• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♭のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

角島大橋と走行距離18,000km突破!

角島大橋と走行距離18,000km突破!3月2日から7月26日までの燃料関係データ

給油回数 40回
総給油量 987.41ℓ
総支払額 101,861円
走行距離 18,722km
平均燃費 19.01km/ℓ
平均単価 103.16円/ℓ

予想以上に燃料費が少なくて驚いている♭です、こんにちわm(_ _)m
価格の安い軽油と燃費の良いディーゼルエンジンのおかげですね。
この距離を前の相棒で走ろうと思ったら、倍以上の金額が必要になりますので・・・(汗

今回の旅は山口県の角島大橋へ行くという、長距離ドライブ好きな♭的にはたまらない旅です!
これまでの最長距離は青森県までの片道860kmだったのですが、今回はそれを上回る距離を走るので、楽しみで仕方がありませんでした!

しかも、今回の旅は会社の同僚と行った富士五湖ドライブに参加したデミオディーゼル乗りの同期が同乗していたので、交代で運転しながら山口県を目指しました!
ちなみに、デミオもMT車です(笑

21時半に自宅のある横浜市を出発して、所々SA,PAで交代と休憩を兼ねて立ち寄りながら、ひたすら西へ西へと走り続けること12時間・・・(汗
当初は下関ICで降りて角島に向かおうと考えていたですが、
『せっかく下関まで行くのだから、九州にも行こう!』
ということになり、最初の目的地に設定したのが

壇之浦PAです!


天気も良く、関門橋がよく見えました!


その後、関門橋を渡り、九州側から撮影
同期は『初めて九州の地に立った!』と大変喜んでおりました(笑




相棒と関門海峡

行きは関門橋だったので、山口県側に戻るときは関門トンネルを通りました!
鉄道・車・歩道と、本州と九州を行き来できる手段が色々あって便利ですね。

下関からは国道191号線をひたすら北上し、一路角島を目指して走行していたのですが、助手席で色々調べてくれていた同期が
『本州最西端の地である毘沙ノ鼻が通り道の近くにあるらしいよ』
と教えてくれました。

とりあえず行ってみよう!ということになり、進路を変更!

本州最西端の地、毘沙ノ鼻に到着!


石碑がありました。


毘沙ノ鼻の駐車場にて
青空で太陽が眩しい&暑い!!

来た道を戻り、角島を目指して北上を再開!



途中山陰本線が近くを走っている区間があったので、列車が来ないかしばらく待ってみました。
しかし待てど待てど列車は来なかったので、諦めて車に乗り込んで走り始めると、まもなく下関方面行きの列車が走ってきた・・・(^^;
もう少し待ってればよかった・・・(T_T)


角島の手前にある道の駅『北浦街道 豊北』で昼食をいただきました!


海と夕日のれすとらん『わくわく亭』の海鮮丼です!


ここからも奥に角島大橋が見えます!
とても天気が良かったので、期待が高まりました!

そして、自宅を出発してから約15時間。
ついに角島大橋の前に到着しました!






まさに絶景・・・!











出発前は台風が接近していたので天気がすごく心配だったのですが、現地は文句なしの快晴!
今まで写真でしか見たことがなかった美しい青色の景色が目の前に広がっていて、最初は見惚れて呆然としていました。
関東から15時間近くかけて来た意味は十二分にあったと感じました!
次はこの角島大橋の近くにある『西長門リゾート』に泊まって、角島大橋の夕日や夜景も撮ってみたいなぁ・・・!
とりあえず、次は来年かな・・・(汗

この後、長門湯本にある宿へ行って温泉に浸かりながら疲れを癒し、海鮮料理に舌鼓を打ちながら、早々に就寝しました。
というか、ふとんに横になった瞬間に落ちました(笑

翌日は宿で朝食をいただき、同期が行きたいと言っていた秋吉台へ行ってきました。

ここも良い天気でした!







この後、ちょっと早かったのですが小郡萩道路を経由して中国自動車道・山陽自動車道へ入り、帰路に就きました。

そして広島県に入ってしばらく走ったところで

予定通り18,000kmを突破しました!

ビーナスライン、なぎさドライブウェイ、琵琶湖沿岸の湖岸道路、比叡山ドライブウェイなど、まだまだ行きたいところがたくさんあるので、8月末の夏の陣までに20,000kmを軽く超えそうです(汗
さすがに全部は無理なので、どこまで行けるかは予算と休暇次第ですが、また色々な所へ行って風景を撮ったり走りを楽しんだりしたいと思います!

帰りの高速道路では2回ほど渋滞に巻き込まれましたが、それでも高速道路に乗ってから14時間程で帰ってくることが出来ました!
しかも宿でゆっくり休めたおかげか、2日目は運転を交代してもらうこともなく自宅まで走りきってしまいました!(笑
同期からは『もう変態の領域だな!』と笑われてしまいましたが・・・(^^;;

最後に一言・・・

やっぱり遠かった・・・!(汗
Posted at 2015/07/27 19:36:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年07月18日 イイね!

マツダスピードオプションと中禅寺湖・鬼怒川ドライブ

マツダスピードオプションと中禅寺湖・鬼怒川ドライブ金曜日にディーラーにお願いしていた6か月点検の際に、オプション取付け、エンジンオイルとオイルフィルターの交換、水抜きまでもと何でもかんでもまとめてやってもらう♭です、こんばんはm(_ _)m
オイルとフィルターを同時に換えたら、エンジン音がすごく静かになった気がします。
・・・気のせいかな?(ー ー;)
ちなみに、水抜きは本来20,000km毎で良いそうです!

余談ですが・・・
SKYACTIV-D 2.2搭載車(アクセラ、アテンザ、CX-5)には水が溜まったことを検知するセンサーが付いていて、水抜きが必要になるとマツコネが教えてくれるそうです。
でも、SKYACTIV-D 1.5搭載車(CX-3、デミオ)にはそのセンサーが無いので、20,000km毎の水抜きが必要になるそうです。
センサーを付けるスペースが無かったのかなぁ・・・(T_T)

話を戻して・・・
今回、ディーラーで取付けてもらったオプションはこちらです↓

マツダスピードのフロント・リア・サイドスカートにリアルーフスポイラーとブレーキキャリパーペイントです!

ディーラーへオプション取付けについて相談に行ったら
『まとめて付けた方が安くなりますよ!』
という言葉にグラっときてしまい・・・(汗
結果、1週間後にこうなったという・・・(笑

カッコイイのでいいんですけどね!(>w<)b

早速マツスピを纏った相棒と後輩のアクセラの2台でドライブへ行ってきました!
まずは東北道を北上し、宇都宮ICを降りたところにある宇都宮餃子館で昼食を食べました!

餃子、美味しかったです!!

昼食後は日光宇都宮道路を走り、いろは坂へ!
上りは雨は降ってるわ観光バスが近いわでヒヤヒヤでした^^;
でも、前回来た時はすごい頻度でシフトチェンジをしていた記憶があるのに、今回は2速と3速を何度か往復させただけでした。
さすがディーゼル・・・!

明智平の駐車場に着いた途端に雨が収まったので、ここで第一回撮影会!



付けたスカートが泥だらけになってました・・・(›_‹)
写真を撮り終わる頃にまた雨が降ってきたので、戦場ヶ原方面へ!


ところが、戦場ヶ原へ進むにつれて雨が強くなってきたので、今回は諦めて引き返しました。

中禅寺の近くに駐車場があったので、こちらで第二回撮影会!



曇ってはいましたが、雨は止んでいました。


湖岸の木にいた蝉が元気良く鳴いていました!
紅葉の時期に来ると綺麗だろうなぁ・・・

写真撮影も終わり、いろは坂をかっとんで下る後輩をのんびり追っかけながら、次の目的地である鬼怒川公園駅へ。

途中通った鬼怒川有料道路の料金所の近くにあったPA

2台並べて休憩中
奥の白い煙は温泉の湯気でした。

鬼怒川公園駅の裏側には、日光市が運営する『鬼怒川公園岩風呂』という温泉があります。
料金は大人510円です。
温泉に行くといつも記念に買う、温泉の名前が入ったタオルは300円でした。

ゆっくりお湯に浸かり、日ごろの疲れを癒して出てくると

綺麗な夕焼けが広がっていました。


夕焼けがボディに反射して、良い感じになっていました。

最近ずっと時間に追われて忙しなく生活していましたが、夕焼け空に鳴いているひぐらしと、夏らしい暑さと風景を目の前にし、しばらく時間を忘れて佇んでいました。

本来であれば、この後に日塩もみじラインに行って東北道で帰る予定だったのですが、色々なところで写真を撮りすぎて時間がなくなってしまったため、もみじラインは次回に持ち越しということにして、今回は帰路に着きました^^;

矢板ICから東北道に入り、最初のSAの上河内SAで夕食を食べました!

もつ煮込みと餃子定食!
またもや餃子!(笑
でも、やっぱり美味しかったです!

そしてひたすら東北道を南下し、23時過ぎに自宅に到着しました。
金曜日の夜から夜通し仕事をして、そのままドライブに行ってしまったので、かなり疲れました^^;
でも、やっぱりドライブは心の洗濯になりますね!
これでまた来週もがんばれる・・・!

次回のブログでは、来週予定している山口県の角島大橋への旅を載せたいと思います!

しかし、やっぱりマツスピはカッコイイ・・・(笑
Posted at 2015/07/19 19:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年07月11日 イイね!

大阪港第三突堤第七岸壁と走行距離15,000km突破!

大阪港第三突堤第七岸壁と走行距離15,000km突破!毎年7月第2週に1週間の夏休みをいただいて地元へ帰っているのですが、地元の友だちも結婚したり地元から離れてしまったりと会う機会がどんどん無くなっているのに、仕事は反比例するように増えてきて、地元に帰ってきても仕事をしてしまう♭です、こんばんわm(_ _)m

それでもゆっくり休むことが出来たので、良いリフレッシュになりました!

今回の帰省の最終日(10日)、大阪港第三突堤第七岸壁(通称:七岸)へ行ってきました。
七岸に到着したのは18時半頃で、雲が多い空模様だったのですが、夕焼けは良い感じでした。


港大橋の鉄骨の隙間から差し込む夕日


相棒の後ろ姿


自分で言うのもなんですが、相棒はどこから見ても


うん、やっぱりカッコいい・・・


少し相棒を移動させ、七岸から見える港大橋をパノラマ撮影


夕日が沈んで辺りが暗くなり始めると、オートモードでは画像の粗さが目立ってきたので


マニュアルモードでの撮影に変更


他にも撮影されている方がいらっしゃいました


ちょっと幻想チックな写真に


後ろの工場?が結構明るい


港大橋の夜景はこんな感じでした。

ちなみに、この七岸の近くには『大阪のベタ踏み坂』と呼ばれている(らしい?)、なみはや大橋があるのですが、今回は時間の都合上、渡るのは断念しました。
次回大阪に来たときに渡ってみます!

また、今回の帰省中に相棒の走行距離が15,000kmを突破しました。
今月は山口県の角島大橋にも行くので、月末には18,000kmに到達する見込みです。
このままだと、8月末に行われる静岡夏の陣までに20,000kmいっちゃうかな・・・(笑)
でも、まだまだ走るぞ~!
Posted at 2015/07/11 20:53:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年06月28日 イイね!

C.O.C南房総ツーリングオフ

C.O.C南房総ツーリングオフここ最近のクレジットカードの請求額が半端ないことになっていて、その8割を占めるのがETCと軽油というドライブに行き過ぎな♭です、こんばんはm(_ _)m
現在の相棒は走行距離が14,000kmを突破・・・(^^;)
7月は実家(大阪)と角島大橋(山口)に行くので、更に伸びる予定です!
そろそろ本気でオイル交換(3回目)をしなければ・・・


今日はC.O.Cのメンバーとツーリングオフに行ってきました!
マツコネ先生に伺ったところ、6時15分に出れば間に合うと出ていたのですが、途中で朝食を食べるつもりだった(建前)のと、楽しみ過ぎて朝4時に起きてしまって時間が余った(本音)ので、5時45分に出発しました!

とりあえず、海ほたるで朝食を食べようと思っていたら・・・

【ドラレコキャプチャー】


アクアトンネル入口で合流渋滞・・・
しかも合流を抜けたら空いてると思いきや、アクアライン自体が渋滞していたので、ここから海ほたるまで約20分(ー ー;)
海ほたるPAで朝食を食べて、最初の集合場所である君津PAへ向かっていたら、事故渋滞4kmと電光掲示板に表示されていました。
時間に余裕もあるし大丈夫か思っていたら、よく見ると所要時間が40分と出ていました。

そっか、40分もかかるのか・・・
・・・
え?間に合わないじゃん!?Σ(・□・;)

一般道なら行けるか?と考え、木更津北ICから木更津南IC間を一般道を走りましたが、結局集合時間には間に合いませんでした・・・(ー ー;)

君津PAにはFryManさん、元AWDさん、ビーキャンさんが到着されていました。
みなさま、お久しぶりですm(_ _)m
そして、遅刻して申し訳ありませんm(_ _;)m
その後、今回初めてお会いしたnobuamaさんも到着されて、ツーリングオフがスタートしました。

今回のルートは
君津スマートIC⇒マザー牧場付近⇒国道127号線⇒道の駅三芳村付近⇒安房グリーンライン⇒道の駅ちくら・潮風王国
でした。
千葉県へはよくドライブに来ていますが、今回の道はほとんど通ったことがなかった・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

みなさんと走り始めてすぐ思ったのですが・・・

【ドラレコキャプチャー】


みなさん速い!Σ(・□・;)
道中、信号に引っかかったりした時に待っていただいたり、かなり差が開いた時は減速していただいたり・・・
あまりに遅すぎて後ろを走っていたFryManさんがやきもきされてないかと心配でした・・・
遅くてごめんなさい・・・(ーー;)

目的地である『道の駅ちくら・潮風王国』に到着すると、今回初めてお会いしたENERGIZEさんが既に到着されていました。

全員で簡単に自己紹介をしたところで、撮影会開始!



総勢6台のCX-3が集まりました!






みなさんのCX-3です。
やっぱりCX-3はカッコイイな・・・

一通り写真を撮り終え、休憩を挟んで皆さんとお昼ご飯をご一緒させていただきました!


道の駅の中にある『和らぎ』というお店で、くじらのメンチカツ定食をいただきました!


多少の風と波はありましたが、天気も良く綺麗な空と海でした。
今度は快晴の時にも行ってみます!

昼食後は6台で移動し、『道の駅ふれあいパークきみつ』へ行きました!




撮影会後はパーツや機能、装備などの話で盛り上がりました!


ドアやインパネに赤色のモールを付けてみたので、今回のオフ会でみなさんに見ていただこうと思っていたのですが、いい感じだったので良かったです(^^)
正直こういう類のセンスはないので、あまり自信がなかったんです・・・(ー ー;)
もっとこうした方が良い、というのがあったら教えていただければ色々とやってみようと思います!

色々と話は尽きなかったのですが、渋滞前に解散しようと言うことになり、ここで解散となりました。

今回は行きが第三京浜・首都高・アクアラインだったので、帰りは館山道・東関東道・首都高・東名と遠回りして帰ってきました!
でも、帰り道は曇ることはあっても雨は降ってこなかったのに、自宅について車を降りようとしたとたん、大雨に見舞われました・・・(゜゜;)
やっぱり、雨男なのかな(ー ー;)

今日のオフ会に参加されたみなさま、お疲れさまでした&ありがとうございました!
次回の日程が決まったら、また全力で休暇入れます!(笑
またよろしくお願いしますm(_ _)m

今回ご参加できなかった方も、次回以降のオフ会などでお会いできることを楽しみにしています!

以上、駄文&乱文だらけなブロガー、♭でした!
Posted at 2015/06/28 20:59:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年06月07日 イイね!

大黒PAにて

大黒PAにて一昨日の22時から後輩と車で大阪まで行き、宿も取らずに今日の夜中2時に帰ってくるという突貫他社見学をしてきた♭です。
もちろん仕事ではなく、完全にプライベートで・・・(笑)

様々な収穫があったのでよかったのですが、如何せん帰り道が眠かった・・・


今日は元AWDさんにお誘いいただき、大黒PAへ朝ドライブしてきました!





朝の8時前だったので、さすがにこの時間は空いているだろうと考えていたら、オフ会だったのか、ポルシェやJeepなど様々な車が集まっており、着いた時には既に駐車場の半分以上が埋まっていました。


リアアンダースカートにKEN STYLEのフロントバンパーフィン(近々付けるものを見せていただきました!)、赤色のバルブキャップと新たなパーツをどんどん付けられている元AWDさんのCX-3と


今回初めてお会いした、チタニウムフラッシュマイカの車体にブリリアントブラックのマツスピエアロ、BOSCHのホーン等々を取り付けられているかんきち@CX-3さんのCX-3

どちらもカッコいい・・・!
そして羨ましい!!
経済力の6割近くをドライブ費にかけている間は手が出せないかなぁ・・・(^_^;)

それと最近ミラーレス一眼を購入したので単焦点レンズで撮影しているのですが・・・

ズームレンズとは違った撮影感覚にまだまだ慣れていないため、撮影に四苦八苦・・・
これはもう練習あるのみ、ですね(^_^;)

そして今更かもしれませんが、前回のプチオフの際にkazu23Tさんに教えていただいたSEIWAのカラーモールをフロントグリルの周りに貼っております。

諸々の意見はありますが、個人的にはありだと思います。
少しずつ東京オートサロンで見たRacingConcept仕様に近づけていければ良いなぁと考えております。

元AWDさん、かんきち@CX-3さん、今日はありがとうございました!
またよろしくお願いしますm(_ _)m

次回は6月28日のツーリングオフ会!
みなさまにお会いできるのを楽しみにしてます!
Posted at 2015/06/07 21:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記

プロフィール

「今日は新潟県に来ております( ^ω^ )」
何シテル?   06/28 12:16
はじめまして! ♭(フラット)といいますm(_ _)m CX-3への乗り換えを機にみんカラを始め、みんカラを通じてCX-3が好きなたくさんの方との縁を結んで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

♭さんのトヨタ シエンタハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:14:40

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
契約から1年3か月、やっと納車されました! 家族でいろんなところに行きたいと思います!
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
子供が生まれたので、CX-3から乗り換えました!
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【グレード】 XD PROACTIVE AWD 6MT 【カラー】 セラミックメタリッ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【グレード】 XD Touring AWD 6MT セーフティークルーズパッケージ 【 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation