2015年01月30日
こんばんは。今日も三浦春馬の中に入っているダルビです。
今日はみんカラに登録されている方にご相談です。
(心の中では、意思が決まっているのにも関わらず、背中を押してほしいor同意してほしいとか、そういう面倒くさいアレではありません。本当に自分でも決めかねています。)
去年は仕事の異動や勉強やらで車について考える時間がありませんでしたが、
2015年はやっと車について考えていけそうです。
今回の悩みについてですが、一人で悩みすぎて、ついに仕事に身が入らなくなってきました。汗
実は、エンジン&タービンのオーバーホール(または載せ替え)について悩んでいます。
自分でも迷ってしまって、どうしたらいいものか考えています。
悩みを打開するために、自分なりに考えてみた選択肢は以下の通りです。
【今考えている選択肢】
①エンジンorタービンがもう少しお疲れになるまで、現状維持。ハードな走りをせずに無理もさせないパターン。
維持するためのメンテナンスを実施。(イグニッションやらインジェクターやら各種センサー交換)
トラブル防止のため、しばらく、サーキット走行を控えなくてはいけません。
(今のFDでサーキットへ行ったことが無いので、余計にうずうずしそうです。)
基本、いつもお世話になっている車屋さんへ依頼するため、手間と工賃を考えたら...どうかな?ってところはあります。一気にメンテナンスとかオーバーホールしたほうが一気にできるからお得だし、あれかなと思ったりもします。
大幅にメンテナンスやチューニングをしないため、懐には優しいのがポイントです。
②今すぐエンジン&タービンのオーバーホール(または載せ替え)をするパターン。
各種センサーやら純正部品も交換しまくり。ブッシュとか、全体的なリフレッシュを敢行。
おまけにエアグルーヴと純正置き換えインタークーラー、触媒、マフラー、ラジエータも購入し、純正書き換えによるCPUセッティングまで実施。
エンジンはオーバーホールか、マツダのリビルドエンジンに交換し、
タービンは、純正のリビルドを載せ替えます。(タービンは負荷をかけていないので、変なクラックがあったりとか羽がいかれていなければ、使えそうだったら、そのまま使います。)
外装は、予算的に可能であれば、オーバーフェンダーにしても良いかと思っています。
(とりあえず、外装は後回しにするつもりです。)
このパターンですと、エンジンの慣らしをしなければしなくてはならないのと、ローンを組むとはいえ、金額が結構かかるのがポイントです。
③新しいFDを購入。
今、気になっているFDがあります。エンジンオーバーホール済み車両です。
どこまでのパーツを再利用して、オーバーホールしているのか分からないのと、各種センサーやら燃料フィルター&ポンプ、イグニッションコイル、インジェクターを交換しているのか謎です。
気になっているFDは黄色なので、それもとても高ポイント。外装も俺好みになっているため、
ほとんどいじくる必要なし。某メーカーのVマウントが気に食わないので、それを交換すればOK。
今のFDとお別れするのが、彼女と別れるくらい悲しいのと、
女性と同じで、またイチから対話して、どこが悪いとかなんだとか知っていく必要があります。
あと、気軽に現車確認できる距離ではないのがネック!
④FD以外の別のマシンを買う。
これはほとんど考えいませんが、一応選択肢として挙げてみました。
車種にもよりますが、熱だのセンサーだの、FDほど気にしなくて良いというメリットがあります。
ただ、私はロータリーに憑りつかれているので、本当に最終手段だと思います。
【補足事項、ダルビのコンセプト等】
1.FDとは一生付き合っていくつもりです。(家庭を持ったとしても)
2.現在のエンジンの圧縮はまだ計測しておりません。(現在の走行距離は84000キロ前後です。)
これは近々、計測しようかと思っています。現状も知らないといけないと思いますので。
3.FDに乗る理由は、サーキット走行(タイムアタック)を目的としています。(筑波、茂木)
街乗りするだけであれば、こんなに悩みません。
4.いずれ現在の前置きレイアウト→純正レイアウトにしたいと考えています。
馬力ではなく、耐久性を重視します。まずは純正レイアウトの限界を知ってから、次のステップを考えています。純正レイアウトでも300馬力が出せるようなので、個人的には十分です。あとは腕だと思っています。
Vマウントや社外タービンは、馬力が上がりすぎる恐れがあるのと、オーバーホールや載せ替えがマメにできないため、今のところは考えていません。
※純正信者ではありません。良い所を取り入れて、余計なものは省いてきたいです。
5.ここ1、2年はハードな走行はしておりません。ブーストもほとんどかけていません。
タービンはまだまだ元気だと思います。それよりも各種純正センサーが弱っている感があります。
6.オーバーホールor載せ替えをする場合は、手元に多少の貯金はありますが、ローンを組んでやる予定です。
(※現金は流動性が高いのと、何かあったときのために残しておくため)
という感じです。
※書き漏れがありましたら、随時追記いたします。
皆さんであれば、どうされますか?
FDもしくはロータリーエンジン乗りの方、その他の方からも多くのコメントお待ちしております。
これはこうしたほうがいいとか、俺はこうしたぜ!とか、
セカンダリータービンが止まってるんじゃねえか!?とか、
様々なご意見をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
ダルビ
Posted at 2015/01/30 18:51:34 | |
トラックバック(0) |
お悩み | クルマ