• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jimaのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

FC3S再始動への道 (貧乏修繕編)

FC3S再始動への道  (貧乏修繕編)タイトル写真はまったく意味はございません。

オムさんへのお供え物笑

FC3Sの内装のプラはポテチです。
パラパラ逝きます。

新品交換も気分イイですが、付いてたパーツを
再生してあげるのが好きなので直していきます。

ドアミラーの内側の三角。
外した時に真っ二つ!

カーボンシールでシコシコ直してはい完成。




ついでにウインカーレバーも付け根が折れたので補修。

しっかりガシ!
とくっつく様になったとさ。

Posted at 2022/01/29 15:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月26日 イイね!

FC3S再始動への道 (鍵施錠復活編)

FC3S再始動への道  (鍵施錠復活編)集中ドアロックが超具合悪。

助手席ピクッピクッ。

上がりません。下がりません。

仕方ないんです。

何年も放置してしまったので…。
ゴメンよFC3S…。

さて解決策を探します。

当時はなかったインターネット。

今は誰かが解決策をUPしてるはず笑

調べました。

直ぐ見つかりました。

ありがとう知らない人。

恐らくココであろう箇所を特定。



写真はネットから拝借しました。
ありがとうございます♪

分解してせっせと接点復活剤!

スイッチ自体はガンガン動くようになりました。

でも何か引っかかってる感じで、しっかりとは直っていません。







とりあえず稼働箇所にCRCを吹き付ける。




少し
弄ったらこのブッシュが破けた笑
ので油くれたらしっかりガシガシ動きました。

という事で無事集中ドアロックは直りました。

一部破れたけど笑










Posted at 2022/01/26 20:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月24日 イイね!

FC3S再始動への道 (追加計器回転計編)

FC3S再始動への道  (追加計器回転計編)オートメーター

FD3Sにも付けていたタコ。

やる気を上げてくれる見た目笑

当時?20年位前。

当時は目新しい追加メーターだった。

再始動に向け色々ネットで見て見つけたオートメーター。

やはり今でもカッコイイと思う。

って事でFC3Sにも実装。

びっくりしたけど、今でもなかなか高いのね…

某タモリさんのアプリでポチって購入した。

恐らく前オーナーはR32の方。

オートメーターは配線カットで気筒数を設定。

カット配線が無い…。

とりあえずバラしてみたら内部に配線ありました。

設定し直しで無事完了!

あとはせっせと取り付け。




腰が痛いけど、エンジンルームから配線引っ張って来ました。

FC3Sはイグニッションコイルの下にある配線からダイレクトに回転信号を取れます。
超簡単!

ダッシュボードに穴開けるのは抵抗あったけど、このFC3Sは売る予定無いのでガンガン行きます笑。










うーんカッコイイ!!

メーターも調子が良く問題無い!

合わせてブースト計も一緒にセットして完了!

シンプルながらスパルタンな内装になりました。



Posted at 2022/01/24 22:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月22日 イイね!

FC3S再始動への道 (MAZDA輝編)

FC3S再始動への道  (MAZDA輝編)FC3Sのドア開けると以外と真っ黒…。

ちと寂しい感じ。

FD3Sはドア開けるとキラりと光り輝くプレート。

貧乏人の私…。

会社で時々使う厚めのアルミテープで貧乏チューン笑



びろーんと貼って綿棒でシコシコします。

アルミテープはある程度伸びるので曲面にも上手く馴染んで付きます。

MAZDAのロゴが浮き出たら、あとはデザインナイフで切り出して行きます。




はい完成。

なかなか良い感じになったと思う。

採用しなかったけど、今のMAZDAをイメージしてラインを入れてみる。







うーん?

カッコイイのか?

とりあえず変態兄さんに連絡…。
(昔のみんカラ知ってる人しか分からなくてすいません)

「無くていい。」

はい不採用通知。

あとはもう一個作って完了。



なかなか良く出来た。













Posted at 2022/01/22 20:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月19日 イイね!

FC3S再始動への道 (気持上編)

再始動への道…

半ば諦めてたFC3Sの復活…

復活の元気を出させてくれた物…

それはFD3S…。




ラジコンですけど。

一応新車笑

これを手にして改めてRX-7の魅力に感動。

懐かしいFD3S。

こちらはこちらでまたブログて記録して行こうと思う。

ちなみにドリフト仕様。

本物に比べたらパーツの安い事笑


Posted at 2022/01/19 23:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おむすびライフ 案外リモコンの電池交換してコンセント抜き差しで直りますよ。」
何シテル?   08/06 23:47
改めまして。 SKB69のJimaです。 サイバーエロによりIDがブッ飛び再登録(笑) 主にFC3S 再始動への道、時々プラモデルで更新して行こうと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジャイロキャノピー再始動への道(前輪タイヤ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 23:08:24
『 さよなら モビリオ・・・ 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 14:34:36
お嫁さんをもらいに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 22:59:48

愛車一覧

スズキ ワゴンR ワゴナ〜 (スズキ ワゴンR)
通勤快速車両
ホンダ ジャイロ キャノピー ジャイくん (ホンダ ジャイロ キャノピー)
またまたポンコツを納車。 レストアは一応完了。 あとは自分好みにカスタマイズ。 見 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
味のあるポンコツを保有してます。 現在FC3S再始動への道と題して 復活を目指して奮闘中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation