• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TACCHIのブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

私は衝撃をうけました


まず ボンネット埋めて



















トランクも埋めて
















あっ、ドアも埋めちゃうの
















で、ここまでばらすの!?
















あっ、バンパーとフェンダー加工ね
















って、、、コレ、、、シロッコ、、、


























シロッコにR8のヘッドライト!

早いなぁ~

この続きが楽しみで楽しみで仕方ないTACCHIでした




元ネタはコチラ↓
Posted at 2008/12/16 19:50:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年12月07日 イイね!

ヘッター写真の裏側

クリスマスに向けてヘッター&フッター変更してみました

フッターは去年の使いまわしなんですが…笑



右側の黄色い斑点、実は京都駅のツリーなんですw

   




で、なにかと組み合わせて加工しようと考えて思いついたのがエンブレム


試行錯誤の結果、編み出したのがこの方法でした



卓上ライトの電源をエスティマのシガーから取り、ドアに挟んでいい角度に調整

案外使えますよ、コレw


ちなみに間に落ちているのは、あまりに汚くてゴシゴシ拭いた雑巾www

マッド塗装だと気を遣わずにゴシゴシできるのも利点!


そうして撮ったのがコレ





ちなみにケータイで撮った京都駅からの風景

   

コレもTrafficの元になっています



今回気付いたのは

いろんな所におもしろいアイデアって転がってるんだなってこと

意外とケータイカメラやるなってこと ケータイカメラに拘ってた人たちの気持ちがわかりましたw
Posted at 2008/12/07 01:55:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2008年12月06日 イイね!

洗車


明日のために洗車しました



さっむ~~~~~~~~い中




ピカピカゴルフ




洗ってもきれいにならない車はそのまま・・・


Posted at 2008/12/06 16:28:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2008年12月06日 イイね!

Traffic

久々に動画を...







コレを撮っていて思いつきました

Street Photo

通る車によってその都度違う写真になっておもしろいかも














Posted at 2008/12/06 03:26:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | movie | 日記
2008年12月03日 イイね!

[Tabi Photo] Vol.3


昨日に続き今日は屋久島編



指宿で砂に蒸された後、鹿児島から船で屋久島に渡りました

屋久杉を見るために







まずレンタカー屋のおっちゃんに港まで迎えに来てもらい車をレンタル

この時、軽では山は無理だと言っていた意味が後で分かりました(笑

たぶんまだ新車だった軽であんまり回してほしくなかったんでしょうけど…




その後借りたエスティマより古いんじゃないかってくらいの車で屋久島ドライブ




どこの海もキレイでした♪









そして至る所にいるんですよ

道路の真ん中で毛づくろい中のサル






とか

悠々と道路を横断するシカ が







いきなりこの子達の歓迎を受けました












そして滝の音を頼りに山の奥地に入り込むと…



ちょっとスケール感ないかもしれませんが、30mはありました

マイナスイオンがスッゴイの!真夏でも寒いくらいでした





こちらは温泉



干潮後数時間~満潮前にしか入れないという露天風呂

露天風呂ってか海 入り江の一角って感じで流石に入れませんでしたけどねw












この日は翌日の登頂に備えて早めに就寝です。

というのもレンタカー屋のおっちゃん曰く 朝5時過ぎには駐車場いっぱい

ここ(宿)から登山口まではクルマで1.5時間 登山は往復10時間以上

なんて言われたもんだから 到着目標 登山口へ4時半 

ってことは3時出 

ってことは2時起き!?









まぁ、初登山なんで意気込んで寝たわけですが 当然2時に起きれるわけもなく

3時過ぎに起きて 暗闇の中を移動する





と、なんてことない45分で到着w

5時前なのに誰もいないし周りは真っ暗



それでも疑うことなく 外灯ひとつない真っ暗闇の中 懐中電灯ひとつで登り始めたわけです

こんな感じ




登り始めて約2時間 6時頃の写真がコレ







明るいときはこんな感じ






まさに“Stand By Me”の世界 トロッコ道をひたすら歩く




しかし知らぬが仏とはこのことで

欄干もなく足場も悪い一本橋

下は岩がゴロゴロしている谷



中には板が落ちている橋も

こんな橋を十数本真っ暗闇の中渡っていたとは。。。







このくらいから後ろから「The登山部」みたいな集団に抜かれ始める

あぁ~プロはゆっくり出発するんだ…

でも素人はやっぱ早く出て正解だな


なんて思っていたんですが



帰り道 今頃こんなトコにいて登れるの!?みたいな集団があちこちに…

意外にみんあ遅出のようで…w



そりゃあんな真っ暗の中登るヤツいないな とやっと気付くのでした








明るくなって周りの景色が見えてくると

もののけ姫が出てきそうな世界ですよ 大自然











至る所に朽ちつつある倒木が 












そうして世代交代が起こる









そして数百年経つと



古い木を囲むように新しい木が生長し 古い木が朽ち果てると内部に空洞が出来上がる 

らしい












上の方はスッキリしていてまた違った自然がありました
















これはウィルソンさんが発見したという「ウィルソン株」






ただの株だと思うこと無かれ






中が空洞で祠がありました

ここでもう少しの無事を祈りつつ ひたすら杉を目指す










登り始めて5時間半

とうとうたどり着いた縄文杉




















すごい迫力でした

生命力を感じました

なにより達成感が気持ちいい












しかしそこには立派な展望台近代文明が…




そして帰り道に衝撃の事実が…


そりゃ~やけにキレイだと思いましたよ

途中で怪我したらどうするの!?って心配になりましたよ

「減速」「注意」の文字も違和感ありましたよ










「は~い、すみませ~ん トロッコ通りま~す」



















あまりの衝撃にブレブレ 一同失笑 




今回も長い間お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2008/12/03 11:17:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅 2008 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 345 6
78910111213
1415 161718 19 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

NOPRO / ノガミプロジェクト GTスペック タイプNS フロントバンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 18:05:14
AutoGauge ブースト計 PK52φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 21:39:11
Carplay取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 21:43:17

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation