• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TACCHIのブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

うどんと写真の旅







突然ですが告白します









私、断然うどんよりそば派でした。



確かに白くモチモチした食感はいい。それは重々承知
しかしそばの なかでもそば粉率の高いそばの あの風味 と のど越し

そばにうどんは勝てないと思っていました。




しかし、うどん いい♪







もうひとつ






ちくわ天も なんでわざわざちくわを揚げるのか
擦って練って巻いて焼いたものを なぜさらに揚げるのか

てんぷらは 海老だろ 掻き揚げだろ

そんな自分は損をしていた。ということに気付きました。





ちくわ天 いい♪






そんな旅でした


人間、そうやって変わっていくんだな と

そしてクルマもまた変わっていくんだな と


 




あとはHDRI Gallery です






























































やっぱり広角は難しい…

そしてHDRIだと汚い車がバレル…



Posted at 2009/02/26 17:22:55 | コメント(23) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2009年02月23日 イイね!

HDRI






巷で有名なHDRIに挑戦してみました

High Dynamic Range Image のことです

いくら高性能なデジカメでも人間の見たままに写すのは無理

それをちょっと可能にしてくれるのがコレです

意味わかんねぇよ! って人は Hontoni Dekisuginakurai Real na Image だと思ってください




ちょうど同じ時期にな方が同じことをしてましたw

これにはビックリ


まずはこれが加工画像




こっちが元画像





三脚を立ててブラケットで3枚(-2,0,+2)で撮っています



いざ加工しようと思って画像を探したのですが
意外とHDRI向きな写真って撮ってないことに気付きました

やっぱ白飛びやら黒つぶれしたところがないような構図で撮ろうとするからでしょうか



RAW画像やら普通の画像を加工してもできるようなのですが 素人には難しい…

撮った方が早いと思い 晴れ間を目指し 琵琶湖まで行ってきました




*クリックで元画像


ポイントは露出だと思い どんよりした雨雲と晴れ間はいいのではないかと思ったのですが…ちと微妙ですかね

やはり写真の全体的な色合いやらコントラストが重要なんでしょうか

どうも単調なものより 濃淡のハッキリした画像の方が良さそうです





*クリックで元画像


コチラはRAW画像を加工しました。上の2枚に比べると現実味が強い感じでしょうか

動いている物体はブラケット撮影できないのでRAWデータを使うしかないですね

ちょっと弄るだけで大きな変化があるのでまだまだ遊べそうです


これを応用すればミニチュア写真もできるんじゃないかな?






HDRIをたくさん集めたサイトです

http://www.flickr.com/groups/hdr/pool/


今回使ったPhotomatixというソフトのユーザーギャラリーです
http://www.hdrsoft.com/gallery/index.php


何回も撮って作る 撮って作るを繰り返していると分かるのかもしれませんが
HDRに合成したときにどんな画像になるか想像できません

そこがまた面白かったり うまくいかずにもやもやしたり…




琵琶湖の帰りも早く合成してみたくてうずうずしていたんですが、嫌なオチが…

とき結構走ることはわかったし、今回は山道登ったし
と余裕ぶっこいていると ノッ ノッ ノッキング~!?

オーディオ切って エアコン切って ほぼNで山下りてきました

降りてからが心配でしたが意外といける!

結論 FSIはスゴイ!






---おわり---


---おまけ---



今日は長くなりそうです

上のリンクを探して思ったんですが、過去の日記を探すのって大変!

いつごろかハッキリ分かればいいけどあやふやだとさらに大変!

なのにこの方!見てください!コレ

こんなに覚えてくれてて

こんなにリンクしてくれて

こんなに詳しく説明してくれて


恥かしいいけど やっぱ嬉しい!


TACCHIのことを知りたい方は是非w

意外と取り扱いは簡単ですけどね…



Posted at 2009/02/23 21:53:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2009年02月20日 イイね!

フィルターの話




先走って届いたフィルター

つけるレンズがない...












クローズアップが使えない...

カメラの設定?そもそも使えない?
Made in Chinaの安物だから??

イマイチよくわかっていないのでした




Posted at 2009/02/20 19:32:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2009年02月12日 イイね!

MINI





ジュネーブショーでMINIコンバーチブルのJCWが発表らしいです

これでこの値段は安いですね~2万3470ポンド(約305万円)

円高の影響?たぶん日本で発売すると400万近いのかな??




実家のMINIは赤のコンバーMTがいいって言ったのに
ATだし 黒いし 屋根あるし…






これなら犬も高さ気にせずのれるかもw












バレンタインを前にして MINIからこんなDMが届きました







中身はチョコではなく

エキサイトメント30g
楽しさ     20g
シゲキ     13g
スリル     12g
絶叫       8g

らしいですw




クルマについての説明らしい説明やら いろいろ謳い文句を並べたパンフは入っていないけど

MINIの魅力やシャレの効いた楽しさは十分伝わってきます

VWももっと楽しくすればいいのに…



Posted at 2009/02/12 11:25:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年02月08日 イイね!

PHOTOHITO






便利なサイトを発見しました。PHOTOHITO というPhoto Community サイトです。結構投稿が寄せられています。

色々な人が 撮った写真を見ると 勉強になりますね

さらに ここが気に入ったのはレンズ別のカテゴリに分かれていて 写真が見れるんです。

レンズ沼に生息する人たちには便利なんじゃないかな

すでに知ってますかね…






この写真のMac Book メモリを512→2GB HDDを80→500GB にしてもらいました。

ついでにMac OSも新しくしたんですが MacってOSの入れ替え便利ですね~

バックアップなんて取らなくても すべてデータもソフトウエアも元の通りに使えます。


今まで動画編集をすると動作が鈍くなっていたのですが ちょっとは解消されるかな

容量もUPしたので Winの中の写真データも移していこうと思います




みなさん撮った写真ってどうやって管理してます!?





とりあえずフォルダ分けして 撮ったままのデータを移していたのですが乱雑すぎてごちゃごちゃです…

しかもHDDが逝っちゃったらデータはすべて消えますからね~

かと言って紙ベースで保存するのも手間&金&場所が必要だし…悩ましい…


Posted at 2009/02/08 10:33:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | Camera | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 67
891011 121314
1516171819 2021
22 232425 262728

リンク・クリップ

NOPRO / ノガミプロジェクト GTスペック タイプNS フロントバンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 18:05:14
AutoGauge ブースト計 PK52φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 21:39:11
Carplay取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 21:43:17

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation