• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♭のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

じろっちゃさん迎撃ツーリングオフ!

じろっちゃさん迎撃ツーリングオフ!最近は何シテル?やブログなどみんカラ上でほとんど活動することなく、かなりご無沙汰しております♭です、こんにちはm(_ _)m
詳しくは別途書きますが、最近仕事が今まで以上に激務となり、みんカラ上では『いいね』をつける以外ほとんど活動できていませんでした・・・。
11月に入って少しは落ち着いてきたので、また徐々に活動を再開していきますのでよろしくお願いします!
とりあえず、また大黒PAでプチオフとかやりたいなぁ・・・(^^;)

さて、今回は10月8日からみん友のじろっちゃさんが関東に来られたので、迎撃~ツリオフ~お見送りをしてきました!

詳細や誰が来られたかは、じろっちゃさんがブログにわかりやすくまとめて下さってます。
【10/8関東遠征初日】
【10/9関東遠征2日目 箱根~山中湖~松本】
【10/10 関東遠征 帰省日 松本~安房峠・奥美濃~?】

なので、このブログでは♭の視点でご紹介したいと思います。

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
10月8日

朝、自宅でハイドラを起動して渋滞状況とじろっちゃさんの動きを見ながら、迎撃ポイントを考えていました。
実はじろっちゃさんとの打ち合わせの中で、8日の流れについてはかつの花の営業時間や到着目標時間について話をしましたが、集合場所や集合時間については私から敢えて触れませんでした。

なぜかって?
迎撃するのに集合場所など不要でしょう!(笑)
まぁじろっちゃさんには薄々気づかれていたと思いますが(;^ω^)

というわけで、自宅を出発して東名に乗り一路西へ!(≧∇≦)
いつも土日の東名下り線は山手トンネルの手前まで必ず渋滞しており、この日も渋滞していたのですが、山手トンネルを超えても渋滞が解消せず、海老名JCT手前まで渋滞が続いていました。

渋滞を抜けて走っていると、じろっちゃさんから『御殿場~大井松田間の渋滞に巻き込まれている』旨の連絡があったので、大井松田ICで降りて近くのコンビニで待機・・・。
グーグルマップで渋滞状況を見ていると『渋滞を抜けました!』との連絡が!

よし、ハイドラを起動させて、ドライブスタート!・・・
あれ?ハイドラが起動しない!?Σ(・□・;)
一旦停止して慌ててタブレットを再起動したところ、無事にハイドラが起動!
改めてじろっちゃさんの現在地を確認したところ、ちょうど大井松田ICの手前でした。
本線に合流し、じろっちゃさんを追いかけますが、事故渋滞を抜けてすぐだったのでかなり混雑しており、どんどん離されていくばかりでした(-ω-;;)

それでもなんとか厚木IC手前で合流することができ、いったん海老名SAへ!
じろっちゃさん、お久しぶりですm(_ _)m
といっても、メッセージなどで連絡を取り合っていたので、そこまで久しぶりという感覚はないのですが(笑)

海老名SAで休憩中にここから走る予定のコースを打ち合わせて、一路かつの花へ!


FryManさんのお店、かつの花に到着!

お店に入り、じろっちゃさんの自己紹介の後、早速カツのせ油そば(大盛)を注文しました!
実は初めて来たときに並盛を注文したのですが、美味しくてあっという間に食べきってしまい並盛を注文したことを激しく後悔したので、それからは必ず大盛以上を注文しています(;^ω^)


じろっちゃさん、ナイススマイル!

FryManさんと色々情報交換したりしてたらあっという間に時間が過ぎてしまい、後ろ髪を引かれながらお店を後にしました。
FryManさん、ありがとうございました!
また来ますねー!(≧∇≦)

そして次の目的地を目指して走行開始!


お台場を通り、湾岸線をひたすら南下!


じろっちゃさんからオーダーがあったポイント、三笠公園に到着!


その後に行った大黒PAで並んだ5台のCX-3。

楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、じろっちゃさんも長距離は知られてお疲れだろうということになり、この日は解散となりました。
厚木の宿までお送りし、帰宅しました。

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
10月9日

この日はイベントカレンダーにも出した『じろっちゃさん迎撃ツーリングオフ』当日だったので、アラームを5時半にセット!
・・・したにもかかわらず、ふと気づくと携帯の着信音がなっていて、画面を見てみると
『は、8時半!?Σ(・□・;)』

はい、幹事のくせに寝坊しました(涙)

慌てて準備し、渋滞している東名を何とか通過して45分遅れで集合場所を通過し、マツダターンパイクへ。
油温が上がりすぎない程度に走っていると、途中の駐車スペースで皆さんが待っててくださいました。

皆さんに遅くなってしまったことをお詫びして、次の目的地であるスカイラウンジへ。


スカイラウンジに並んだCX-3。

スカイラウンジで各々飲み物を注文し、改めて全員で自己紹介。
今回の迎撃オフに参加表明してくださった方、参加表明には間に合わなかったけど個別に連絡をくださった方、当日突撃してくださった方・・・
トータルで14台も集まっていただきました!
皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m

30分ほど談笑した後、次の目的地である三嶋大社へ。

3連休の中日だったからか、三嶋大社の駐車場は満車で周辺の道路はかなり渋滞していたのですが、じろっちゃさんが事前に100台以上止めることができるコインパーキングを調べて下さっていたので、難なく全員駐車することができました!


三嶋大社本殿を参拝。
この後おみくじを引いてみたら、『吉』が出ました!

そして三嶋大社を後にして、今回のツーリングの最終目的地である忠ちゃん牧場へ!


遅くなってしまいましたが、忠ちゃん牧場でジンギスカンをいただきました!
こちらも美味しかったです!(≧∇≦)

ここでじろっちゃさん迎撃ツーリングオフは解散とさせていただきました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

その後、有志で山中湖までアフターツーリングを実施しました。


『山中湖に来たぞー!』byじろっちゃさん


天気の悪い一日でしたが、最後の最後に綺麗な富士山と夕焼けを見ることができました。

ここで完全に解散として各々帰路につきました。

が、じろっちゃさんと♭はまだここで終わりではなかったりします(汗)
実はこの日、じろっちゃさんが松本で一泊し、翌日安房峠へ行かれると伺っていたので、ご一緒させていただくことに!(笑)
じろっちゃさん、無茶言ってすみません(-ω-;;)

23時頃に宿に到着し、翌日のルートを検討したあと、就寝しました。

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
10月9日

7時に起床して準備を整えた後、近くの喫茶店へモーニングを食べに行きました!


トーストと目玉焼きをいただきました!
コーヒー美味しかったなぁ(*´ω`*)


朝食後、出発したのは良いものの、進行方向の天気は曇りだったので少々心配でした。


しかし、走っていると徐々に天気が回復していき



上高地の手前では青空が広がっていました!


旧安房峠入口に到着!


かっとんでいく、じろっちゃさん。


ちょ、速いw


お、追いつけぬ・・・(・ω・;;)

走っていると、所々に車を止めれるスペースがあったので、写真撮影会!


じろっちゃ号


♭号


2台並べて


CM風?

安房峠を抜けた後は平湯温泉で昼食をいただきました!
その後は奥飛騨を抜け、道の駅に立ち寄りながら富山方面へ。


スノーシェッド内を爆走するじろっちゃさん


そして富山IC手前の量販店で解散式となりました。

ここからは北陸自動車道を北上し、上越JCTから長野道~中央道を通り、渋滞に巻き込まれながら、夜の1時半に帰宅しました。
ちなみに、本来は来た道を戻って帰ったほうが早いのですが、♭のドライブの基本は
同じ道を極力走らない
なので(笑)
遠回りルート上等です(+・`ω・´)キリッ

今回のツーリングオフにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
幹事が寝坊するという締まらない状況から始まってしまったツーリングオフでしたが、少しでも楽しんでいただけたのであれば幸いです。
今回のツーリングオフで寝坊も含め反省点が多々あったので、イベントカレンダーに載せるような規模の大きなツーリングオフの開催はしばらく控えさせていただき、身近な方にご協力を頂きながらツリオフの開催方法を勉強したうえで、来年の春にまたツリオフを企画しようと考えておりますm(_ _)m
ただ、大黒PAオフはちょくちょく実施したいと考えておりますので、ご参加いただければ幸いです(^ω^;;)

最後に・・・
じろっちゃさん、3日間ありがとうございました!
寝坊してしまったり色々とありましたが、本当に楽しい3日間でした!
次回のStevenさん主催の京都オフでまたお会いできるのを楽しみにしています!
そして冬になったら北陸エリアへ行くかもしれないので、その時はまたお声がけさせていただきますね!

以上、♭でした!
Posted at 2016/11/03 13:23:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年06月02日 イイね!

相棒復活&四日市工場夜景と噂のとんてきを堪能しよう!オフ

相棒復活&四日市工場夜景と噂のとんてきを堪能しよう!オフ エンジントラブルが発生してディーラーへ相棒が緊急入院してから約1か月、相棒がいない日々を寂しく過ごしていた♭です、こんばんはm(_ _)m
代車のDEデミオでキャンプへ行ったり近場へドライブ行ったりしたものの、やっぱりどこかしっくりこないドライブとなり、5月中は毎日悶々としていました。
ここまで相棒に甘えた生活をしていたんだな、と改めて感じさせられた本当に長い1か月間でした。

さて、まずはみん友の皆様ならびにこのブログをご覧の皆様へ。
色々とご心配をおかけいたしました、私の相棒こと♭号ですが


エンジン交換が無事に完了し、復活したことをご報告させていただきます!m(_ _)m

これでまた色々と出かけれる・・・!(≧∇≦)
5月はほとんど走れなかったので、6月からまた色々なところへ旅をしようと考えております!

ちなみに、エンジン交換しても車台が変わるわけではないので、ODOメーターは『0km』にはなりませんでした。
残念・・・(^^;)

では、ここからは本題になります!

