その他
出力:毎度のごとく説明書は厳重保管し,行方不明につき不詳 巡航速度:1,200m/h 最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation