2012年12月28日
”
尖閣諸島は日本領土
中国が認めていた!
明白な証拠文書が存在
沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり中国政府が1950年、「尖閣諸島」という日本名を明記した上で、琉球(沖縄)に含まれるとの認識を示す外交文書を作成していたことが27日分かった。時事通信が文書原文のコピーを入手した。
中国共産党・政府が当時、尖閣諸島を中国の領土と主張せず、「琉球の一部」と認識していたことを示す中国政府の文書が発見されたのは初めて。
尖閣諸島を「台湾の一部」と一貫して主張してきたとする中国政府の立場と矛盾することになる。日本政府の尖閣国有化で緊張が高まる日中間の対立に一石を投じるのは確実だ。
この外交文書は「対日和約(対日講和条約)における領土部分の問題と主張に関する要綱草案」(領土草案、計10ページ)。中華人民共和国成立の翌年に当たる50年5月15日に作成され、北京の中国外務省●案館(●は木へんに當、外交史料館)に収蔵されている。
領土草案の「琉球の返還問題」の項目には、戦前から日本側の文書で尖閣諸島とほぼ同義に使われてきた「尖頭諸嶼(しょしょ)」という日本名が登場。「琉球は北中南の三つに分かれ、中部は沖縄諸島、南部は宮古諸島と八重山諸島(尖頭諸嶼)」と説明し、尖閣諸島を琉球の一部として論じている。中国が尖閣諸島を呼ぶ際に古くから用いてきたとする「釣魚島」の名称は一切使われていなかった。
続いて「琉球の境界画定問題」の項目で「尖閣諸島」という言葉を明記し、「尖閣諸島を台湾に組み込むべきかどうか検討の必要がある」と記している。これは中国政府が、尖閣は「台湾の一部」という主張をまだ展開せず、少なくとも50年の段階で琉球の一部と考えていた証拠と言える。
東京大学大学院の松田康博教授(東アジア国際政治)は「当時の中華人民共和国政府が『尖閣諸島は琉球の一部である』と当然のように認識していたことを証明している。『釣魚島』が台湾の一部であるという中華人民共和国の長年の主張の論理は完全に崩れた」と解説している。
中国政府は当時、第2次世界大戦後の対日講和条約に関する国際会議参加を検討しており、中国外務省は50年5月、対日問題での立場・主張を議論する内部討論会を開催した。領土草案はそのたたき台として提示されたとみられる。
中国政府が初めて尖閣諸島の領有権を公式に主張したのは71年12月。それ以降、中国政府は尖閣諸島が「古来より台湾の付属島しょ」であり、日本の敗戦を受けて中国に返還すべき領土に含まれるとの主張を繰り返している。
領土草案の文書は現在非公開扱い。中国側の主張と矛盾しているためとの見方が強い。
日中両国間で対立する沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる問題では、現在の中華人民共和国が成立した1949年から、中国が初めて領有権を公式に主張する71年12月30日までの間に、中国政府内部でどういう認識が持たれていたかが大きな焦点だった。50年に尖閣諸島を「琉球(沖縄)の一部」と認識し、「尖閣諸島」と日本名を明記した外交文書が作成されていた事実は、71年末から現在まで一貫する「釣魚島は古来より台湾の付属島しょ」という中国政府の主張を覆すもので、中国側の主張が「後付けの理屈」であることが鮮明になった。
これまでにも、53年1月8日付の共産党機関紙・人民日報が「琉球諸島は、尖閣諸島など7組の島しょから成る」と記述。58年に中国で発行された「世界地図集」が尖閣を沖縄に属するものとして扱ったことも分かっていた。
人民日報の記述について、尖閣問題に詳しい清華大学当代国際関係研究院の劉江永副院長は中国メディアに、「中国政府の立場を代表していない」と強調。しかし今回発見されたのは中国政府作成の文書で、対日講和に当たって政府としての立場や主張をまとめている。
注目に値するのは、この外交文書が琉球、朝鮮、千島列島などの領土問題を扱いながら、尖閣諸島を主要議題にしていない点だ。中国名の「釣魚島」の登場は皆無。日本名の「尖閣諸島」に言及したのも1回だけで、中国が領土問題として尖閣をほとんど認識していなかった表れとみられる。
中国外務省档案館の他の外交文書でも、尖閣諸島を扱ったものは見当たらない。中国政府が尖閣諸島の領有権を主張するようになるのは、68年に国連アジア極東経済委員会が尖閣周辺海域での石油埋蔵の可能性を指摘し、71年6月の沖縄返還協定で、米国から日本に施政権が返還される対象地域に尖閣が含まれてからだ。
結局、「台湾の付属島しょ」とする現在の論理は、70年代に入って中国側が領有権を主張する際、つじつまを合わせるためにつくり出されたものとみられる。
”
だそうです。
Posted at 2012/12/28 09:20:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月27日
某携帯電話のCMである機能があるとの宣伝、
それを見て
GG2:そうなんだ、、。
息子:何言ってるの?そんな機能は昔からあり、お父さんの携帯にももちろんあるよ、
というか、当たり前の機能をさもこの機種しか無いようなCMを流すのは企業では禿電、
機種ではギャラクチョン。
GG2:そうなんだ、、。
Posted at 2012/12/27 15:27:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日
委託事業で不正受給が発覚 伊賀市の業者に返還請求 三重県って、、”同社は委託契約額に占める新規雇用者の人件費割合が2分の1以上とする要件を満たせず、雇用人数や単価、期間などを改ざんした虚偽の賃金台帳を作成し、県に報告したというもの。”とは、、
思いっきり詐欺じゃないの??
で、お金返して
県物件関係落札資格を6か月停止って、罪軽くないですか??
Posted at 2012/12/25 18:38:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日
10億円で購入の市有地、7千万円で3たび公募だって。
ココの町の人アホですか?
市長の暴走??
市議会は???
この町の
市議、急患で医師に暴言吐いてそのあとその医師の上層(大学病院か)に何度も言いがかりをつけたとか。
市長も議員も市民が選んだんだから、市民で負担したらええ。
この土地の元地権者さん、9億ボロ儲けしてまだ市を相手に数億の訴訟中とか。
金もって死ねないのに、ちゅーか、こんな奴の店で×買うか普通??ホントこの町の奴はアホか?
Posted at 2012/12/22 18:08:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日
なんかよう分からんけど、
嘉田フィー閣下殿はとんでもないことを言ってるように感じますが??
Posted at 2012/12/07 11:49:05 | |
トラックバック(0) | 日記