今回はぱる♪ぱるさんから
『riku225さん主催の【四日市工場夜景と噂のとんてきを堪能しよう!オフ】 に参加しませんか?』
とのお誘いを受け、三重県四日市へしーすーくんさんとぱる♪ぱるさんの3人で行ってきました!
ちなみに、相棒の慣らし運転も兼ねさせていただきました(^^;)

集合時間は足柄SAに8時だったのですが、渋滞に巻き込まれるのが嫌だったため朝6時に自宅を出発!
近所のGSで給油して、最寄のICから東名高速へ入りました。
が、渋滞回避のために早く出発したのに、早速大和トンネル付近で渋滞に巻き込まれるという・・・(汗
まだ6時過ぎたばかりなのに・・・(ーー;)

そこを過ぎた後は順調に走行し、予想通り7時過ぎには足柄SAに到着!(笑)
集合時間にはまだ時間があったため、とりあえず足柄SAの中を歩き回ったり


ニヤニヤしながら相棒の写真を撮ったり(笑)


無数の飛行機雲の写真を撮ったりしていました。

そうこうしている内にしーすーくんさんが到着!
お会いするのは伊豆半島 伊勢海老と桜を巡るドライブ以来となります!
お久しぶりですm(_ _)m

その後すぐ、ぱる♪ぱるさんも到着され、走行順と次の休憩ポイントを決めて早速出発!
最初の走行順は♭、しーすーくんさん、ぱる♪ぱるさんでした!

御殿場JCTから新東名を走り、西へ走ること約1時間・・・。


最初の休憩ポイントである静岡SAに到着!
ここで朝食をとることにしました!


私はミニねぎとろ丼を注文しました!
この朝食からしーすーくんさんの食い倒れが始まるとは誰も想像していませんでした・・・(汗

食べ終わったあとはまったり車談義。
最近買ったパーツなどのお話で盛り上がりました(^^)

次の目的地はちょっと長めに長篠設楽原PAに設定。
走行順はぱる♪ぱるさん、しーすーくんさん、♭で出発。

長篠設楽原PAでは新城市内を眺めながら時間調整も兼ねて車談義。
車好きが集まると時間を忘れて話し込んでしまいますね(^^;;


三ケ日みかんのソフトクリーム、甘くて美味しかったです!

そしてお昼ご飯を食べるために、岡崎SAへ!
走行順はしーすーくんさん、♭、ぱる♪ぱるさんでした。

岡崎SAでのお昼ご飯は


矢場とんのロースカツ定食!デカい!!Σ(・□・;)


しかし、しーすーくんさんのわらじカツはもっとデカい!!Σ(・□・;)

とても美味しくいただきました!(≧∇≦)

しかしここで到着予想時間を逆算し直したところ、集合時間まで余裕があまりないという状況になっていました(笑)

岡崎SAからは宿までノンストップで走り、チェックイン後に集合場所へ向かいました!


集合場所には既に幹事のriku225さんやDEMIOオーナーのみなさまと、今回初めてお会いしたSnow3352さんがいらっしゃいました。

自己紹介もかねて皆さんに名刺をお渡しさせて頂こうと名刺入れを取り出したところ、名刺が全然足りないことに気づくという・・・(汗
名刺を頂いた方にのみしかお渡ししかできませんでした・・・(>_<)
今回お渡しできなかった方には次回お会いできたらお渡しさせていただきますm(_ _)m

ここからとんてき『隆座』まではSnow3352さんのCX-3に乗せていただきました!


お店には20分ほどで到着!


幹事のriku225さんの愛犬、rikuくんはここでお留守番。


待っている間にメニューを見ていました。
お昼を食べたのが遅かったこともあり、私はシングルにしました。

お店に入店し待つこと約20分・・・。
そして遂にとんてきが登場!!























超デカイ!!Σ(・□・;ノ)ノ
お肉もさることながら、キャベツがハンパなく高い山を形成していました(^^;)


左下が通常サイズで、キャベツマウンテンの標高はおおよそiPhone6と同等です。
キャベツやにんにくは少なめにできるのですが、それでも右下のサイズになります。


モザイクをかけていますが、とても嬉しそうな顔をされているしーすーくんさんとSnow3352さん。


『見よ、この肉を!』

もちろん、お肉は美味しいのであっという間に無くなりました(笑)
キャベツは通常サイズでも結構な量がありましたが、キャベツにかかっているタレがとても美味しくて、何気にするすると食べてしまえるという(^^;;


そして無事、完食!


『こちらも完食!(´꒳`∗)』
あの量が全部無くなってる!?Σ(・□・;ノ)ノ
しーすーくんさんとSnow3352さん、すげー(汗

お腹もいっぱいになったところで、再度集合場所へ移動。


DEMIOチームもCX-3チームも新たなメンバーが合流されました!
CX-3チームは初めてお会いするかげろうさんとぶりぃーむさんです!

ここでみなさんと色々とお話をさせていただいたり、色々と弄られているところを撮らせてもらったりしました!

その中でもかなり印象に残っているのが


ゆうき@楽投会さんのDEMIOでした!

パッと見たときには気がつかなかったのですが、『フラッシュを焚いて撮ってみて下さい!』と言われて撮ってみると、写真のように線が浮かび上がってきました!
『うおぉ!?なにこれすげぇぇぇ~!!Σ(・□・;)』
と叫んでしまいました(汗

その後、改めて簡単に自己紹介を行い、工場夜景の見えるポイントへ移動することに。






久々の夜景撮影だったこともあり、うまく撮れた写真があまりありませんでした・・・(T_T)
今度、練習しに行こう・・・(>_<)

そしてこの夜景ポイントでは以前からみんカラ上で交流のあったSteven_XDさんと初めてお会いしました!

22時頃に雨が降り始め、ここで中締めということでCX-3チームは撤収させていただきました。
幹事のriku225さん、DEMIOチームの皆様、色々とありがとうございました!
またぜひオフ会でお会いできたらと思います!m(_ _)m

翌日は四日市周辺や東海エリアは午前中は雨が降る予報だったので、静岡県まで戻り、裾野にあるメタセコイア並木を見に行くことになりました!


オフ会の時に.TAKA.さんからマツダコネクト・コマンダーコントロール用シール(CX-3仕様)を頂いたので、出発前に取り付けてみました!

そして、休憩をはさみながら裾野まで戻り、給油後にメタセコイア並木のあるポイントへ!


メタセコイア並木の入り口


晴れ間が出てきて木々の隙間から光が射し込んできました。





メタセコイア並木を堪能した後は、富士サファリパークの近くに風景が良いところがあるとのことで、しーすーくんさんが連れて行って下さいました。






青空と雲と富士山がすごく良い感じです!

ここでしーすーくんさんは帰らなければいけないとのことだったので、ここで解散となりました。
そのまま帰っても東名高速の渋滞に巻き込まれるだけなので、帰る方向が同じぱる♪ぱるさんと山中湖を経由して帰ることに。


雲一つない空に沈む太陽と富士山を山中湖の桟橋から撮りました。

山中湖は標高が高いためか、日が沈んだ後は肌寒くなったので早々に出発しました。
その後道志道を通り、解散となりました。

今回の四日市オフでは、とんてきや工場夜景、DEMIOオーナーやCX-3オーナーの皆様ともお会いできて、とても楽しい時間を過ごすことができました!
riku225さん並びに参加された皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
今後も全国を駆け回るので、またお会いできれば嬉しいです!

次は6月末に長距離ドライブを計画中で 7月は上旬が近場で、中旬に♭ツーリング、下旬にまた長距離ドライブを計画しています!

以上、♭でした!


今回は完全に食べログ化してるなぁ・・・(ーー;)
Posted at 2016/06/10 06:13:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年04月24日 イイね!

大洗・筑波山ツーリングオフ

大洗・筑波山ツーリングオフ最近Googleのマイマップを使ってドライブルートを考えることが日課になりつつある♭です、こんばんはm(_ _)m
ドライブルートは基本的に目的地を決めた後は♭道候補の道を走る単独専用ルートとツリオフになっても大丈夫なように広い道を優先して♭道を減らした(はずだった)ツリオフルートの2通りを作成して保存してあり、そのルートマップをブログや告知の際に一部修正して公開しています。
ちなみに、Googleアカウントがあれば誰でも作れます(笑)

さて、今回は霞ヶ浦にある『道の駅 たまつくり』を経由して、大洗にある『大洗町漁協 かあちゃんの店』で昼食を取り、去年走ったフルーツラインを通りつつ筑波山を目指すという『大洗・筑波山ツーリングオフ』を開催させていただきました!
今回の走行ルートについてはこちらをご覧いただければ幸いです。

今回の参加者は
・元AWDさん
・nobuamaさん
・ぱる♪ぱるさん
・TB_24(ENERGIZE) さん(いつもエナさんとお呼びしています)
・いさぽんさん
・hiro8018さん(初参加!ありがとうございます!)
・♭
以上の7台でした!

当日は朝5時に起床。
諸々の準備を整えたあと、遅刻しないよう6時過ぎに自宅を出発しました。
国道246号線を走っていたらインター手前の東名高速の電光掲示板に『東名川崎~横浜青葉 落下物 渋滞2km』と出ていましたが、『まぁ行けるだろう!(^^;;』と軽く考えてそのまま料金所へ。
ところが、料金所の上にある電光掲示板を見てみたら、先ほどの落下物情報の他に『東京~東京料金所 渋滞2km』と更に情報が追加になっていました。

この時点で嫌な予感はしていたのですが、ここで引き返すわけにもいかずそのまま高速道路へ。
結局、落下物渋滞の他に東名川崎IC~東京料金所までと外環道合流予定地点~大橋JCT付近までが渋滞しており、大橋JCTに到着した時点で既に時計の針は7時を示していました(ーー;)

この先のC1も6号線も事故により渋滞していたため、当初の谷町JCT⇒C1外回り⇒6号線⇒常磐道ルートから大橋JCT⇒C2内回り⇒湾岸線⇒C2内回り⇒6号線で常磐道にルートを変更。

『間に合うかなぁ~(ーー;)』とヒヤヒヤしながら走っていましたが、何とか7時40分ごろに守谷SAに到着することが出来ました!

しかし駐車場に停まっている車が予想以上に多くてなかなか駐車スペースが見つからず・・・。
ガソリンスタンド付近まで走ってきたところセラメタとソウルレッドのCX-3を発見!
ソウルレッド乗りのエナさんから『遅れるので先にスタートしていて下さい』との連絡があったのに早いなぁと思って近寄ってみたら、セラメタはnobuamaさんでしたがソウルレッドは野生でした(^^;;

その後、ぱる♪ぱるさんと元AWDさん、今回初めてお会いするhiro8018さんも到着されました。
みなさん、おはようございますm(_ _)m
いさぽんさんは途中から合流する旨の連絡が来ていたので、エナさんには次の『道の駅 たまつくり』へ向かう旨のメッセージを入れて出発しました。

守谷SAから土浦北ICまで常磐道を、土浦北ICから国道354号線を走ること約1時間。

『ここの道の駅はロケーション抜群で虹の塔がありますよ』
と元AWDさんから事前に教えていただいていました。


ホントだ!塔がある!Σ(・□・;)


1回目の休憩ポイントである道の駅 たまつくりに到着!


