• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TACCHIのブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

撮影風景




どうやって撮ってるの?って意見が多かったので載せてみます



非常に原始的な撮影方法ですw 名付けて「トランクからこんにちわ 結構必死なんですよ法」




Photo by KIRIO




カメラマンは右手にカメラ 左手は必死につかまりながら 排ガスまみれに。

 時には小石のアタックを受けながら パシャパシャ


その他 リアシートに寝転がって ドア半開き法などもありました。


どちらにしても速度は20キロくらいなので 転げ落ちることはなさそうです。


是非 お試しあれw

Posted at 2009/03/05 09:18:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2009年03月04日 イイね!

広角&ローアングル




Photo by ケー助


広角レンズをつけると自然とローアングル気味に構えている自分がいます

なぜなのか??







車はもちろん、風景も犬も下から

母曰く「あんたの車はいいけど、犬は下から撮っても...ブツブツ...」


TACCHI的には結構アリなんですけどね~というか気づけばローアングル






広角なローアングル ギャラリーです















































Photo by ケー助





Posted at 2009/03/04 09:29:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2009年02月26日 イイね!

うどんと写真の旅







突然ですが告白します









私、断然うどんよりそば派でした。



確かに白くモチモチした食感はいい。それは重々承知
しかしそばの なかでもそば粉率の高いそばの あの風味 と のど越し

そばにうどんは勝てないと思っていました。




しかし、うどん いい♪







もうひとつ






ちくわ天も なんでわざわざちくわを揚げるのか
擦って練って巻いて焼いたものを なぜさらに揚げるのか

てんぷらは 海老だろ 掻き揚げだろ

そんな自分は損をしていた。ということに気付きました。





ちくわ天 いい♪






そんな旅でした


人間、そうやって変わっていくんだな と

そしてクルマもまた変わっていくんだな と


 




あとはHDRI Gallery です






























































やっぱり広角は難しい…

そしてHDRIだと汚い車がバレル…



Posted at 2009/02/26 17:22:55 | コメント(23) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2009年02月23日 イイね!

HDRI






巷で有名なHDRIに挑戦してみました

High Dynamic Range Image のことです

いくら高性能なデジカメでも人間の見たままに写すのは無理

それをちょっと可能にしてくれるのがコレです

意味わかんねぇよ! って人は Hontoni Dekisuginakurai Real na Image だと思ってください




ちょうど同じ時期にな方が同じことをしてましたw

これにはビックリ


まずはこれが加工画像




こっちが元画像





三脚を立ててブラケットで3枚(-2,0,+2)で撮っています



いざ加工しようと思って画像を探したのですが
意外とHDRI向きな写真って撮ってないことに気付きました

やっぱ白飛びやら黒つぶれしたところがないような構図で撮ろうとするからでしょうか



RAW画像やら普通の画像を加工してもできるようなのですが 素人には難しい…

撮った方が早いと思い 晴れ間を目指し 琵琶湖まで行ってきました




*クリックで元画像


ポイントは露出だと思い どんよりした雨雲と晴れ間はいいのではないかと思ったのですが…ちと微妙ですかね

やはり写真の全体的な色合いやらコントラストが重要なんでしょうか

どうも単調なものより 濃淡のハッキリした画像の方が良さそうです





*クリックで元画像


コチラはRAW画像を加工しました。上の2枚に比べると現実味が強い感じでしょうか

動いている物体はブラケット撮影できないのでRAWデータを使うしかないですね

ちょっと弄るだけで大きな変化があるのでまだまだ遊べそうです


これを応用すればミニチュア写真もできるんじゃないかな?






HDRIをたくさん集めたサイトです

http://www.flickr.com/groups/hdr/pool/


今回使ったPhotomatixというソフトのユーザーギャラリーです
http://www.hdrsoft.com/gallery/index.php


何回も撮って作る 撮って作るを繰り返していると分かるのかもしれませんが
HDRに合成したときにどんな画像になるか想像できません

そこがまた面白かったり うまくいかずにもやもやしたり…




琵琶湖の帰りも早く合成してみたくてうずうずしていたんですが、嫌なオチが…

とき結構走ることはわかったし、今回は山道登ったし
と余裕ぶっこいていると ノッ ノッ ノッキング~!?

オーディオ切って エアコン切って ほぼNで山下りてきました

降りてからが心配でしたが意外といける!

結論 FSIはスゴイ!






---おわり---


---おまけ---



今日は長くなりそうです

上のリンクを探して思ったんですが、過去の日記を探すのって大変!

いつごろかハッキリ分かればいいけどあやふやだとさらに大変!

なのにこの方!見てください!コレ

こんなに覚えてくれてて

こんなにリンクしてくれて

こんなに詳しく説明してくれて


恥かしいいけど やっぱ嬉しい!


TACCHIのことを知りたい方は是非w

意外と取り扱いは簡単ですけどね…



Posted at 2009/02/23 21:53:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2008年08月26日 イイね!

EOS vs P5100



今日はCanonとの比較





全体的に明るいCanon、落ち着いたNikon









これは設定ミス EOSの露出がプラスになってました…
背景のボケ具合はやっぱりEOS!単にF値の問題じゃない!?なんでなのかは僕にはわかりません。








EOSの方が赤みが強い!?

何処探しても船越さんはいませんよ…








全部Nikonの方がシャッタースピードが速めなのはなぜでしょう??










水道教にフォーカス









空にフォーカス








EOSの設定ミス 絞り優先になってました

だから細かい比較はできませんが、色合いの違いは分かるかも。




Posted at 2008/08/26 14:49:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NOPRO / ノガミプロジェクト GTスペック タイプNS フロントバンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 18:05:14
AutoGauge ブースト計 PK52φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 21:39:11
Carplay取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 21:43:17

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation