
ジャイロキャノピーを弄る前に、冬支度する。
ストーブのオーバーホール。
我が家のストーブは、たぶん40年選手…。
いよいよ芯がくたびれてきて、点火不良。
芯交換しました。
反射式は芯交換してあげるだけで、非常に壊れずらい、とっても便利な物です。
仕事柄、この手の修理は楽勝です。
電熱点火装置もついでに交換して完了。
Japaneseクオリティ流石、まだ部品有るし、消耗品がごく一部。
もったいない精神。
これからまた40年宜しくお願いします。笑
さて、ジャイロキャノピーです。
前回からまた色々やってます。
こんなの付けたり〜
こんなのも付けたりしました。
見た目がコテコテになってきたのでリアホイールの小ささが、浮いて見える。
ワイドホイール投入します♪
オールペンしてからバランス見て交換予定でしたが、ネットショップで売り切れだったので問い合わせしたら、支度してくれたので、購入しました♪
新品を〜マスキング!
(新品を塗装…かなりためらった笑笑)
艶消しブラック!
完成!
ワイドホイールは塗装しづらいです。
リム深すぎ…笑。
この可愛い純正タイヤを、
ムッチムッチに!
(オムさんムッチリ好物ですよね笑)
かなり良い感じです♪
あとは、また全体のバランスをよく見る。
カラーが入っていないですが、なんとなくフロントが重っ苦しい感じになりました。
まぁ好みの問題ですが…。
レッグシールドがジャイロのハニワ感をアップさせている気がします。
デザインがサッパリしてる方が好みなので、機能を諦めて、純正に戻します。
外すと、やっぱシュッとしまります。
レッグシールドは塗ってから、もう一度考えよう。
あと前回の続きでバイザーの両端にもクリアグリーンを追加しました♪
だいぶ進んで来ました♪
あとはオールペン…。
腰が重い…。
Posted at 2024/12/01 17:15:04 | |
トラックバック(0)