車の気になるところを色々と話し合っています。


ウィンカーとフォグランプの部分の両側に社外パーツをつけるとどうなるかの実験中・・・


年次改良前のリアダンパー。年次改良後はこのオレンジ色の部分が黄色になるそうです。


相棒ももちろん年次改良前なので、リアダンパーもオレンジ・・・いや、なんか黒い!?Σ(・□・;)
かなりの走行距離なので、ここは汚れてても仕方がないですね・・・(ーー;)


談義中に無事エナさんといさぽんさんも到着されました!

ここからは7台でツーリングオフスタートです。

国道354号線を東に走り、県道184号線を北上、鉾田市街を抜けて国道51号線に合流。ここからもひたすら北上し大洗町へ。

そして今回の目的地の1つであるお店


『大洗町漁協 かあちゃんの店』に到着!

11時過ぎに到着したのですが、既にテーブル席は満席でした。
さすが人気店・・・(・□・;)


待っている間にメニューをチェック!みんな美味しそう・・・

5分ほどで席に案内されました。
ここはお店に入ると同時に注文と会計を済ますシステムとなっております。
お越しの際は先に注文する物を決めておかないと焦りますのでご注意ください(ーー;)

ここで私が頼んだものはこちらです↓

おさしみ定食(1,300円)
魚の種類を聞くのを忘れましたが、ボリュームも多く美味しかったです!

エナさんのブログにはぶりカマ・ハラス煮定食の写真が掲載されています!
かなりのボリュームでした(・□・;)


食事を終え、車に戻ってくると

さっきまでは曇り空だったのですが、青空になっていました!
しかも偶然なのですが、CX-3の並び方が
『セラメタ ホワイト セラメタ ソウルレッド セラメタ ホワイト セラメタ』
の順に並んでおり、一同驚きました(汗)


漁船と軽トラと重ねた籠。漁港ならではですね。

そして次のポイントである『水戸ドライブインひたちの里』へ!
普通に国道50号線を走って水戸市内を通ると渋滞すると考えていたので、県道40号線と179号線を通るルートを選んだのですが・・・
道が予想していたよりも狭い・・・Σ(・□・;)
7台でツーリングする際に狭い道を走るのは他車の迷惑になるというお話もあり、今回♭道はお預けの予定だったので、ここは(ここも?)ちょっと想定外でした・・・(ーー;)


『水戸ドライブインひたちの里』に到着!ここも駐車場がほぼ満車。

元AWDさんは夕方から用事があるとのことだったので、ここで離脱されました。
ご参加いただき、ありがとうございました!m(_ _)m

そしてここから国道50号線とフルーツラインを走って筑波山を目指しました。
この後、私の調査不足によりとんでもない道に皆さんをご案内することに・・・。

フルーツラインから県道42号線を通り筑波山を目指すのですが、本来筑波山へ向かうルートは県道150号線方面から上る方が道が広くて走りやすいルートでした。

しかし、マイマップでルートを決めた際に
『お?県道42号線ってそのまま筑波山まで通れるんだ!じゃあここを通ろう!』
と下調べもせずルートを決めてしまい、その通りの道を走行していました。

すると・・・
『ん?だんだん道が狭くなってきた・・・(・・;)?』
『どんどん勾配がきつくなってきてきた(・_・;)?』
『なにこれカーブきっつ!Σ(・□・;)!?』

離合も出来ない位のとんでもなく狭く、カーブのきつい坂道を走ることになってしまいました・・・。

ドラレコの映像を保存しておけばよかったと気付いたのは帰宅して反省している最中でした(ーー;)
※nobuamaさんがストリートビューよりもわかりやすい写真をフォトアルバムにアップされていました。
こちらを見ていただければ、どのような坂道かわかっていただけるかと思います。

全員無事にこの道を走り切ることができましたが、筑波山のつつじヶ丘駐車場に車を止めた後はひたすら平謝り・・・。
みなさんは笑って許して下さりましたが、あの道を選んだのは下調べ不足だったと反省しています。

とりあえず、ここで当初の予定通りの15時過ぎだったのでそのまま解散とさせていただきました。

この後は表筑波スカイラインを下り、ぱる♪ぱるさんから提案していただいた、つくば市内にある『ラ・コートダジュール 本店』へnobuamaさん、ぱる♪ぱるさんと行きました。


お店に到着!
きれいなお店でした。


『はんじゅくちーずタルト』!
美味しかったです(≧∇≦)b

実はこの写真を撮る前にタルトを食べてしまった事に気付いた上、慌ててしまって袋の中でひっくり返してしまい形が崩れてしまったので、ぱる♪ぱるさんのタルトを撮らせていただきました(ーー;)

失敗だらけな1日だなぁ・・・(T_T)

ここでしばらく色々な話をした後に常磐道や首都高が渋滞していたので圏央道で帰ることに。
圏央道の境古河ICへ行き、菖蒲PAと狭山PAに立ち寄った後、解散となりました。
自宅に着いたのは、22時半ごろでした。

今回のツリオフにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
反省点が山のようにあるので、それらを改善できた時にまたツリオフを企画しますので、もしよかったらご参加いただければ幸いですm(_ _)m

最後に、先日ディーラーへ行った帰り道で

ついに地球を一周しました(笑)
前車の記録である地球三周分以上走ることを目指して、まだまだ頑張って走ります(≧∇≦)

以上、♭でした!
Posted at 2016/04/24 23:14:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年04月02日 イイね!

伊豆半島 伊勢海老と桜を巡るドライブ

伊豆半島 伊勢海老と桜を巡るドライブ先々週はnobuamaさんと初春の山間ドライブへ行き、先週は元AWDさん主催の大黒PAオフに参加し、そして今週は伊豆半島へのドライブと3週連続でオフ会とドライブに行くことができてハイテンションな♭です、こんばんはm(_ _)m
今月の長距離は今のところ今回のみですが、来月は高校時代の友人の結婚式があるので、また関西に行きます!
来月まで長距離ドライブ無しで耐えられるかなぁ・・・
頑張ってみ・・・いや、無理か(爆)

それはさておき、今日は前回の大黒PAオフのときにお会いしたぱる♪ぱるさんから弓ヶ浜に行って伊勢海老天丼を食べに行く予定とのお話しがあったので、参加させていただきました!
『伊豆半島 伊勢海老と桜を巡るドライブ』と勝手に命名し、はたまたドライブルートまで勝手に考えてしまいました(大汗)
ぱる♪ぱるさん、色々決めてしまってすみません・・・(;一_一)

今日は海老名SAに7時集合だったので、いつもより若干遅い朝5時に起床。
諸々の準備を整えて6時過ぎに出発し、6時40分頃に海老名SAに到着!


着いたときには既にnobuamaさんは到着されていました。
おはようございます!m(_ _)m

それにしても・・・
今日かなり寒い!Σ(・□・;)
前日の雨と風が吹いていたことでかなり寒さを感じました。
薄着してきた私は負け組です・・・(ーー;)

その後、ぱる♪ぱるさんとい さぽんさんも到着され、7時30分過ぎに海老名SAを出発。
今回は事前に検討した3つのルートのうち、①の東名ルートとし、第1休憩ポイントである駒門PAを目指しました。

途中の秦野中井IC付近で迎撃体制を整えているしーすーくんさんをハイドラで見つけ、IC付近で合流できるかと思いきや、残念ながらうまく合流できず…( ;´Д`)
そのままハイドラを見つつしばらく走っていたら、猛烈な勢いで追い上げてこられ、あっという間に追い越されました(笑)

駒門PAで全員揃ったので改めて挨拶をし、早速次の目的地である『道の駅 伊豆のへそ』へ。


第2休憩ポイント、道の駅 みんなのHawaiian!?


いいえ、道の駅 伊豆のへそです(^^;)

初めて立ち寄った道の駅だったので、一瞬ここでいいのか迷ってしまったのはナイショです(笑)


飲み物などを調達後、恒例の写真撮影を実施!

次は第3休憩ポイントである『道の駅 天城越え』へ!


1時間もかからない程度で到着!


車談義中のオーナーズ

そして次のポイントは今回のドライブの目的地である弓ヶ浜!


途中、河津七滝ループ橋をグルグル・・・
カメラを構えていたら若干目が回りかけました(^^;)

そのまま河津方面へ抜けると見せかけて、あえて国道414号線下田街道へ!
狭い道を走って目的地を目指す、最近噂になってきた通称♭道へご案内!(≧∇≦)b
いつか酷道険道♭道と呼ばれたい・・・(嘘です)

そして下田駅前を通り抜けて更に走ること15分。


弓ヶ浜に到着!!


愛車達を駐車場に停め・・・


青木さざえ店へ入店し



いざ!伊勢海老天丼を注文!!




と見せかけてまかない丼を注文!!(爆)
あ、いや、美味しそうに見えたのでつい・・・(汗)
ちなみに、伊勢海老天丼の写真はしーすーくんさんのブログに載せられています!


ぶりの照り焼きの肉厚具合がハンパない・・・
とっても美味しくいただきました!m(_ _)m

食後は車談義&写真撮影会!


海辺に縦列させてみました!






みなさんの愛車達。
普段は前からが多いので、たまにはサイドから。


砂浜から見上げてみました。

次は復路の最初の休憩ポイントである下田の『道の駅 開国下田みなと』へ。


途中の信号待ち中に菜の花畑を発見!


『道の駅 開国下田みなと』に到着!
弓ヶ浜とはうってかわって風が猛烈に吹いていました。

そして最終の休憩ポイントである『伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと』へ。


伊豆高原桜並木は満開とまではいきませんでしたが、十分綺麗でした。


『伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと』に到着!
ここには無料の足湯があるそうです!

ここで一旦解散となり、帰宅組であるしーすーくんさん、い さぽんさんと、温泉組であるnobuamaさん、ぱる♪ぱるさん、♭で別れることに。

温泉組は伊豆高原にある『立ち寄り温泉 伊豆高原の湯』へ!

温泉に浸かって帰路用の元気と眠気を同時にチャージ(笑)
この後、nobuamaさん、ぱる♪ぱるさんは一般道で帰られるとのことで、ここで完全に解散となりました。

帰り道は伊豆スカイライン~箱根峠~箱根新道~小田原厚木道路~東名をチョイス!


走行中、桜が咲いているスペースがあったので立ち寄ってみました。


沼津市の夜景です。

ここから先は止まることなく走り続け、自宅には21時前に無事到着することができました!
nobuamaさん、ぱる♪ぱるさん、しーすーくんさん、い さぽんさん、今日1日ありがとうございました!
また、ぜひよろしくお願いします!m(_ _)m
♭道、開拓しておきます(笑)

さて、次回の長距離ドライブは一番最初に記載したとおり、5月3日に友人の結婚式で京都に行くので、翌日の4日に関西圏をうろつく予定です!
その前に耐え切れなくなって金曜日or月曜日にドライブに行くかもしれませんが・・・(汗
どこに行くか決まったら、また何シテル?で発言します!

以上、♭でした!
Posted at 2016/04/03 00:32:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年03月24日 イイね!

温泉とわらじカツ@秩父&初春の山間ドライブ

温泉とわらじカツ@秩父&初春の山間ドライブ最初に決めた目的地へ向かうドライブよりも、その後のオプションドライブの方が圧倒的に長くなる傾向が強い♭です、こんばんはm(_ _)m
琵琶湖からの帰りにはなぎさドライブウェイ、筑波山の後には足尾銅山、旧北陸トンネルの後には九頭竜湖経由で東海北陸道、沼田へ行った後は日本海へ・・・(^^;;
そりゃ走行距離だって伸びていく一方ですよね・・・(笑)
微塵も気にしていませんが!(≧∇≦)b

さて、今回は前回のブログで書いたとおり三連休でどこに行こうかと考えていたのですが、土日で職場の人達と浜松に旅行に行くことになりました。
なので月曜日はのんびり温泉に浸かりに行こうと思い、元々の計画通り秩父の道の駅 両神温泉薬師の湯へ行くことに。

例年だとこの時期の秩父周辺は梅が満開になるので、秩父への到着が遅くなればなるほど渋滞に巻き込まれる可能性がどんどん増えてしまいます。
両神温泉薬師の湯が10時オープンなので、その時間に到着できるように計算し、下記のコースとしました。

①圏央道 狭山PA(目標到着時間は8:00)

②道の駅 果樹公園あしがくぼ(目標到着時間は9:30)

③道の駅 両神温泉薬師の湯(目標到着時間は10:30)

④昼食 鹿の子(目標到着時間は12:00)

ベースドライブマップは→こちら←

道の駅までのルートを国道299号線ルートにするか正丸峠ルートにするかを考えていたら、nobuamaさんからメッセージをいただき、ご一緒していただけることになりました!(≧∇≦)
集合は1回目休憩ポイントの狭山PAに8時で決定!
ということで、寝坊しないように早目に就寝しました…。

当日は4時半に起床し、6時過ぎには出発。
東名→圏央道を走行し、途中で休憩や渋滞に巻き込まれながらも、集合場所兼1回目休憩ポイントである狭山PAに到着。
飲み物などを調達して車に戻ってきたのが7時半前だったので、秩父の天気や渋滞情報を調べて待ってようと思ったら、近づいてくるCX-3が見えたので『まさかなぁ〜(^^;;』と思いつつよく見てみたら…
なんとnobuamaさんでした!Σ(・□・;ノ)ノ
おはようございます!m(_ _)m

nobuamaさんと次のチェックポイントである道の駅 果樹公園あしがくぼまでのルートを相談。
国道299号線ルートに決定し、早速ツーリングスタート!

道中渋滞することもなく順調に走ることが出来たので

予定より30分早い9時前にあしがくぼに到着!

ここでしばらく休憩し、次の目的地である道の駅 両神温泉薬師の湯へ


予定より45分も早く道の駅 両神温泉薬師の湯に到着!


10時オープンなのでしばらく待機・・・

オープン直前には入口前に数人の方が並んでいらっしゃいましたが、いざ中に入ると皆さんはここの建物の中にある休憩室へ向かわれたようで、温泉には2人しかいらっしゃいませんでした。
しかし時間が経つにつれ、徐々に人が増えてきました。

お風呂から上がり、水分補給して次の目的地である鹿の子へ出発!

10分ほどで到着しました(笑)

以前秩父でお昼を探していたら、わらじカツが有名であることを知り、いつか行こうと考えていたので、今回ここへ行くことにしました!

わらじカツ丼を注文して待っている間、nobuamaさんと元々渋滞回避も見込んだオプションドライブを考えていたことを話すと、なんとオプションドライブにもお付き合いいただけることになりました!(≧∇≦)

しかし当初考えていた正丸峠か雁坂トンネルを使うルートだとあまり面白くない(笑)ので、タブレットで地図とにらめっこ・・・

むむ・・・(ーー;)
むむむむ・・・(@_@;)
むむむむむむむむ・・・・・・(;一_一)
コレだ!!(ΦωΦ)キラリーン
とルートが決まったタイミングで


わらじカツ丼(800円)が到着。
カツが2枚乗っています。ちょうど良い柔らかさと懐かしい味で美味しかったです!

食後にドライブルートが決まったことをお伝えすると、
『ついていきますよ(^^)』
と言っていただけたので、早速出発することにしました!

今回のオプションドライブマップは→こちら←

駐車場でタイヤやステアリング関係について色々と話をした後、最初の目的地である道の駅 上野へ向かいました!

国道299号線を走ること約1時間・・・

道の駅 上野に到着!
天気もよかったためか、駐車場がほぼ満車でした(^_^;)



nobuamaさんと同じく気になったお蕎麦屋さん。
また今度お昼食べに来てみようかな。


周辺のみどころマップがありました!

このマップをnobuamaさんと見ていて、ふと右下を見ると

あ、この先の十石峠は冬期通行止めなのね・・・

このままでは小海方面に抜けることができないので、どうしようかと考えていたら

ここから行けるじゃん!(≧∇≦)
しかも確かこの先行ったことがない道の駅があったはず!

ということで、オプションドライブルートを国道299号線⇒国道141号線ルートから国道299号線⇒県道45号線⇒国道254号線⇒国道141号線ルートへ修正!

修正マップは→こちら←

道の駅 上野を出発してまもなく反対車線にメロディーロードがあったので、一度近くにある川の駅 上野へ車を止め、nobuamaさんの奥様に助手席に乗っていただき、メロディーロードを通過してきました!
曲は『うれしいひなまつり』で、50km/hで走行すると綺麗に聞くことが出来ます。

再びオプションドライブに戻り、次の目的地である道の駅 オアシスなんもくへ!



道の駅 オアシスなんもくへ到着!


きな粉アイス(nobuamaさんと奥様)と抹茶アイス(♭)を注文しました!

アイスを食べながら、次の目的地である野辺山駅までの間は止まるところがほとんどないため、ある程度進んだらコンビニで止まることをお伝えし、野辺山駅に向かって出発!

国道299号線⇒県道45号線⇒国道254号線をひたすら走行・・・
この間、本当に止まるところがなかったので写真撮影はほとんどできず・・・(ーー;)

国道141号線に入って一度コンビニに立ち寄った後は野辺山駅を目指してひたすら上り続けました!


野辺山駅までもう少し・・・



野辺山駅に到着!時間はこの時点で17時前でしたが、日が長くなったのでまだまだ明るい空でした。


野辺山駅の近くには静態保存されているSLがありました!

野辺山駅からJR最高地点までの間を走っているときに小淵沢行きの列車が横を通り過ぎていきました。

清里駅付近まで下りてきて、県道28号線を走っていると見えてくるのが


八ヶ岳高原大橋です!
ここに到着したときにはまだ太陽は出ていましたが、気温が3度とかなり低くなっていました。

ここからは中央道の長坂ICから中部横断自動車道を通って白根ICまで行き、道の駅 しらねで休憩した後はひたすら富士川沿いを南下していきました。

道の駅 とみざわに着く直前にふとハイドラを見てみたら、C.O.C夏の陣オフでお会いしたShiMaさんが近くにいらっしゃることに気づきました!


ShiMaさんと合流。
お久しぶりですm(_ _)m
nobuamaさんもおっしゃられていましたが、フロントがブラックになっており、開発車両のようでした。

この旅のラストは東名高速の富士川SAと直結している道の駅 富士川楽座へ!
ここでちょっと遅くなりましたが夕食をいただきました!

富士山オムライス(550円)を注文!
何気に結構なボリュームがありました(汗

そしてここを出発した後は富士市内のガソリンスタンドで給油した後に新東名⇒東名を走行し、港北PAでnobuamaさんと別れ、帰ってまいりました。

今回の全ルートマップは→こちら←

走行距離約530km、走行時間約17時間の長距離ドライブでした!
今回私が撮った写真は少ないのですが、ご一緒いただいたnobuamaさんがフォトアルバムに多数の写真を掲載されております!
フォトアルバムは→こちらです←

今回のこの無茶なドライブにお付き合いいただいたnobuamaさんと奥様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
やはり一緒に走るというのはすごく楽しいですね!
次回のツリオフがとても楽しみです!(≧∇≦)

次回のドライブは4月2日か3日に出かける予定です!
桜が見れるルートが良いかなぁ~と考えておりますが、まだ具体的なプランは決まっておりません。
ドライブルートが決まったら、今度こそ何シテル?で発言します(汗)
ご一緒していただける方がいらっしゃいましたら、もちろん大歓迎です!(≧∇≦)

以上、♭でした!
Posted at 2016/03/25 00:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記

プロフィール

「今日は新潟県に来ております( ^ω^ )」
何シテル?   06/28 12:16
はじめまして! ♭(フラット)といいますm(_ _)m CX-3への乗り換えを機にみんカラを始め、みんカラを通じてCX-3が好きなたくさんの方との縁を結んで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

♭さんのトヨタ シエンタハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:14:40

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
契約から1年3か月、やっと納車されました! 家族でいろんなところに行きたいと思います!
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
子供が生まれたので、CX-3から乗り換えました!
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【グレード】 XD PROACTIVE AWD 6MT 【カラー】 セラミックメタリッ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【グレード】 XD Touring AWD 6MT セーフティークルーズパッケージ 【 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation