• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♭のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

第一回 C.O.Cプチオフ会!

第一回 C.O.Cプチオフ会!顔と腕が日焼けしてヒリヒリ・・・
こんばんわ、♭です(^^;)

今日はC.O.Cのプチオフ会に参加させていただきました!
オフ会に参加するのは今回が初めてだったりします・・・(汗

まずは絶対に遅刻しないようにと平日と同じ時間に起きて、少しずつ傷つき始めた相棒を念入りに洗車して・・・
首都高3号線が渋滞していると思い、余裕を持って9時に出発したら・・・
なんと微塵も渋滞してなかったという・・・(笑
集合時間の30分前にはSAB市川の屋上駐車場に着いてしまいました・・・(^^;)








駐車場に並べたCX-3たちはすごい圧巻でした。
CX-3、最高です!

昼食後は場所を変えて浦安の海岸近くの道で撮影会をしました!








2枚目の4台の『顔』が並んだ写真がお気に入りです(^^)

この時にFryManさんとビーキャンさんに自分の車を運転していただいて、動画を撮ったのですが・・・
手振れが激しすぎて話にならず・・・(-_-;)
小型のビデオカメラと三脚を買うべきかな・・・

次回のオフ会は6月に行われるとのことでした。
明日会社に行ったら全力で休暇入れよう!(笑

参加されたみなさま、ありがとうございました!
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/05/17 21:35:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年05月10日 イイね!

10,000kmと大井川と畑薙第1ダム(遠い・・・!)

10,000kmと大井川と畑薙第1ダム(遠い・・・!)予定通り(?)本日10,000kmを突破してしまいました(^^;;
前の車が年間30,000kmペースで走っていたのに、今回はさすがにハイペースすぎるかな・・・
とか別に思ってもいない♭です。
このままガンガンいろんな所に行きますよ!
あ、でももうすぐオイル交換しなきゃ・・・

さて、今日は静岡県の大井川沿いを走ってまいりました。
最寄のICである島田金谷ICを降りて、一度金谷駅・新金谷駅へ寄り道し、あとはひたすら大井川沿いを北上!


寸又峡まで52kmかぁ・・・
でも今回の目的地の井川湖は更に遠いんだよなぁ・・・


国道473号線って結構高いところを走ります。


坂道で斜め前から全体を撮るとかっこよく見えるのは自分だけでしょうか(笑


天気が良く、青空が広がっていました。
SKYACTIV Dのエンブレムも輝く・・・!


井川湖へ向かう途中にある長島ダムです。


ちょうどアプト式機関車との連結作業中でした。


井川湖に到着!
浚渫工事中のためか、湖の色が若干白くなっている気がしました。

予定では井川湖に着いた後は大井川鐵道の本線と井川線が走っているエリアを走るつもりだったのですが、井川湖の先はどこまで行けるのかと地図を見てみると、約20kmほど先に畑薙第1ダムというダムがあることに気づきました。
ダム好きとしては気づいたからには行くしかない!


というわけで、井川ダムから1時間半かかって畑薙第1ダムに到着・・・(≧∇≦)
ここまでの道は狭い上に落石や穴が多く、避けながら走ったので想像以上に時間かかりましたね(^^;;
しかも、20kmを走っている間に来た対向車は10台くらいで、後続車に至っては0台という(・_・;


なんだろう、このアーチ・・・
この写真を撮った後、とりあえず上ってみました(笑


道中は新緑の中を走っていたので、すごく緑がきれいでした。
でも今日は暑かったなぁ・・・
風があったからまだよかったけど、無かったら結構きつい(>_<)


往路と同じく1時間半かけて井川ダム付近まで戻って瞬間、
『やっとここまで帰ってきた・・・!』
という気持ちになりました。
・・・ここから新東名まで更に2時間近くかかりましたが(汗


千頭駅の横にある道の駅で休憩中に、ふと駅構内を除いてみると、きかんしゃトーマスの『パーシー』と『ヒロ』が停まっていました。
きかんしゃトーマスかぁ・・・20年ほど前によく見てたなぁ・・・

その後、大井川沿いをゆっくり南下して新東名に乗って、22時に無事自宅に到着しました。
550km以上走ったのにあまり疲れは感じませんでした。
土曜日1日中寝ていたからかな・・・?

