• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TACCHIのブログ一覧

2007年06月12日 イイね!

TEIN EURO DAMPER



予告どおり行ってまいりました。




ノーマル然としたGTI  車高のダウン量はオトナですね。
ちょっとフロント下がり?な印象でした。



TEIN HPより

18段階の減衰力調整 しかも室内から走行中でも簡単に調整できます。
いろいろ試して載せてもらいましたが、素人でも分かるくらい変わります。

普段は NEX×19in コレに比べるとやわらかい印象です。
もっともハード設定の「0」が一番良かったような気がします。
硬いの好きなんでしょう、自分は。
メーカー推奨「12」くらいの設定だと後部座席ではちょっとフワフワした感じでしたね。
家族で4人乗車とかなら良い気もしますが、僕のユースには合わないかな。
「0」を基準に「+9」「-9」くらいに調整できるといいのかな。


一緒に試乗した buji-kaeru さんは室内調整に興味深々でした。

おそらく今晩にはすばらしいインプレッションを書いてくれると思います♪笑




今日は彗星さんもいらっしゃっていて、乗せていただきました!

こちらはarc CLIMAX

減衰もスタビもしなやか設定というだけあって 同じ19inとは思えない乗り心地です。
一般道の交差点やスラローム しっかりしているけどしなやかですね。
ボキャブラリーが少ないのでうまく表現できませんが…
地面に張り付くように しっとりロールし ガチガチ感はゼロ
ブレンボBBKと相まって安心して走れるクルマですね。

僕的には減衰&スタビともハード設定にしてガツガツ乗りたい…
このセットで固めるとかなり楽しそうです。




店長に運転してもらいGTXも助手席試乗…

キレイな路面は全く問題ナシ
リア全落とし&19inだと思えば我慢できます。
しかし助手席で不意に来るギャップ時はしんどいですね…
運転していると身構えるのですが同乗者はそれができないのでビックリ&ドッキリ
となりで寝れる子すごいと思います(素)

「やっぱ開発費かけないといいものはできませんね」という店長のお言葉通りな足だと思います。



そして遅れてやってきたとある方と六甲山へ
こちらはノーマル足×17in (実はこの方の助手席初めて!これにも意外でビックリw)
同じ道での試乗じゃなかったのでなんともいえませんが、印象としてはGTIの純正はすばらしい!
当たり前ですがショックとバネレートの相性が完璧!抜群!
ロールは激しいですが荷重移動し曲がっていく時もしっかりしてますね。
コレはタイヤのおかげ!?
とてもじゃないけど着いていけません。

前車ノンブレーキングでコーナー突入 コチラももちろんノンブレーキ
死ぬかと思いましたよ。4輪すべりまくり。笑

タイヤでこうも違うとはビックリですね。
ご本人曰く「99%タイヤの違いと1%アホなおやぢの違い」らしいです。笑





1日に4台の助手席試乗…めったにできませんねw
みなさんありがとうございました!



そして最後にMy GOLF越しに眺む 神戸 灘の町並み




Posted at 2007/06/13 12:58:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | GOLF | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3456789
10 11 1213 14 15 16
17 1819 2021 2223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

NOPRO / ノガミプロジェクト GTスペック タイプNS フロントバンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 18:05:14
AutoGauge ブースト計 PK52φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 21:39:11
Carplay取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 21:43:17

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation