自覚してはいましたが、こんなに影響されやすいとは思っていませんでした。
ケータイカメラ卒業後、R8を操り、さらにFX500も買っちゃった
この人 や
K100D購入後、すぐに200も買い足し、次はCOOLPIXも買っちゃった
この人
の影響を受けて この状態です。
今日は雨もひどくて、どんどん悪化した夏風邪を治すべく
部屋にこもってコンデジを物色していました。
コンデジ選びのポイントは
①
インターバル撮影ができる
②F3以下のレンズ
③値段がお手ごろで 常に携帯できるサイズで
④
1:1が撮れればさらによし
そして最重要ポイントは
AUTOで撮れて多少マニュアル設定できること
候補機種はコチラ
|
RICOH R8
2.6万
一番最初に影響を受けた機種 真っ黒なボディが無骨だけれどカッコイイ
インターバル撮影、マニュアル設定あり
F3.3-5.2 28-200mm シャッタースピード8-1/2000 ISO64-1600
1cmからのマクロ
三脚穴が弱い!?ちょっとレンズが暗め!?
R7まではCaprioだったのにR8からはRICOH…R10も発売
|
|
Nikon P5100
メーカー在庫切れ商品 後継機のP6000の登場で値下がり気味!?
3.4万
インターバル撮影、マニュアル設定あり
F2.7-5.3 35-123mm シャッタースピード8~1/2000 ISO64-3200
持ち運びには少し大きい!?1年前に登場したモデル AFマニュアルあり
|
|
Nikon P80
P6000との違いは?だけど魅力的
3.4万
インターバル撮影、マニュアル設定あり
F2.7-4.5 27-486mm シャッタースピード8~1/2000 ISO64-6400果たして使える!?
絞り優先/シャッタースピード優先 AFマニュアルあり
コンパクトではない。使いこなせるかどうかな高性能 ちょっと高め
|
|
LUMIX FX500
LEICAレンズ&タッチパネル 使い勝手は一番分かるかも
2.6万
インターバル撮影なし、1:1不可 マニュアル設定あり
F2.8-5.9 25-125mm シャッタースピード60~1/2000 ISO64-6400果たして使える!?
①④なし… タッチ追尾 絞り優先/シャッタースピード優先
|
|
FinePix F100fd
2.4万
インターバル撮影なし、1:1、マニュアル不可
F3.3-5.1 28-140mm シャッタースピード8~1/1500 ISO100-12800果たして使える!?
①④なし…値段的にも機能的にもお手軽
マニュアル設定はできず。。。ダイナミックスレンジも明るい野外で黒い車を撮るときは逆効果になりそう。 白とびを抑えて全体的に暗め!?黒い車は影のように映りそう。
|
|
FinePix F50fd
1.8万
インターバル撮影なし、1:1、マニュアルあり
F2.8-8 35-105mm シャッタースピード8~1/2000 ISO100-6400
①④なし…かなり安い 絞り優先/シャッタースピード優先
マニュアル設定はできるし、、レンズも明るめ。F100fdよりコッチ コッチよりF60fd!?
|
|
EXILIM EX-Z200/Z100
1.9/1.8万
インターバル撮影なし、1:1、マニュアルなし
F2.6-5.8 28-112mm シャッタースピード4~1/2000 ISO50-1600
①④なし…かなり安い
自動追尾あり、AF9点 動画はいいかも
|
|
EXILIM EX-Z1200
1.9万
インターバル撮影なし、1:1不可
F2.8-5.4 37-112mm シャッタースピード30~1/2000 ISO50-1600
①④なし…かなり安い 絞り優先/シャッタースピード優先
自動追尾あり、AF9点 100/200に比べてマニュアルの幅は広い
|
このTableはこうやって使うといいですねw
今日はNikonとPentaxのカタログを忘れてきたのでまた明日…
今日の段階では上から3機種が有力。。。ただ下から3機種は半額。。。
P5100は展示機種がなかったのが残念
いろいろアドバイスいただけると嬉しいです。
みなさん、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2008/08/24 03:46:48 | |
トラックバック(0) |
PHOTO | 日記