とりあえず今回のドライブで近場の行きたかった所は全て巡りました!
次は17日のオフ会、続いて23日の伊豆半島へのドライブ&キャンプを予定しています。

でもその前にどこか行きたいなぁ・・・(笑
Posted at 2015/05/10 23:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年05月03日 イイね!

国道299号線とビーナスライン

国道299号線とビーナスラインゴールデンウィーク真っ只中に渋滞予測もロクにしないままドライブに出かけて、11時間半ものドライブをすることになった♭です。
もちろん、往路だけで・・・

今回は会社の同期と横浜市の自宅から青梅・秩父を経由し、国道299号線で麦草峠・白樺湖を通りぬけ、先日冬季閉鎖が解除されたビーナスラインを通って上田市へ行ってきました。
本来の計画では上田市内のお店でお昼ご飯を食べ、適度にドライブしながら帰ってくるつもりでした・・・。

7時半に出発しましたが、八王子を抜けるまで所々渋滞していたので朝ご飯を食べたあきる野市内で10時。
更に青梅大祭で青梅街道は通行止め、都道・県道53号線を抜けて正丸トンネル前の交差点に着くと、芝桜まつりの影響か国道299号線が大渋滞していて、秩父市内を抜けれたのは13時を過ぎていました。

秩父市内を抜けると上田市内までほとんど渋滞もなく、快適なドライブでした。

国道299号線は秩父から八千穂付近までの間は道幅がかなり狭い区間があるので、道幅に余裕があるところや待避スペースがあれば、車を止めて後続のバイクに道を譲っていました。
バイク乗りの皆様、遅い車でホントごめんなさい・・・。

たまたま走っているときに道路脇に広い待避スペースがあったので、車を止めて写真を撮りました。


新緑の森の中を走るのって良いですね。


走っていても木々の間から差し込んでくる木漏れ日が綺麗でした。
でも、写真を撮りたくなるくらい木漏れ日が綺麗なところに限って待避スペースがない上に狭い・・・(涙


麦草峠にはまだ雪が残っていました。

白樺湖を通った時点で15時を回っていましたが、予定通りビーナスラインを通るルートにしました。
ビーナスラインを走り続けて、美ヶ原高原美術館前に到着したのが17時。
そこからひたすら山を下りてお昼を食べようと思っていたお店に到着したのは19時前。
ランチの予定がディナーになってしまいました・・・(-_-;)

ゆっくり夕食を食べつつ、食後の休憩時に帰り道の情報を見てみると、上信越と関越ルートは渋滞がひどく、到着予想時刻が夜中の1時という結果が出たため、中央道経由で帰ることにしました。
途中で渋滞に巻き込まれながらも、何とか0時前に自宅に着くことができました。

久々の長時間運転でそれなりに疲れましたが、天気も良く峠道も走れたのでとても楽しかったです。
次はどこに行こうかな・・・(笑
Posted at 2015/05/05 05:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年04月13日 イイね!

富士五湖走破と走行距離7,000km突破

富士五湖走破と走行距離7,000km突破走り過ぎなCX-3を目指して一直線なのに、走行距離が7,000kmを突破してしまって若干走りすぎか?と心配になってきた♭です。
このペースで行くと、5月中には10,000kmを超えそうだなぁ・・・
まぁまだまだ走る予定があるので、心配するだけ無駄なのですけどね。

さて、昨日は会社の同僚たちが持つ魂動デザインのCX-5、アクセラ、デミオと自分のCX-3の4台で道志道を走り、富士五湖をめぐるドライブへ行きました。
最初に山中湖に着いてほうとうを食べ、河口湖、西湖、精進湖を通り、本栖湖で車を並べて記念写真を撮りました。
風は吹いてなかったので、湖面に逆さ富士が映るかも?と期待して行きましたが、残念ながら本栖湖に着いた時には風が吹いて波が立っていたので逆さ富士は見れませんでした。
残念・・・。
その後、本栖湖から身延方面へ峠道を走りぬけ、富士川の川岸を走り清水ICまで行って、東名・新東名経由で帰ってきました。

道中はデミオとアクセラが速いこと速いこと・・・
アクセラは西湖から精進湖・本栖湖へ向かっている最中にあっという間に加速して見えなくなり、デミオは本栖湖の近くにあるトンネルを通り抜けたところにある峠に入ったとたん、駆っ飛んで行きました。
こちらはそんなスピードで走れるほどの勇気を持ち合わせていないので、のんびり追いかけていきました。

今回のドライブ中に撮った写真です。


最初に立ち寄った山中湖の湖畔にある駐車場で4台並べたり


西湖の湖畔で走行順の入れ替えを行ったり


本栖湖でまた並べてみて


魂動デザイン、良いですねぇ。

今回の走行距離は400kmでしたが、高速道路・峠道・市街地と満遍なく走ったので、平均燃費は19km/Lでした。
最近高速道路では平均燃費が20~22km/Lとか出せるようになったのですが、やはり市街地を走ると燃費が大幅に下がりますね。
大体16~18km/L程となります。
それでも前の車より圧倒的に良いので、十分なんですけどね。

さて、次はどこに行こうかな~
Posted at 2015/04/13 22:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年03月30日 イイね!

マツダミュージアムと5,000km突破

マツダミュージアムと5,000km突破1か月経たずして走行距離が5,000kmを超えてしまいました。
ちょっと走りすぎですかね・・・
それだけCX-3の運転が楽しいから、ということにしておいてください。

今回は広島県にあるマツダミュージアムにアクセラに乗っている後輩と行ってきました。
関東から800km弱ある距離を、途中で仮眠を取ったり渋滞に巻き込まれたりしながら、12時間かけて行きました。
遠かったなぁ・・・
あ、前回考えていた新車1か月点検とエンジンオイルの交換は出発前に終了しています。

マツダミュージアムではマツダの名車や技術展示などがあり、途中製造ラインの見学もありました。
ほとんどCX-3がライン上に並んでいたのですが、その中に1台だけ新型ロードスターがあり、後輩と2人で興奮してました。
また、当然ながら海外仕様のCX-3も生産されており、1台だけガラスサンルーフがあるCX-3がありました。
気になったので調べてみたら、豪州仕様はガラスサンルーフが選べるそうです。
日本仕様と海外仕様は微妙に違うんですね。

今回の旅行は、CX-3を予約してすぐに企画したので、ものすごく楽しみにしていました。
当日までは毎日がすごく長く感じていたのですが、実際に旅行したこの3日間はあっという間に終わってしまいました。
もっともっと走っていたかったですね・・・。

でも、CX-3と行きたいところはまだまだいっぱいあるので、今後もどんどん行ってみたいと思います。

写真は、広島から大阪へ向かう際に通ったしまなみ海道の瀬戸田PAです。
Posted at 2015/03/30 22:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記

プロフィール

「今日は新潟県に来ております( ^ω^ )」
何シテル?   06/28 12:16
はじめまして! ♭(フラット)といいますm(_ _)m CX-3への乗り換えを機にみんカラを始め、みんカラを通じてCX-3が好きなたくさんの方との縁を結んで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

♭さんのトヨタ シエンタハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:14:40

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
契約から1年3か月、やっと納車されました! 家族でいろんなところに行きたいと思います!
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
子供が生まれたので、CX-3から乗り換えました!
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【グレード】 XD PROACTIVE AWD 6MT 【カラー】 セラミックメタリッ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【グレード】 XD Touring AWD 6MT セーフティークルーズパッケージ 【 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation