• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月18日

マツダスピードオプションと中禅寺湖・鬼怒川ドライブ

マツダスピードオプションと中禅寺湖・鬼怒川ドライブ 金曜日にディーラーにお願いしていた6か月点検の際に、オプション取付け、エンジンオイルとオイルフィルターの交換、水抜きまでもと何でもかんでもまとめてやってもらう♭です、こんばんはm(_ _)m
オイルとフィルターを同時に換えたら、エンジン音がすごく静かになった気がします。
・・・気のせいかな?(ー ー;)
ちなみに、水抜きは本来20,000km毎で良いそうです!

余談ですが・・・
SKYACTIV-D 2.2搭載車(アクセラ、アテンザ、CX-5)には水が溜まったことを検知するセンサーが付いていて、水抜きが必要になるとマツコネが教えてくれるそうです。
でも、SKYACTIV-D 1.5搭載車(CX-3、デミオ)にはそのセンサーが無いので、20,000km毎の水抜きが必要になるそうです。
センサーを付けるスペースが無かったのかなぁ・・・(T_T)

話を戻して・・・
今回、ディーラーで取付けてもらったオプションはこちらです↓

マツダスピードのフロント・リア・サイドスカートにリアルーフスポイラーとブレーキキャリパーペイントです!

ディーラーへオプション取付けについて相談に行ったら
『まとめて付けた方が安くなりますよ!』
という言葉にグラっときてしまい・・・(汗
結果、1週間後にこうなったという・・・(笑

カッコイイのでいいんですけどね!(>w<)b

早速マツスピを纏った相棒と後輩のアクセラの2台でドライブへ行ってきました!
まずは東北道を北上し、宇都宮ICを降りたところにある宇都宮餃子館で昼食を食べました!

餃子、美味しかったです!!

昼食後は日光宇都宮道路を走り、いろは坂へ!
上りは雨は降ってるわ観光バスが近いわでヒヤヒヤでした^^;
でも、前回来た時はすごい頻度でシフトチェンジをしていた記憶があるのに、今回は2速と3速を何度か往復させただけでした。
さすがディーゼル・・・!

明智平の駐車場に着いた途端に雨が収まったので、ここで第一回撮影会!



付けたスカートが泥だらけになってました・・・(›_‹)
写真を撮り終わる頃にまた雨が降ってきたので、戦場ヶ原方面へ!


ところが、戦場ヶ原へ進むにつれて雨が強くなってきたので、今回は諦めて引き返しました。

中禅寺の近くに駐車場があったので、こちらで第二回撮影会!



曇ってはいましたが、雨は止んでいました。


湖岸の木にいた蝉が元気良く鳴いていました!
紅葉の時期に来ると綺麗だろうなぁ・・・

写真撮影も終わり、いろは坂をかっとんで下る後輩をのんびり追っかけながら、次の目的地である鬼怒川公園駅へ。

途中通った鬼怒川有料道路の料金所の近くにあったPA

2台並べて休憩中
奥の白い煙は温泉の湯気でした。

鬼怒川公園駅の裏側には、日光市が運営する『鬼怒川公園岩風呂』という温泉があります。
料金は大人510円です。
温泉に行くといつも記念に買う、温泉の名前が入ったタオルは300円でした。

ゆっくりお湯に浸かり、日ごろの疲れを癒して出てくると

綺麗な夕焼けが広がっていました。


夕焼けがボディに反射して、良い感じになっていました。

最近ずっと時間に追われて忙しなく生活していましたが、夕焼け空に鳴いているひぐらしと、夏らしい暑さと風景を目の前にし、しばらく時間を忘れて佇んでいました。

本来であれば、この後に日塩もみじラインに行って東北道で帰る予定だったのですが、色々なところで写真を撮りすぎて時間がなくなってしまったため、もみじラインは次回に持ち越しということにして、今回は帰路に着きました^^;

矢板ICから東北道に入り、最初のSAの上河内SAで夕食を食べました!

もつ煮込みと餃子定食!
またもや餃子!(笑
でも、やっぱり美味しかったです!

そしてひたすら東北道を南下し、23時過ぎに自宅に到着しました。
金曜日の夜から夜通し仕事をして、そのままドライブに行ってしまったので、かなり疲れました^^;
でも、やっぱりドライブは心の洗濯になりますね!
これでまた来週もがんばれる・・・!

次回のブログでは、来週予定している山口県の角島大橋への旅を載せたいと思います!

しかし、やっぱりマツスピはカッコイイ・・・(笑
ブログ一覧 | CX-3 | 日記
Posted at 2015/07/19 19:20:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地底探検
THE TALLさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年7月19日 20:54
お疲れ様でした🎵

マツスピエアロにデカールとほぼオイラと同じ仕様になりましたね(^-^)v

角島良いですね🎵
前々車のMPVの時に気張って行きましたが、天気が曇よりとして綺麗な画像が撮れなかった記憶が有ります。

来週、晴れると良いですね🎵
きっと会心の一枚が撮れるに違いない(^-^)v

と願ってますね。

楽しいお土産話ヨロシクネ🎵
コメントへの返答
2015年7月19日 22:55
プチオフの時に見せていただいたkazu23TさんのCX−3が、自分が目指すCX−3の完成形だったので、少しは近づけたかなぁと思っています(^^;;

今のところ、角島周辺の天気予報は曇りのようですが、最近現地に行くと晴れてる、ということが多いので、晴れることを願って行ってきます!(≧∇≦)
2015年7月19日 21:36
ロマンチィック街道ドライブお疲れです(^-^)
餃子とワインディングを堪能されたようでなによりです!
エアロ、デカールとマッチして実にいい感じになりましたネ。

水抜きが必要なんですね?・・・2万で!メモメモ。


やっぱり補助金の使い道はマツスピになりそうな予感です(*^_^*)
コメントへの返答
2015年7月19日 23:20
すごく満喫出来ました!(≧∇≦)
ワインディングでは跳ねた泥汚れを気にし過ぎていたので、後輩の方が堪能していました(^^;;
エアロを纏った相棒はカッコよくて、今日も相棒を見てニヤニヤしてしまいました(≧∇≦)

自分は早目に15.000kmで水抜きするとディーラーへ伝えてあります(^^;;

マツスピ、カッコいいのでオススメです!(≧∇≦)
2015年7月20日 20:27
マツスピかっこいいですね!
しかし金曜に夜通し仕事してそのままドライブってすごい!若い!うらやますぃw
写真もすごくキレイに撮れてますね!適当撮りの自分が恥ずかしいw

20,000kmで水抜きですかー。たぶん忘れそうだけどDさんがやってくれるに違いない!(笑)
コメントへの返答
2015年7月20日 22:19
マツスピ、最高です!(≧∇≦)
夜通し仕事後の遠出は最近あまりやってなかったのですが、まだまだ行けるもんですね(›w‹)
きれいな写真が撮れたのは、カメラの性能9割、腕1割ですね(^^;;
もっとカッコよく撮りたいので、腕を磨かないと・・・!

うちのディーラーでは例え距離を走って無くても車検の時には必ず言うそうですので、大丈夫かと思います(^^;;

プロフィール

「今日は新潟県に来ております( ^ω^ )」
何シテル?   06/28 12:16
はじめまして! ♭(フラット)といいますm(_ _)m CX-3への乗り換えを機にみんカラを始め、みんカラを通じてCX-3が好きなたくさんの方との縁を結んで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

♭さんのトヨタ シエンタハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:14:40

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
契約から1年3か月、やっと納車されました! 家族でいろんなところに行きたいと思います!
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
子供が生まれたので、CX-3から乗り換えました!
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【グレード】 XD PROACTIVE AWD 6MT 【カラー】 セラミックメタリッ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【グレード】 XD Touring AWD 6MT セーフティークルーズパッケージ 【 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation