• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TACCHIのブログ一覧

2008年12月06日 イイね!

洗車


明日のために洗車しました



さっむ~~~~~~~~い中




ピカピカゴルフ




洗ってもきれいにならない車はそのまま・・・


Posted at 2008/12/06 16:28:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2008年12月06日 イイね!

Traffic

久々に動画を...







コレを撮っていて思いつきました

Street Photo

通る車によってその都度違う写真になっておもしろいかも














Posted at 2008/12/06 03:26:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | movie | 日記
2008年12月03日 イイね!

[Tabi Photo] Vol.3


昨日に続き今日は屋久島編



指宿で砂に蒸された後、鹿児島から船で屋久島に渡りました

屋久杉を見るために







まずレンタカー屋のおっちゃんに港まで迎えに来てもらい車をレンタル

この時、軽では山は無理だと言っていた意味が後で分かりました(笑

たぶんまだ新車だった軽であんまり回してほしくなかったんでしょうけど…




その後借りたエスティマより古いんじゃないかってくらいの車で屋久島ドライブ




どこの海もキレイでした♪









そして至る所にいるんですよ

道路の真ん中で毛づくろい中のサル






とか

悠々と道路を横断するシカ が







いきなりこの子達の歓迎を受けました












そして滝の音を頼りに山の奥地に入り込むと…



ちょっとスケール感ないかもしれませんが、30mはありました

マイナスイオンがスッゴイの!真夏でも寒いくらいでした





こちらは温泉



干潮後数時間~満潮前にしか入れないという露天風呂

露天風呂ってか海 入り江の一角って感じで流石に入れませんでしたけどねw












この日は翌日の登頂に備えて早めに就寝です。

というのもレンタカー屋のおっちゃん曰く 朝5時過ぎには駐車場いっぱい

ここ(宿)から登山口まではクルマで1.5時間 登山は往復10時間以上

なんて言われたもんだから 到着目標 登山口へ4時半 

ってことは3時出 

ってことは2時起き!?









まぁ、初登山なんで意気込んで寝たわけですが 当然2時に起きれるわけもなく

3時過ぎに起きて 暗闇の中を移動する





と、なんてことない45分で到着w

5時前なのに誰もいないし周りは真っ暗



それでも疑うことなく 外灯ひとつない真っ暗闇の中 懐中電灯ひとつで登り始めたわけです

こんな感じ




登り始めて約2時間 6時頃の写真がコレ







明るいときはこんな感じ






まさに“Stand By Me”の世界 トロッコ道をひたすら歩く




しかし知らぬが仏とはこのことで

欄干もなく足場も悪い一本橋

下は岩がゴロゴロしている谷



中には板が落ちている橋も

こんな橋を十数本真っ暗闇の中渡っていたとは。。。







このくらいから後ろから「The登山部」みたいな集団に抜かれ始める

あぁ~プロはゆっくり出発するんだ…

でも素人はやっぱ早く出て正解だな


なんて思っていたんですが



帰り道 今頃こんなトコにいて登れるの!?みたいな集団があちこちに…

意外にみんあ遅出のようで…w



そりゃあんな真っ暗の中登るヤツいないな とやっと気付くのでした








明るくなって周りの景色が見えてくると

もののけ姫が出てきそうな世界ですよ 大自然











至る所に朽ちつつある倒木が 












そうして世代交代が起こる









そして数百年経つと



古い木を囲むように新しい木が生長し 古い木が朽ち果てると内部に空洞が出来上がる 

らしい












上の方はスッキリしていてまた違った自然がありました
















これはウィルソンさんが発見したという「ウィルソン株」






ただの株だと思うこと無かれ






中が空洞で祠がありました

ここでもう少しの無事を祈りつつ ひたすら杉を目指す










登り始めて5時間半

とうとうたどり着いた縄文杉




















すごい迫力でした

生命力を感じました

なにより達成感が気持ちいい












しかしそこには立派な展望台近代文明が…




そして帰り道に衝撃の事実が…


そりゃ~やけにキレイだと思いましたよ

途中で怪我したらどうするの!?って心配になりましたよ

「減速」「注意」の文字も違和感ありましたよ










「は~い、すみませ~ん トロッコ通りま~す」



















あまりの衝撃にブレブレ 一同失笑 




今回も長い間お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2008/12/03 11:17:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅 2008 | 日記
2008年12月02日 イイね!

[Tabi Photo] Vol.2



広島 平和公園




原爆ドームも見てきました




もちろん資料館も。以前にも来ているはずですが、その時とは大違い

見るもの見るもの衝撃的で時間が経つのを忘れて見学してました






その後 厳島神社へ




ちょうど満潮時で海面に浮かぶ鳥居がきれいでした









そして広島→山口→福岡

関門海峡は予想以上に短かった!






歩いて渡ったほうが実感できたみたい


九州は時計回りで一周計画


この日はこの景色が見たくて別府まで






あまり知らなかったけど九州は見所満載ですね

東洋のナイアガラ?と言われる原尻の滝





菊池峡谷



滝壺が真っ青でびっくり

着色してんの!?ってくらい青かったです






ココ、お気に入りスポット ベスト3には入りますね






それまでの道がとっても気持ちよかったんですが、なんだか忘れました

なんとかハイウェイかスカイラインか…





その後 阿蘇山へ

ちょうど風向きが悪く!?運が悪く!?まったく見えず、硫黄の腐卵臭にやられました。。。





でもコッチはスゴイ迫力で見えました

ロード・オブ・ザ・リングに出てきそうなくらいの景色

これには興奮しました!ここもベスト3入り







こちらは有名な?高千穂峡



菊池とはまた違った魅力がありました

ボートで真下まで行きたかった!


ここら辺は景色もいいけど食べ物も!

宮崎地鶏と高千穂牛は絶品でした




その後は宮崎市内まで南下

もちろん県庁も行きましたよ~



完全に観光地化していました…観光バス来てるし…

用事で来た地元の人はどう思ってるんでしょうねぇ~!?笑



宮崎といえばチキン南蛮!らしい

その老舗にて



味はもちろんのこと、店内の雰囲気や店員さんまで創業当時のまま昭和のかほりの強いお店でした

ここはもう一度行きたいかもw





次回は屋久島編へ続く…


Posted at 2008/12/02 12:28:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | 旅 2008 | 日記
2008年11月28日 イイね!

帰りました



昨晩無事帰りました


今回は5泊6日で3000キロ強の強行スケジュール


途中、ガードレールと戦いドアが開かなくなったり
ロリンザー並のフェンダーダクトができたり

三連休に首都圏に入り込み関東の壮絶な渋滞に巻き込まれたり

トンネルを抜けるたびに路肩の雪が増え、気温は下がり
凍結&積雪にヒヤヒヤしたり

走行中にいきなり回転数が下がり
ナビ&オーディオが切れるなんてトラブルに見舞われたり


今回もアドベンチャーでした(笑


ノーマルタイヤで東北に乗り込むというちょっと無謀な試みでしたが

無事に京都にたどり着けました


滋賀→岐阜→愛知→静岡→山梨→神奈川→埼玉→栃木→福島→宮城→岩手→秋田→新潟→富山→石川→岐阜

時間と雪の制約がありましたが、大満足


しかし当方地方、冬季休業&冬季進入禁止などなど行けない所があったので季節を選んでまた行きたいです



前回の西日本編とあわせて旅フォト整理してまたUPします



最後に、各地で「今どこ?」「時間ある?」などなど連絡いただいたみなさんありがとうございました♪
またゆっくり行きますのでよろしくお願いします!

Posted at 2008/11/28 14:44:48 | コメント(19) | トラックバック(0) | 旅 2008 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NOPRO / ノガミプロジェクト GTスペック タイプNS フロントバンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 18:05:14
AutoGauge ブースト計 PK52φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 21:39:11
Carplay取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 21:43:17

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation