• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月17日

ジャイロキャノピー再始動して恥ずかしく無くなる迄(日除取り付け編)

ジャイロキャノピー再始動して恥ずかしく無くなる迄(日除取り付け編) 11月半ばなのに半袖で作業出来る。

恐ろしい事態だと思います。

まぁ作業するには良かったですが…。

ジャイロキャノピーって日差し強め。

なのでフロントにグリーンのスモークを入れました。

フィルムもやったのですが、完成して保護フィルムを剥がしたら(元々怪しかった)買った時からの筋が…。
せっかく上手く貼れたのにポイしました…。
ちなみにジャイロのスクリーンは曲がりがキツいのでヘッドライト用の表から貼るフィルムを使用して、ドライヤーで伸ばしながら貼ればいけました。

フィルムはもう面倒くさいのでエンビ板のクリアグリーンを買う。

色々試行錯誤してようやく、歪みが出ない位置で設置出来ました。






ワイドバイザー部もいずれ挑戦しますが、疲れたのとバイザー作業飽きたので、違う作業を。

友人のジャイロ先生から貰ったリアフェンダーを取り付け。



色違うけど、まぁなんかいいや笑笑。

取り付けて試乗したら少しパワー不足な感じがする。

気のせいかもしれないけどカバー付けたらエアーの量が足らないのかな?

調べてみる。







エアダクト部。

うん〜…。

この構造はいかに?

まぁ純正品だしホンダがこの構造にしてるので何ともですが、効率悪そう。

だって後からしかエアー吸えない。

今まではカバー無かったからエアーすい放題。

なのでエアダクトを改良。







穴開けてエアガイド取っ払う。

これでフロント側からエアー入って後ろに抜けると思う。

お水は入ってしまうが…。

穴開けたままだとダセーので、また時間ある時にお色直し、しようかな。

加工完了の時には、もう呑んでしまったので試運転はまた後日します。











ブログ一覧
Posted at 2024/11/17 22:43:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マニアックなお年寄り…
THE TALLさん

またジャイロアップですが💧
隠れ改造屋さん

ジャイロキャノピー再始動への道(色 ...
Jimaさん

はずみ車
BRONX64DDさん

私の愛車の便利機能DIYサイドミラ ...
purple21.gsさん

さて AdPower はどこに貼ろ ...
maccom31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おむすびライフ 燃料に尾根遺産汁混入?ですか?」
何シテル?   05/31 19:52
改めまして。 SKB69のJimaです。 サイバーエロによりIDがブッ飛び再登録(笑) 主にFC3S 再始動への道、時々プラモデルで更新して行こうと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャイロキャノピー再始動への道(前輪タイヤ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 23:08:24
『 さよなら モビリオ・・・ 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 14:34:36
お嫁さんをもらいに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 22:59:48

愛車一覧

スズキ ワゴンR ワゴナ〜 (スズキ ワゴンR)
通勤快速車両
ホンダ ジャイロ キャノピー ジャイくん (ホンダ ジャイロ キャノピー)
またまたポンコツを納車。 レストアは一応完了。 あとは自分好みにカスタマイズ。 見 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
味のあるポンコツを保有してます。 現在FC3S再始動への道と題して 復活を目指して奮闘中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation